• 宿泊施設

万座高原ホテル

4.0 (2014)

20,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • プリンスホテル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
万座高原ホテル

8つの湯船からなる名物「石庭露天風呂」、内風呂と露天風呂で泉質が異なる「百泉の湯」が自慢の宿です。湯治目的で来られるお客さまも多く、露天風呂からは夏のきらめく星空や秋の鮮やかな紅葉、冬の雪景色など、四季折々の自然がご堪能いただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
各種クレジットカード
総部屋数
145室
温泉
あり
駐車場の台数
90台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.princehotels.co.jp/manza-kogen/
アクセス
■JR吾妻線 万座「鹿沢口駅」から路線バスで約40分(冬季約45分)/タクシーで約35分
■北陸新幹線(長野経由)「軽井沢駅」から路線バスで約1時間45分
■「軽井沢駅」より、ご宿泊者限定のホテルまでの無料送迎をしております。
電話番号
0279-97-1111
住所
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全2014件)

評価:

10年ぶりの万座。変わらぬ白濁の硫黄泉に癒され、再訪して本当に良かったです。お風呂は湯浴みを着て入る混浴なので入りやすい。万座高原ホテルの石庭露天は湯船ごとに香りや泉質が異なり、自然の中での湯めぐりは格別。姉妹館の万座プリンスでは絶景も楽しめ、泉質も濃厚。源泉かけ流しなので温泉好きにはたまらないホテル。標高が高いので絶景も綺麗。 #白濁の硫黄泉 #石庭露天風呂 #万座温泉 #湯めぐり天国 #絶景と濃厚泉質 #温泉好きにおすすめ

評価:

当に温泉のパラダイスです。 源泉が4種類、それをふんだんに内湯、露天風呂に使ってます。 ホテルの温泉は人も多く、加水したり循環濾過したりであまり利用しないのですが、こちらはマニアックな私も楽しめました。石庭露天風呂の嬬取の湯は珍しいお湯、これだけ強酸性のお湯は少ないですよね。丁度猫に引っ掻かれた傷が滲みてびっくりしました。 露天風呂は紅の湯以外はどれも温湯でのんびり温泉を楽しめます。時々吹いてくる涼しい風が気持ち良い。 入浴料は1700円とお高いですが、1300円の湯巡り手形で500円で利用しました。 他の万座温泉も全て500円になるお得な手形です。日帰り入浴時間は11時~18時になります。

評価:

2025/8/30 万座高原ホテルは、標高約1,800mに位置するホテルで、涼と温泉を求めて行ったのですが、さすがに日中は暑かったです。ただ、朝夕の風は涼しかったです。 こちらのホテルの最大の魅力は、日本有数の硫黄含有量を誇る白濁の湯。特に、4種の源泉と8つの露天風呂を持つ名物「石庭露天風呂」は、それぞれに異なる泉質や色、香りを楽しめるため、湯めぐり気分を味わえます。8つの露天風呂のうち1つは女性専用風呂ですが、残りの7つは混浴となります。混浴のため、専用の湯浴み着を着用するか、または専用のタオルを体に巻く必要があります。湯浴み着は売店で購入することができます。売店の方のお話によると、専用タオルは、濡れることでとても重くなるそうです。ホテルにチェックインしてすぐに湯浴み着を購入して、早々に露天風呂を堪能しました。広くて解放感があって良いのですが、混浴で人も多かったので落ち着いて温泉に入る感じは正直ありませんでした。 「石庭露天風呂」のほかに「百泉の湯」があります。こちらは、内湯と小さな屋根付き露天風呂があります。こちらは、男女別々となっています。みなさん石庭露天風呂に行くのでこちらは意外と穴場かもしれません。私が入った時は、ほぼ貸切状態でした。 また、宿泊者は姉妹館である万座プリンスホテルの温泉も無料で利用できるため、異なる雰囲気と泉質を存分に満喫できます。こちらの露天風呂も混浴があるので、湯浴み着を購入した方は、持って行ったほうがよいと思います。万座プリンスホテルまでは、徒歩だと15分程度かかりますが、シャトルバスが30分毎に出ていますので、そちらを利用するのがよいと思います。 チェックインして、万座プリンスホテルの温泉へ行き、戻ってきて石庭露天風呂へ入って、その足で百泉の湯に入って、夕食後と寝る前に石庭露天風呂へ入って、朝6時にもう一度、石庭露天風呂へ入って、温泉三昧してきました。 食事は、地元の旬の食材をふんだんに使用したビュッフェ形式のレストラン「白根」で提供され、和洋中のバラエティ豊かな料理を楽しめます。ビュッフェ形式なので、少しずつほぼ全部をいただきました。ビュッフェはつい食べ過ぎますね。

評価:

pHの違う温泉がいくつかあり、露天は混浴。入浴着は売店で買えるので、それを使う方が気にせずゆっくり出来ると思います。バイキングの夕食は、どれも美味しかったです。料金を考えたら、ホテルの古さなどは気にならないです。宿までの道中、絶景を見ることもできました。

評価:

ツーリングの途中で日帰り温泉として寄りました。 濃い硫黄の露天風呂から薄め、温度も色々あって非常に楽しめました。大きい方は露天が6種類程あって、1周する頃には身体がぽっかぽか、ツルツルです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。