ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

もみぢ家別館 川の庵では春の桜、秋の紅葉はもちろん、冬の北山杉の銀世界、清滝川の清流に舞う源氏蛍を眺められる夏など、四季の優美さを存分に味わえます。また、夏には川床と舞妓さんの京舞鑑賞が楽しめるのも大きな魅力。料理も地の素材をふんだんに取り入れた京料理で四季折々の美味を満喫していただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 8室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.momijiya.jp/
- アクセス
- ■「京都駅」からJRバスで50分山城高雄下車、徒歩5分
■JR「花園駅」からタクシーで約20分 - 電話番号
- 075-871-1005
- 住所
- 〒616-8289 京都府京都市右京区梅ヶ畑西ノ畑町2番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全314件)
-
評価:
お昼の川床料理のみのプランでお伺いさせて頂きました。 本館の方から車で誘導していただき、もみじ橋を渡って案内してくれた男の人はとっても気さくで温かい案内をしてくださいました。 お料理は京都らしいお上品なもので、見た目も味も素晴らしかったです。 湯豆腐だけは、少し風の影響でネギ等が煮える前にカエンが燃え尽きてしまって残念。 あとお料理を運んでくれる女性が、丁寧ではあるけどとっても冷たい印象だったのも残念。 素晴らしい景色と、美味しい料理、機会があればもう一度来たいと思います。
-
評価:
ランチで利用。 到着するとすでにテーブルにお重と素麺が置いてあり、着席すると鮎の塩焼き、ごはん、デザートが一気に運ばれてきます。 最後にごはんを食べる頃には固くなっていました。 また、お重のだし巻きやつくね等は出来合いのもののような味。 この内容で6,600円は割高ですが、川床の風情は楽しめてよかったです。 9月中旬で京都市の最高気温は33度。周りの気温は高かったですが川床は日陰で川に近く、涼しくもないがギリギリ過ごせると言った感じ。これより暑いと厳しそうです。
-
評価:
宿泊ではなく川床料理を昼時に訪れました。 緑深い川沿いに立地し、川床の建屋には人しか渡れない華奢な吊り橋を渡る必要があり、高所恐怖症には非常に辛いものでした。 提供される料理は良くある和食料理で、盛り付けの見た目も綺麗ですが、味付けは薄くボリュームも少なく、サービス料も加わる為に、非常にコストパフォーマンスは低く感じました。 景観と雰囲気は良いと思いますが、真夏で無風の状態で窓などが無く、冷房機能が無い非常に蒸し暑い川床で、平凡な和食を頂くだけに訪れるほどの店舗だとは思えませんでした。
-
評価:
新婚旅行で泊まりました。 お部屋は、和室なのですがツインベッドがあり、布団がフワフワ✨ 露天風呂はいつでも好きな時間に入れるのでたくさん入りました。 部屋食もひとつひとつ丁寧に仕上がっており、どれも美味しかったのですが、何点か冷たかったです。 朝ごはんも美味しかったのですが、食事を終えて帰ろうと廊下を歩いたら、女性スタッフが喋っており、食後のお茶かコーヒーがありますと言われました。 喋っていないで、食事が終わるのを気にしていただければな、、と思いました。 その2点気になりましたので、星4にさせてもらいます。 送迎バスも出ているのですが、朝早くに宿を出たかったのでタクシーを呼ぶことができるか聞くと、来てもらえないと言う事でした。ちょっと不便に感じましたが、仕方ない事ですね。
-
評価:
貴船ほど涼しくありません。シチュエーションが涼しげなだけ。立地は素晴らしい。高い割に接客がフレンドリー。京都は客の方から寄り添わなくてはならなくて疲れる。カジカが鳴いていました。変な尺八のBGMは要らない。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)