
伊豆秀逸の総ひのき大温泉に季節毎にテーマを決めた出来立てバイキング。朝食バイキングでは勝手丼が大人気。冊数3万を超えるまんが図書館や館内絵画鑑賞など貴方好みの滞在を!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB VISA マスター ダイナースクラブ
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 93室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 130台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅下車 バス10分 宗徳寺前下車
- 住所
- 〒 410-2211 静岡県伊豆の国市長岡659
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全973件)
-
評価:
お部屋はとても良かったです。 二泊しましたが、バイキングが全く同じ料理でした。お金のある方は部家食もできるそうなので、お金のある方で連泊の方はそちらも考えたら良いかと。料理の味は美味しかったです。朝からイクラを贅沢に丼にして食べました。売店のワサビのり近くのお土産屋さんより売店の方が安いですよ。
-
評価:
日帰り入浴も可能で、漫画図書館でくつろぐ事もできます。 お風呂は日替わりで大浴場が男女入れ替わるみたいですが、どちらも広くて居心地のいいお風呂でした。 特に、去年か一昨年辺りから、お風呂の鏡やスチームサウナの室内等が急に綺麗になり、快適さも増しています。 お風呂を掃除する人で、余程丁寧な仕事をする人が入ったのかな? 最近のサンバレーは特におすすめです。
-
評価:
年末に宿泊しました。 部屋→和洋室?広くて良かったです。 お風呂→長岡らしく熱い温泉。個人的には好き。 コロナが怖いので有料の貸切にはしましたが、ほとんど貸切のお客さんはいなかったので、あの人数が浴場に集まるの?と考えるとゾッとする。 時間制とかにした方がいいかと… 食事→おせちなどもありましたが、残念だった。 全体的に美味しくないかな。 値段には見合ってないと感じる。 その他→図書室?は、空いていて、漫画、本などもあって楽しかった。 これも、もし人がきたら?と考えるとアルコールの設置以外の対策はしていないのでゾッとする。 接客→全体的に感じが良く非常に良かった。
-
評価:
GoToトラベルと静岡県の宿泊キャンペーン、共通クーポンの合わせ技でかなりお得に利用させていただきました。和室と洋室のある広めのお部屋にしたのでワーケーションにも最適でした。 食事は見た目以上に美味しい!特に寿司のクオリティの高さに驚きました。朝食の海鮮勝手丼も美味しかった! 広めのお風呂にすっかり癒されました。
-
評価:
長岡温泉の老舗旅館。 歴史ある中でも、新しい事を取り入れて頑張っている。 温泉良し、バイキング料理良し。 部屋も古さは感じますが、そこを上手に活かしています。 昨年亡くなった義父が長年に渡り通い詰めた旅館。 久しぶりに、4世代で楽しく旅が出来ました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2021年2月25日 時点)
周辺の観光スポット
-
重要文化財・江川邸
韮山反射炉を造った江川太郎左衛門英龍の屋敷。主屋・蔵・門・塀などの建物や、保有する古文書などは、国の重要文化財に指定されています。
-
いちご狩り
日本を代表する苺・紅ほっぺの産地であり、栽培だけでなくいちご狩りも有名。毎年約15万人が入園する農園もあります。
-
MERIDA X BASE
MERIDA国内取扱全車種の展示・レンタルをはじめ、 様々なコンテンツを取り揃えた世界最大級のサイクリング施設です。
-
花火大会
毎年3日間にわたり「伊豆の国花火大会」を開催。間近で上がる約3,000~8,000発の花火は圧巻です。
-
城山(じょうやま)
伊豆半島ジオパークのジオサイトの一つ。岩肌が現れた特徴的な姿から、周辺地域のシンボル的存在となっています。
-
狩野川(かのがわ)
鮎の友釣り発祥の地言われるほど友釣りが盛んな一級河川。その他にもカヌーやラフトなど様々なアクティビティが行われています。
このホテル・旅館は
静岡県伊豆の国市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます