ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
てぃだ工房は沖縄県の恩納村にある琉球ガラスの工房です。琉球ガラスの製造から販売を行なっています。工房内では、体験メニューも実施しており、観光で訪れた方々もお手軽に琉球ガラスの製作体験が出来ます。てぃだ工房の職人は熱気のある工場で日々琉球ガラスの製造を行っています。スタッフ一同心を込めて琉球ガラスを作っております。また体験メニューでは、職人自らわかりやすく楽しくレクチャーを行ないます。てぃだ工房は琉球ガラス商品の販売も行っております。隣の工房で職人が創ったガラス類は土産やギフトに最適です。お寄りの際に是非ご利用ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■とことんコース
職人がアドバイスをしながら、グラスの口元を広げる仕上げの工程を一人で行います。
【お一人の製作時間 約15分】
(同時進行は出来ない為、お一人ずつ始めていきます。)
・丸グラス 3,300円~
・ロックグラス 4,070円~
・タンブラーS 4,400円~
・タンブラーL 4,950円~
・小鉢 3,300円~
・灰皿 3,850円~
・サラダボール 3,850円~
・ハートグラス 3,520円~
・お皿 3,850円~
※初心者の方におすすめの簡単コースもございます。
※オプション料金で、色・模様の追加が可能です。
【体験受付】9:00~11:30/13:00~14:30/15:30~16:30 - 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日/不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種QRコード決済
- 駐車場の台数
- 7台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 098-966-1040
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.teida.ryukyu/
- アクセス
- ■恩納村 国道58号線沿い万座ビーチホテルより北へ約200m右側
■万座ビーチホテルよりお車で名護市方面へ1分
■名護西線20又は名護空港線120のバスに乗車しバス停「太田後原」下車 - 住所
- 〒904-0404 沖縄県恩納村字瀬良垣1780-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全378件)
-
評価:
沖縄の街にあるガラス工房という感じ。 お店の人はみんな優しくて困ることは特にありません。 作成に関しては二通り。お手伝いありか、極力なしで頑張る感じです。 色やつぶつぶ、マーブル?様の模様などあり、大きさ・皿かコップかなど結構種類あるのでお好みでどうぞ。 時間は2人で30〜1時間くらいで、料金も種類・装飾でかわります。 欠点は一つあり、ちょっと那覇からは遠いところくらいです。 迷ってる方は行ってみては。
-
評価:
人柄が素敵!暑い中でも笑顔をかかさずに接してくれて素敵な思い出になりました! 簡単コースでガラス体験し、世界に一つの宝物が出来ました✨ 汗水流しながら働くスタッフが何よりかっこよかったです✨
-
評価:
奥さんと小学生の娘に体験させてあげました。なんだかんだオプションを合わせると2人で8000円ぐらいでした。 翌日には取りに行けるので炉が熱いですが優しいスタッフさんに指導してもらい、女子には良い体験になるしお土産にもなります。 買うだけならもっと安いですが やっぱり体験するのとはしないのでは全然違いますね!
-
評価:
グラスをつくりました。とても綺麗な形で届きました。売り物のような綺麗さ。
-
評価:
ガラス作りなんてどこの工房も一緒だしょ? と思われますか? わたしもこちらを利用させていただく前までそうでした。 ですが、こちらに内地からのお客様をお連れして本当に良かったと思っております。 まず、場所は58沿いにあり、北部への移動の道中で立ち寄れることが素晴らしいです。 これは中部・恩納村周辺にホテルを取られている場合とても良い場所だと思います。 万座毛からすこし北に行ったあたりで、ごちゃごちゃしておりません。 そして、メニューの豊富さ。 たくさんのなかから好みのものを選べますし、いろいろアドバイスを聞けて、完成を想像して期待を膨らませることができます。 そして、いざ、ガラス吹きの体験なのですが。 ここがいちばんのポイントで、 同行した方々が、きちんと体験している人をみて、写真や動画が撮りやすいように動線が確保されているところです。 工房によっては、なんか遠くでやってて、なかなか写真にも収められない、、、なんてこともありますが、その点こちらの工房ではそんなことは思いませんでした。 たくさん写真も撮れて、思い出がたくさん作れました。 本当に感謝しております。 皆様も是非、沖縄でのガラス吹き体験を楽しまれてください!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)