
町家旅館「群青の月」は客室数3室の新築旅館です。金沢の伝統的な街並みに溶け込むように町家建築の雰囲気を取り入れながら、室内は最新の設備を整えた快適な空間となっております。本館(2室)と離れ(1室)で構成されており、貸切感覚で静かにお過ごしになれます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
- ポイント利用タイミング
- 指定なし
- 総部屋数
- 3室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 3台(要予約)
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 電車で金沢駅までお越しの場合
タクシー:約7分
路線バス:「広小路」下車、徒歩5分 - 電話番号
- 076-223-0202
- 住所
- 〒921-8031 石川県金沢市野町2-33-19-1
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.7(全7件)
-
評価:
乳児を連れて利用しました。 夜泣きもまだする頃だったのでホテルではなくひっそりと…と思っていましたが、そんな失礼な!!! とんでもなく素敵なところでした。 子供がいなくともゆっくりじっくり楽しみたいお部屋です。 到着時にはオーナーさんが出迎えてくださり、細やかで丁寧な説明に、観光地の紹介まで。洗練されたお洒落なお部屋には、そのまま住めるほどの家電や雑貨が設置。大変綺麗に掃除もされており、子供が床を自由に這って遊べました。 そしてたまたまお隣にお泊まりされる方もいなかったようで声も全く気にせず(普段から防音のようですが)ゆっくり過ごせました。 寝るスペースも小上がりの畳スペースなので、子供にも安心。 また金沢に行く機会があれば絶対ここに泊まります!!!ありがとうございました。
-
評価:
はじめて一棟貸しの宿に泊まりましたが、本当に綺麗で全て揃っていて何もかも完璧でした!お風呂も広く、ベットもフッカフカで機会があればまた泊まりに行きたいです!
-
評価:
予約、相談、接客、支払いが全てスムーズでストレスなく過ごすことができました。 事前に伝えておけば、金沢駅まで迎えに来てくれます。必要であれば、街の概要やおすすめのレストラン等を説明しながら運んでくれるので、旅のスタートに最適です。 チェックイン時間前でも荷物を預けることは可能なので、相談してみましょう。 支払いに関しては現金でもカードでも対応しています。 なお、食事は付いていません。 その代わりこの旅館の公式Instagramに色々とオススメが掲載されているので、参考にされると良いかと思います。 長期滞在で利用される方もいるようなので一概には言い切れませんが、2泊3日の利用では部屋の清掃はありません。 部屋にはキッチンや冷蔵庫のみならず、洗濯機や電子レンジ(BALMUDA)もあったので、自分の部屋のように快適に過ごせます。 次回滞在時にもお邪魔しようかと考えています。
-
評価:
金沢には他にないタイプの新築のお宿でオススメです。食事の提供はありませんが、徒歩圏内に金沢の良店がたくさんあります。
-
評価:
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年6月30日 時点)
周辺の観光スポット
-
金沢21世紀美術館
金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。
-
金沢城公園
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。かつて玉泉院丸庭園と尾山神社を結んでいた鼠多門と鼠多門橋を令和2年7月に復元しました。
-
金沢城公園・玉泉院丸庭園
廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園を平成27年に復元しました。
-
尾山神社
尾山神社は加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。
-
国立工芸館
日本海側初、工芸を専門とする国立美術館が令和2年10月に開館しました。
-
にし茶屋街
ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ。にし茶屋街では華やかな芸妓がたくさん活躍しています。
このホテル・旅館は
石川県金沢市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます