
世界遺産「清水寺」をはじめ、雅な京の風景を楽しめる人気観光エリア・京都東山の高台にたつ、「ザ・ホテル青龍 京都清水」。その建物は、地域のシンボル的存在として親しまれてきた昭和初期建築の元清水小学校の校舎を活用。外観や内装など特徴的な意匠はそのままに、現代にふさわしい快適性を併せ持ったホテルとして生まれ変わった“ヘリテージ(遺産)ホテル”です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/12:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 48室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ・JR京都駅よりタクシー約15分
・京都駅より京都市営バス約20分清水道下車徒歩約5分 - 電話番号
- 075-532-1111
- 住所
- 〒605-0862 京都市東山区清水二丁目204₋1
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全280件)
-
評価:
記念日にお邪魔しました。八坂の塔が見える清潔感のある素敵なお部屋でした。特別感のある素敵な空間での非日常、そして 宿泊以外でも何度もお邪魔するルーフトップK36は、大好きなBARなのです。
-
評価:
すごく素敵なホテル 敷地に入ると静かな空間 どこを切り取っても絵になる 部屋から五重の塔、テラスからの眺めも最高。 今まで泊まったホテルの5本の指にはいる満足度でした。 入浴剤もすごくいい匂いで、帰宅後ネット購入 また泊まりたい 校舎をリノベした部屋もいいとは思うが、今回は増築の真新しい方に泊まった。
-
評価:
清水寺周辺なのに なかにはいるど静かな落ち着いたホテルでゆったりできます ラウンジも京都のお菓子(おたべ、わらび餅、水ようかん)とお抹茶! シャンパンとおつまみも軽く飲むことも出来て 京都でゆっくりして観光するならここで決まり! 上にあるバーも景色がいいですよ
-
評価:
八坂の塔を朝と夜、清水寺を朝散策できました。部屋からも八坂の塔が見え、沈む夕陽を見ながら、歴史的にも著名なお名前のスタッフが作ってくれたドリンクを味わいました。貸し切り状態のレストランで、究極の美味の九食、最高でした。箸も素敵な杉材質、食器も特別な清水焼。清水小学校のモニュメントを生かした階段、素晴らしいスタッフとモダンな建物最高の思い出になりました。また訪れてみたいホテルの一つとなりました。次は体調を整えK36ルーフバーにもいきたいな
-
評価:
本当に良い思い出をつくることが出来ました。ホテルスタッフの方々には感謝しかありません。 家族の記念日に合わせ、いつもは別々に暮らして居る家族とホテルで合流。 京都でやりたい事をフル回転で、やりつくしました。 ホテルのホームページにあるように、ホテルの周りは観光客が多くタクシーの利用も難しいなか手配頂き、大変助かりました。 トップラウンジのK36の予約もとって頂き、京都の夜景を見ながらのお酒美味しかったです。(以外と風があるので羽織る物必要です。) 朝食も、とっても美味しかったです。 いつも旅行先では、ルームサービスで朝食を食べるのですがー(パジャマのまま食べられるので) 今回は初日朝食を頂いたのですが、6つある他のメインも気になって2日目も、頑張って着替えて食べに行きました。 朝食からあんなに食べたのは、本当に久しぶりです。(しば漬けリゾット思いのほか美味しかった) 小学校をリノベーションしたホテルという事で、部屋にリノベーション前と後の写真集がありました。 時間があれば、もっともっと本片手にホテル内を冒険したかった。(もちろん他のお客様の迷惑にならない様に) 最後に、またお金を貯めて宿泊出来るよう頑張らねばと思っております。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)