ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

世界遺産「清水寺」をはじめ、雅な京の風景を楽しめる人気観光エリア・京都東山の高台にたつ、「ザ・ホテル青龍 京都清水」。その建物は、地域のシンボル的存在として親しまれてきた昭和初期建築の元清水小学校の校舎を活用。外観や内装など特徴的な意匠はそのままに、現代にふさわしい快適性を併せ持ったホテルとして生まれ変わった“ヘリテージ(遺産)ホテル”です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/12:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 48室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ・JR京都駅よりタクシー約15分
・京都駅より京都市営バス約20分清水道下車徒歩約5分 - 電話番号
- 075-532-1111
- 住所
- 〒605-0862 京都市東山区清水二丁目204₋1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全413件)
-
評価:
ハイシーズンになると1泊30万弱する人気ラグジュアリーホテル。古い小学校の建物をリノベしたこともあり、風情ある佇まい。 内装などは全て完璧、観光エリアだからこそ、セキュリティーもしっかり考えています。よりも、宿泊者専用のラウンジが素晴らしすぎました。コーヒーや抹茶の体験ができ、時間帯によって変わる飲み物やフィンガーフードメニュー、さらに五重の塔も見える席に座れば、もうどこにも行きたくありません笑。ルーフトップのバーからも五重の塔が見えるようですが、そちらは宿泊者専用ではないので、予約しないと混み合うことがあるらしい。個人的には、ラウンジから見える景色で充分かと。 朝ご飯は2階のレストランを使いました。そちらも素晴らしく、和食とアメリカンから選べます。飲み物やヨーグルトなどはお変わり可能で、サービスも行き届いています。 ホテルは代表する長い階段からの景色は、昼も夜も素晴らしく、記念写真に最適。ホテルスタッフが写真の対応をしてくれます。 これほど素晴らしいホテルですが、1つだけ疑問に思うのがスタッフの未熟さ。サービスが悪いと言うわけではありませんが、おどおどした態度、不慣れな仕草に目がいってしまいます。まだ新人さんなのかもしれませんね。 また、清水寺に近い素晴らしい立地だからこそ起きる現象ですが、タクシーがなかなか入って来れないと言う点は要注意です。私たちの時はスムーズに行きましたが、人混みが多く、なかなか車が上がれず、タクシーを呼ぶのに30分かかることもあるらしい。新幹線の時間もあるので, 前日夜など、余裕を持ってフロントにタクシーの予約をしたほうがいいでしょう。 そんな不便があるにもかかわらず、また泊まりたいと思わせる素晴らしい京都のホテルでした。
-
評価:
古い小学校をリノベーションしたというだけあって、元体育館だったという天上のとても高いレストランや、幅の広い階段など、至る所にその面影を感じました。これだけ贅沢に建てられた小学校に私も通いたかったなと思いました。朝食をいただきましたが、丁寧に作られていてどれも大変美味しかったです。レストランにはマニアックで多種多様の本が取り揃えられています。
-
評価:
元小学校をホテルにした何ともレトロな雰囲気で素敵です。 京都の賑わう観光地から少し抜けたところにあるので、非常に静かですね。
-
評価:
清水寺からみて一方通行の下りに面しておりタクシーでは混雑している清水周辺を通り抜けることになるので、場合によると時間をとられる。バス停からはほど近いが夏の暑さをしてあの距離で汗だくになる。 ホテル自体は至極快適。宿泊者ラウンジがあるので外にはあまり出ずにゆっくりしようの今回にはぴったりで寛げました。小学校の面影は廊下や低めの階段にみられるが、室内は完全に払拭されている。清水の傾斜地に建っているので自分の通っていた小学校のように平地にポンとは違い構造が素敵。 朝食はいくつかの選択肢から選ぶスタイル。美味しいが、晩御飯を外でしっかり食べた後、ラウンジも利用して部屋に戻ってからも冷蔵庫のビールを飲むの食生活にはちと多過ぎた。オリジナルのリゾットは美味しいのでおすすめ また月替りでラウンジ内でイベントが開催されている曜日もあるようで今回は舞妓さんでした
-
評価:
宿泊者でなくても、この写真の程度なら普通に近づくことができます。せめて「K36」のルーフトップバーには行きたいナ。「K6」やリッツカールトンの「ザ・バー」の方が予約は取りやすいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)