ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

草津の上がり湯とも言われる「沢渡温泉」は、温泉通に知られる泉質の良さが特徴です。源泉100%の天然温泉で、一浴玉の肌ともいわれる沢渡温泉の柔らかい泉質を存分に堪能いただける温泉旅館です。他にも、貸し切り露天風呂や家族風呂など様々なお風呂を堪能することができます。お食事は地元産の旬の素材を中心に、手づくりの料理を御提供しています。素朴な里山料理は手間ひまかけて、温かいものは温かく、冷たい物は冷たく、あたりまえの事をあたりまえに。お客様のご希望により1泊2食付きだけではなく、夕食や朝食のみ、または素泊まりも選べます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 11室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://miyataya.jp/
- アクセス
- ■関越道「渋川伊香保IC」→国道353号(草津方面)で約50分
■JR「吾妻線中之条駅」より沢渡温泉行きバスで約30分 - 電話番号
- 0279-66-2231
- 住所
- 〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡2163-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全48件)
-
評価:
草津や四万温泉の隠れ家的な温泉街。その中で温泉街の入口にあり、とてもわかりやすいところにあります。 駐車場もわかりやすい看板で、入口で荷物を降ろしてから、100mほど行ったところにある屋根付き駐車場へ。 温泉は予約無しの貸切風呂が2つ、男女別の露天風呂付き温泉が各1つずつ。いずれもこじんまりしていて、広くもなく狭くもない。 夕食はすき焼きなど鍋料理がメインですが、はっきり言って鍋無しでも充分な量と美味しい味。板前がかなりの腕なんだろう。 畳にダイニング座卓と椅子のスタイルなので、膝の悪い方も大丈夫。廊下や部屋には暖房器具が完備されていて、問題ありません。ウォシュレット、部屋に新品エアコン、テレビもあるし、無料Wi-Fiも完備。部屋の洗面からお湯が出るのも良いね。館内はエレベーターもあり、車椅子や足の不自由な方も、バリアフリーになっていました。 館内禁煙で、ちゃんと喫煙ルームもあった。間口は狭いが、横に長細く広い旅館。 南向きの部屋の窓からは山や木々の自然が見えており、昼間の日差し、夕方の空、こういう所で静かに過ごすのも良いね。景色を見ていると、時々、街ネコがのんびりと散歩しています。 リピーターも多い宿らしく、わかる気がします。温泉街の散歩をしたら、公衆温泉や、温泉まんじゅう店、川もあり、昭和の時代が残っていた。 都内からは特急草津で中之条駅下車、沢渡温泉行きバス。車だと関越で渋川伊香保IC下車で下道移動。東京駅から3500円ぐらいで直行の高速バスも出ているようです。 注意点はクレジットカードや電子決済は使えません。ちゃんと現金の用意を。
-
評価:
なかなか予約は取りずらいかもしれません。 温泉地では有りますが温泉街ではなく、むしろ知る人ぞ知ると言った趣の“沢渡温泉”ですが小ぢんまりとした温泉地の中の小さな宿です。あまりかまわれない従業員の方との距離感が私達老夫婦にとってはとても心地が良いです。食事は手作り感たっぷりでお味も良くおすすめ出来ます。お風呂は客数に合った大きさです。ただし露天風呂はさほど大きくはないので1~2人用と言ったところです。 もう、10回以上はお世話になりましたがいつ行ってもリラックスして帰ってきます。 近くに一軒お蕎麦やさんがあります。基本的には美味しいのですが気温が高い夏場はおすすめしません。何故なら締める水の温度が高くせっかく冷たいお蕎麦を食べたかったのにガッカリしました。やはり最後は氷水で締めるくらいしてほしいです。水の冷たい冬はそば粉にはこっているのでとても美味しいです。
-
評価:
値段の割に部屋も、温泉も食事も良く、また利用したいです。改善可能であれば家族風呂が空いているかどうかを風呂まで行かないでも分かるようになっていると有難いです。他の温泉宿では廊下にライトが着いていると入っていて、消えていると空いているみたいに分かるようになっていて、利用し易かったです。
-
評価:
国内大手OTAを通じて「12時インと貸切露天風呂が無料で利用できる上州すき焼きプラン」予約、小さな温泉街で中之条方から行くと手前左側に当たります。暮坂峠方から入ったので なかなか現れず 本当にあるのかとちょっと心配になりました。 - 駐車場は玄関先に2台、左手奥の方80m前後のところに数台分の大きな駐車場があり、駐車場には傘を用意してある点は心憎い配慮です。宿周辺には地域猫がたくさん居ました。 - 玄関のある棟は小さかったのですが、奥に長く広がっていました。複雑な3階建て バリアフリーにもある程度対応していて年配者に優しい構造でした。こちらの規模でエレベーターを備えていたり多方面に努力されていることが伝わってきました。 - お部屋は2〜3名でちょうど良い程度でした。お茶用のお湯と冷たいお水のポット2つ、補充用の水も用意されていました。各所 清潔でアメニティも揃っていました。エアコンも問題なかったです。 - 食事処は割り振りによって窓有りエリアと窓無しエリアに分かれてしまいます。窓無しエリアは とても狭い 障子に囲まれた4畳くらいの空間でこの点は非常に残念でした。閉所恐怖症の方にはお勧めできないです。夜はともかく朝食時は外が見えないのはとても寂しいです。食事処に限らず「黙食」「黙浴」の貼り紙、消毒機器の多さなど コロナ感染症ピーク時の対応まま運用されている様で 仕切り障子を外してくれれば解決できるのに…とも思いました。食事はとても美味しくボリュームも多く満足です。 - 大浴場には露天風呂があり、高齢者用に手すりなどもしっかり備え付けられていました(男湯)。空いていれば入れる予約不要の家族風呂、予約必要な貸切露天風呂と種類も多く どれも気持ちよく入浴できました。貸切露天風呂に行く際に使うサンダルがちょっと古くボロいのばかりでした。 - 愛煙家の為に小さいながら喫煙コーナーも館内にありました。廊下など各所にガムテープが用意されていて何の為?と伺ったら カメムシ除去用との事でした。 - スタッフの皆さん感じよく、ホスピタリティーは高いと思います。週末だけでなく平日でも空室が少ないのは理解できました。今回の料金なら次回もありです。
-
評価:
とても静かで、宿泊されている方はリピーターが多い印象です。 部屋数は有りますが、8組程度に宿泊者を抑えている感じがしました。 なので、全てにおいてオーバーツーリズムな感は一切有りませんでした。 温泉は、大浴場に露天風呂と貸切家族風呂と貸切露天風呂が有りました。 アーリーチェックイン(12時~)も魅力的☆★☆ この暑い東京と比較したら、別世界(^o^)v 朝は、なんと19℃でした(*^o^)/\(^-^*) また、お邪魔させて頂きます ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)