ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

滋賀の恵みをそのままに。素材の奥深い滋味を五感でいただく、肩肘張らない日本料理店。湖と山に囲まれた、滋賀県・草津市。商店街より近い場所に、多くの美食家を集める人気店『滋味康月』はある。この店の名物は、おくどさんと土鍋で炊き上げる“白ご飯”。種類豊富なアテと共に供される炊き立てのご飯は、米の甘みを感じられる格別な味わいです。山菜や川魚、ジビエなど滋賀の豊かな恵みを一皿、一鉢に託した料理をリーズナブルに愉しめる昼のコースが人気ですが、その真骨頂を味わうにはやはり夜がおすすめです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 077-562-2238
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~14:30
【夜の部】18:00~23:00 - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全20席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/jimi.kougetsu/
- アクセス
- ■JR「草津駅」東口より徒歩3分以内
- 住所
- 〒525-0032 滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全116件)
-
評価:
一皿一皿、手間暇かけられたお料理で、またあまり普段食べられない珍しい食材が使用されていて、美味しいだけでなく学ばせていただいてます。今回、心に残ったのは、ヨモギのシャーベットです。従業員さんの連携がとれておらず、すこし雰囲気が険悪だったのが気になりました。 お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
-
評価:
久しぶりにランチで寄せてもらいました。 思いつきで電話して予約が取れるなんてびっくりしました。 以前はランチ一年待ちとか言われてましたし。 お料理はどれも繊細で美味しくて、追加でお願いした煎りたての珈琲は全く雑味がなくてほんとうに美味しかった~ 遠方から来たお友達にもとても喜ばれました。 関西マダムはよく喋らはるので、静かなのが良い方は個室を予約してみてください。
-
評価:
半年前にお友達が予約してくれてランチでお伺いしました。珍しい旬の食材を使った、身体に優しいお料理でした。お料理に添えられた季節のお花、小紫陽花を愛でながら一品一品を楽しんで食しました。スタッフのが応対も良かったです。ただ少し残念だったのは値段の割に食べ応え感が無かったことです。田舎者の感想かもしれませんが、どれか一品でもボリュームが欲しかったです。
-
評価:
R5年11月23日18:00 滋賀県弾丸食べ歩き3軒めは夕食で『滋味 康月』さんへお伺いしました。(予約可) 車でのお伺いだったので飲み物は辛口のジンジャエールで食事をしました。 随所に少し凝ったお料理が出てきて、興味を持って大変美味しくいただけました♥♥♥♥♥ 御酒にピッタリの料理運びの内容で、御酒が飲めたらなぁ〜と思いました(;O;)……(雪コース8800円税込) 個室風の席だったので、落ち着いた空間でゆったりと食事ができて大変良かったです。 御米や胡麻の一粒づつを掴む事のできるお箸を使われている、細やかさにも感心させられました♥♥♥♥♥
-
評価:
建物の地下にある隠れ家的なお店でした。 ランチでおうかがいしました。 一つ一つが丁寧に仕上げられていて、目にも舌にも、楽しく満足させていただきました。サービスも心地よく、贅沢な一時を提供くださいました。 特に白味噌を使った汁物は、忘れられない一品でした。また、酪という変わった素材を使用するなど独自性もあって、他店との違いも見受けられました。 ランチでしたので、どうしてもバタつき感は否めませんでした。 やはり、夜におうかがいして、しっかり、ゆっくり、いただきたいと思いました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)