ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東海道五十三次、旅の西の起点。三条大橋のたもとに佇む大正元年(1912年)創業の日本旅館。観光に便利な立地にある京情緒漂う加茂川館では、古都ならではの、あたたかなおもてなしの心で、旅の楽しい思い出づくりをお手伝いさせていただきます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトからのみの受付となります。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 24室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 提携駐車場あり(頂妙寺駐車場)
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,000円(提携駐車場利用時)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.kamogawa-kan.co.jp/
- アクセス
- ■市バス、バス停「三条京阪前」下車徒歩3分
■市営地下鉄「三条京阪駅」京阪電車7番出口から徒歩1分 - 電話番号
- 075-221-4007
- 住所
- 〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町104
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全145件)
-
評価:
最高です。家族4人でお世話になりました。場所はもちろん最高、部屋からは鴨川も眺められ、お風呂もゆっくり入れました。 部屋の肘掛けは秀逸で、疲れた体をゆっくり癒やしてくれます。 いつもはホテルばかりでしたが、和室の良さを改めて感じさせてくれた、名旅館でした。 案内の方にも丁寧に対応して頂き感謝です。 必ずまた来ます!
-
評価:
場所的にはめっちゃ良いのです! 移動するのにもとても良かったです。 建物も古いので色んなものが古めかしいのは仕方ないと思うのですが、エアコンの羽根がひとつ開きっぱなしになっているとか、畳が汚れているとか、朝起きたらスマホにホコリが薄っすらかぶっているくらい埃っぽいところとか…。 窓が開かないからかな… 一部で噂の怪奇現象はないのでご安心を…。 あと、自家用車の駐車場が田舎者には、遠いかな…笑笑
-
評価:
最近はどこに行っても禁煙 禁煙ととにかくタバコを吸うところがありません歩いて300m ぐらいまで行くと灰皿が置いてあり そこですっていう次第…愛煙家にとっては厳しい世の中となって参りました…大浴場はありますが温泉ではないため少し残念でしたエレベーターも小さい エレベーター 1つしかなく とても待ちますもう少し設備投資をしてほしい
-
評価:
まず部屋が汚い。布団は敷布団だったが、準備するだけでホコリが部屋全体に散る。あと部屋の設備が古く、小さな机、冷蔵庫、テレビだけ、しかも部屋に血痕らしき痕も見つけた。料理は最初は豪華で良かったけど、次の日のご飯からは、スーパーの生ハム、キャベツ、トマトパンと言う手抜き……ガッカリだった。立地に関してはすこぶる良く、橋を渡ればすぐそこに地下鉄、バス乗り場があって便秘。最後にこのホテル心霊現象って騒がられてるけど、結論としては幽霊の姿は確認出来なかったけど、怪奇現象は起こる。
-
評価:
修学旅行で2泊宿泊しました。お世話になりました。 しいて言うならば、畳が少し剥がれてしまっている事、布団を敷くと毛玉が部屋いっぱいに散乱すること、大浴場のシャワーが少し水漏れしていた事、客室のコップが傷だらけだったのが気になりました。 ただし、従業員の皆様は、僕ら修学旅行生の為に、一生懸命食事を作ってくれたりと、頑張ってくれていました。中学校生活での思い出になりました。本当にありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)