ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
モチモチ食感の極太麺&とろみとコクのあるピリ辛カレールゥが特長の「名物カレーうどん」の若鯱家は名古屋生まれ。”なごやめし”という食文化を通じて、楽しいひとときをお客様に提供していきます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 052-721-0731
- 営業時間
- <平日>
【昼の部】11:00〜15:00
【夜の部】17:00~22:00
<土日祝>
11:00〜22:00 - 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子さま用メニューあり - 席
- 全66席
- 駐車場の台数
- アピタ駐車場に準ずる(専用駐車場はなし)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.wakashachiya.co.jp/
- アクセス
- ■地下鉄名城線「茶屋ヶ坂駅」から徒歩13分
- 住所
- 〒464-0011 愛知県名古屋市千種区千代田橋2-1-1
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
2023年12月時点の情報です。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.5(全139件)
-
評価:
アピタ千代田橋店の1階に入っているカレーうどんのお店です、お正月のお昼に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル10卓チョットといった席数、11時20分ころに入りましたが先客は2組ほどでしたが、帰るころには満席で結構な待ちができていましたね。 メニューはいろんな種類のカレーうどんをメインにカレー煮込み、味噌煮込み、それう普通のうどんや蕎麦、丼ものなんかもあり、また、手羽先や味噌串カツ、天ぷらなどの一品料理もありました。 期間限定メニューとして大たぬき天味噌煮込みうどんなんてのもあり、すごく気になるところでしたが、久しぶりなのでやはりカレーうどんを頼まなきゃということでカレーうどんをいただくことに。 カレーうどんはノーマルの名物カレーうどんに辛い黒辛、まろやかな白まろと種類がありましたがノーマルの名物カレーうどんをチョイス、ミニ丼とのセットもありましたがカレーうどんは白いご飯派のワタクシ、カレーうどん&御飯セットにしてトッピングにはロースカツにしようと思っていましたが、牛すじどて味噌煮がおすすめとあったのでそれを試してみることに。 カレーうどんの具はその牛すじどて味噌煮のほか、豚肉に油揚げ、かまぼこ、ネギなど。ダシも効いてマイルドな味わいでとろみのあるカレーがもちもちの太麺にバッチリ絡んできます。どて味噌煮は甘みが強く濃厚な味わいでそれ単体だと多少のクドさを感じるところ、カレーと合わせることで味噌の甘さがカレーとうまいことマッチしてきますね。最後は残ったカレーをご飯にかけておじや風にして最後まで余すところなくカレーを堪能させていただきました、ごちそうさまでした。
-
評価:
色んな店舗に行きますが、 どこの店員さんも対応がとても良くて かなり好感がもてます。 夏限定のメニューが食べたくて 念願叶いました! 夏野菜の冷たいカレーうどん! 野菜もたくさんのってます! カレーが冷たくてツルツルいってしまいます。 食べている間は甘いのですが、 食べ終わるとピリピリ辛さがきます 少し酢の効いた味噌味のタレを足して 味変して楽しめます! 今年あと何回か食べたいです!
-
評価:
若鯱家のカレーうどん!クセになります。たまに食べたくなりますよねー。お冷ではなくて、お茶なのも好きです。久し振りにきたら、期間限定のミニ丼につくね丼ごあったのでオーダーしました。LINE会員になっていると、クーポンが送られてきていてので、今月はトッピングのチーズのサービスがありましたぁー!
-
評価:
平日にポツンと一人飯。どうしてもあの黄色いカレーうどんが食べたくて。夜のアピタに活気はなく若鯱屋さんにも客はなし。 ぬう?!何やら見慣れぬ漆黒のうどんがあるではないか!黒辛カレーうどんとな?"名物に挑む黒の戦い"だとぉ?!! だがしかし、わざわざ冒険などするワケがない。若鯱で黄色いカレーうどんを食べないなんて、スガキヤでラーメンを食べないくらいの暴挙だ。 ・黒辛カレーうどん 1,060円 ・ミニかつ丼 530円 しっかり注文してもうた!老舗の挑戦ってやつが気になってのう。いただきます! 味は紛れもなく若鯱のカレー。確かに辛いが、味仙・台湾ラーメンを10としたら6くらいか。いつも通りカレースープを全て飲み干した。いつもと違うのは鼻水が大量にでたことだ。 黒辛カレーうどんもミニ味噌カツ丼も美味しかったっす。ご馳走さまでした。
-
評価:
テイクアウトはおすすめしません。 お店にて、テイクアウトで注文しました。 注文後、名前を聞かれただけだったので、出来上がるまでお店の前で待ってました。 30分経っても呼ばれなかったため、こちらから店員に声をかけたら、すでに出来上がってました。 完成したかどうか、お声掛けくださいと店員に言われました。 注文の時何も言われなかったので、お店の前で待ってたのですが、とお伝えしましたら、次からはお声掛けくださいとのみ言われました。 忙しい時間帯だったため、申し訳なさそうな雰囲気はありませんでしま 声掛けが必要ならば、注文時にその旨を伝えてもらわないとわからないです。 おそらく、案内漏れかと思いますが、それに対して一言も謝罪もなく、悲しい思いをしました。 平謝りしろとは言いませんが、会話の中で一言、すみませんといえばそういうこともあるかと思えますが… 注文の品も冷めてます。 次からは、と言われましたが、次なんてありません笑 テイクアウトの案内に手が回らないなら、やめた方がいいのではないでしょうか。 研修中の方が注文を聞いてくれたので、不慣れなこともあったと思いますが、その後の別の店員の対応が残念でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)