• グルメ

LES CINQ SENS(スタジアムシティホテル長崎内)

5.0 (5)

20,000
  • 洋食
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 家族
  • カップル
  • カウンター
  • 景色が良い
  • フレンチ

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
LES CINQ SENS(スタジアムシティホテル長崎内)

HOTELのメインダイニングレストラン「LES CINQ SENS」。店名はフランス語で「五感」という意味で、臨場感あふれる厨房が舞台のシェフズテーブルスタイルのカウンターで「味わい、見た目、薫り、動き、音」の”五感”で楽しむ飲食体験をお届けします。3,000本を超える世界中のワインや、長崎のクラフトジン・焼酎など豊富な種類のアルコールをご用意。食後の時間も、長崎各地の契約ハーブ農園から直送される「フレッシュハーブティー」や「彼杵茶」、「対馬和紅茶」、厳選したブレンドコーヒーなど、LES CINQ SENSこだわりの一杯と共にゆっくりとお楽しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■当店では現金はご使用できません。
■当日のご予約及び7名以上のご予約の場合、15時までに電話にてお問合せください。
■お席はカウンター席のご案内です。窓側のソファ席をご希望のお客様は店舗へご連絡ください。
■仕入れ状況により、店舗HP記載の料理内容が変更になる恐れがあります。
■キッチンでは複数の食材を取り扱っているため重度のアレルギーをお持ちの場合はお断りする場合もございます。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
ネット予約
電話番号
050-3317-1034
営業時間
17:30~22:00(L.O.20:00)
定休日
不定休
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴不可
※未就学のお子様及び、大人の方と同じメニューを召し上がられないお子様のご来店はお断りしております。
全24席
駐車場の台数
934台
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.nagasakistadiumcity.com/tenant_search/lescinqsens/
アクセス
■JR「長崎駅」より徒歩約10分
■長崎電気軌道「スタジアムノース電停」より徒歩約3分
住所
〒850-0046 長崎県長崎市幸町7-1 スタジアムシティホテル長崎7F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:5.0(全5件)

評価:

長崎スタジアムシティホテルの7階のリストランテアルポルトをランチで、cafes diner verdeをランチとディナーとアフタヌーンティーで利用して、その時に接客してくれたレストラン部署の責任者の吉村さんからこちらのレサンクサンスを紹介されたので妻へのバレンタインデーのお返しでランチで利用しました。アミューズブーシュからデザートまで全ての料理が丁寧に素敵な器に盛り付けられていて、凝っていました。お味も全てのメニューがとても美味しかったです。特にアミューズは栄螺を羅臼昆布でオイルでマリネして、下の方の菜の花、さらに下の白カブブランマンジェを仕込んでいてソースは菜の花に貝の出汁がかかっていてその上にキャビアが乗っていてかなり凝っていました。ワサビのオイルがアクセントになっていて美味しかったです。他のお気に入りはヒラメの身の上にアシアカエビのムースを薄くスライスした食パンを乗せて焼き上げてアメリケーヌソースがかかっている料理も絶品でした。店内も高級感がありました。女性のコンシェルジュの方々の接客も素晴らしかったです。到着した時には入口で出迎えてもらい、帰りには出口までお見送りしてもらいました。特にシェフの小見さんはとてもフレンドリーでユーモアのセンスも素晴らしく、会話が弾み素敵な時間を過ごせました。感動したのは料理の最後に私の愛猫のモモちゃんとフクタロウの似顔絵のチョコレートプレートを用意してもらったことです。そっくりでした。早速全てのメニューとチョコレートプレートを私のインスタグラムに投稿しました。チョコレートプレートの写真はかなりバズっています。 ただ残念なのは予約を取るために長崎スタジアムシティホテルの予約を受け付けるコールセンターに電話をしたら、女性のスタッフから嘘の説明をされました。謝罪を要求したら、コールセンターの女性の責任者から電話がありました。言い訳ばかりでした。対面での謝罪を要求したら、頑なに電話だけの謝罪でいいだろうと対面での謝罪を断固拒否されました。その後お客さん相談窓口の責任者とレストラン部署の責任者の方々が対面での謝罪をされましたが不快な電話対応をした当事者のコールセンターの女性の責任者からの対面での謝罪は無くて逃げ回っています。この女性がコールセンターの責任者とは笑止千万です。 リストランテアルポルトもcafes diner verdeは料理は全て美味しくて、接客も全員素晴らしくて、コールセンターの他の方々の電話対応は素晴らしかったです。たった1人のコールセンターの女性の責任者の不快な対応により全てが台無しです。非常に残念です。

評価:

長崎市のスタジアムシティホテルの7階のイタリアレストランリストランテアルポルトをランチでcafes diners verdeをランチとディナーとアフタヌーンティーで2週間で利用して美味しかったのでこちらのフレンチレストランのレサンクサンスを妻へのバレンタインデーのお返しで利用しました。 まずレストランに到着すると女性のコンシェルジュが出迎えてくれました。店内は高級感があり、ジャズが流れていておしゃれでした。 料理はアミューズブーシュからデザートまで全て器から凝っていて全て至高の逸品でした。 メニューはアミューズは栄螺を羅𦥑昆布でオイルでマリネしていて下の方に菜の花、さらに下に白カブブランマンジェを仕込んでいてソースは飯森の菜の花に貝の出汁を加えて上にキャビアが乗っていてアクセントにワサビのオイルがかかっています。 次にパテアンクルートの中に長崎の子猪と長崎の対馬の鹿とフォアグラのコンソメゼリーがかかっています。 次にヒラメの身の上にアシアカエビのムースと薄くスライスした食パンを乗せて焼き上げています。ソースはアメリケーヌソースです。 メインディッシュは諫美豚の黒豚を炭火で焼き上げています。ソースはジュドビアンドというソースです。 デザートは長崎の茂木の恋みのりというイチゴを使ってイチゴのババロアとイチゴのシャンパンのシャーベットとメレンゲと飴、仕上げに貴腐ワインとベルガモットのアイスパウダーがかかっています。 特にメインディッシュとデザートは絶品でした。 全てのスタッフ、コンシェルジュの接客は素晴らしかったです。特にシェフの小見さんはとてもフレンドリーでユーモアーがあり、会話も弾み素敵なひとときを過ごせました。 しかし一点不満があります。 それは長崎スタジアムシティホテルのレストランの予約を受け付けるコールセンターの女性の責任者からとても不快な電話対応をされました。対面での謝罪を要求したら、断固拒否されました。代わりにお客さん相談窓口の責任者が対面での謝罪をされました。さらに後日レストラン部署の責任者が対面での謝罪をされました。しかし不快な対応をしたコールセンターの女性の責任者は対面での謝罪を拒否して逃げ回っています。この1人のコールセンターの女性の責任者の無礼な電話対応により全ての楽しい思い出が台無しです。 改善を求めます。

評価:

素晴らしい経験。地元の食材をすべて使った食事は格別でしたが、本当に素晴らしいのはサービスでした。レストランでこれほど協調性のあるスタッフを見たことがありません。まるですべての動作を練習したかのようです。 アラカルトメニューはございませんのでご了承ください。シェフのおまかせセットメニューのみ。お会計は二人で55,000円、一人はワインペアリングでした。安くはないけど法外でもないと感じます。東京でこの品質なら7万円くらいかと思います。しかし、繰り返しになりますが、東京のサービスは通常は優れていますが、Les Cinq Sens はそれを別のレベルに引き上げました。

評価:

評価:

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。