
富士山と韮山反射炉、ふたつの世界遺産が共演し、歴史ある湯処としても有名な伊豆の国市。 当市は、世界文化遺産に登録された韮山反射炉や国宝である運慶作の仏像など、歴史や文化を色濃く残す街です。 また約130本の源泉を有する湯の街でもあり、中でも伊豆長岡温泉は、1300年以上の歴史を持つ「古奈温泉」と明治に開湯された「長岡温泉」から成る由緒ある温泉です。 伊豆半島の北部に位置し、首都圏からは100 km 圏内。新幹線や高速道路を使えば、東京まで1時間半程度の距離にあります。 四季折々の美しい風景を眺め、文化財などの歴史巡りをした後には、ゆったりと温泉宿で過ごしてみてはいかがですか?
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます
迷ったらこちらをチェック!
“静岡県伊豆の国市”の注目の提携店
“静岡県伊豆の国市”のおすすめ観光情報
-
重要文化財・江川邸
韮山反射炉を造った江川太郎左衛門英龍の屋敷。主屋・蔵・門・塀などの建物や、保有する古文書などは、国の重要文化財に指定されています。
-
いちご狩り
日本を代表する苺・紅ほっぺの産地であり、栽培だけでなくいちご狩りも有名。毎年約15万人が入園する農園もあります。
-
MERIDA X BASE
MERIDA国内取扱全車種の展示・レンタルをはじめ、 様々なコンテンツを取り揃えた世界最大級のサイクリング施設です。
-
花火大会
毎年3日間にわたり「伊豆の国花火大会」を開催。間近で上がる約3,000~8,000発の花火は圧巻です。
-
城山(じょうやま)
伊豆半島ジオパークのジオサイトの一つ。岩肌が現れた特徴的な姿から、周辺地域のシンボル的存在となっています。
-
狩野川(かのがわ)
鮎の友釣り発祥の地言われるほど友釣りが盛んな一級河川。その他にもカヌーやラフトなど様々なアクティビティが行われています。
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます