• グルメ

漢ラーメン 室

3.6 (391)

2,000
  • 中華料理
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • カウンター
  • 子供可
  • 一人で入りやすい
  • 深夜営業

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
漢ラーメン 室

「漢ラーメン室」は、東京・錦糸町にある本格家系ラーメン店。濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープに、コシのある麺が絡む一杯が魅力。厚切りのチャーシューや無料でおかわり自由のご飯など、ボリューム満点のメニューが人気です。特に「ネギチャーシュー麺」は、香り高いネギとジューシーなチャーシューが絶妙なバランス。カウンター席のみのシンプルな店内で、落ち着いて食事を楽しめます。駅から徒歩3分とアクセスも良く、深夜まで営業しているため、夜遅くの一杯にも最適です。家系ラーメン好きならぜひ訪れたい名店です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
営業時間/定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
予約不要
電話番号
03-5638-3755
営業時間
<月/火/水/木/日>9:00〜翌1:00
<金/土>9:00~翌2:00
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※カウンター席のみとなります
全12席
全席カウンター
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.instagram.com/otoramen_muro/
アクセス
■「錦糸町駅」南口徒歩2分
住所
〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-8-7 錦糸町駅前プラザビル1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.6(全391件)

評価:

お店の前には写真付きの分かり易い 案内もありました。嬉しい🍚無料 (何杯でも)滞在中お替わりしてる 方はいらっしゃらず。最初に大盛り に頼まれていたからかな 特製ラーメン🍜並 1,000円 麺の硬さ、味の濃さ、鶏油の加減は お好みで確認がありました。腹ペコ 硬め 濃いめ多めで注文(笑) 海苔5枚、チャーシュー3枚 ほうれん草たっぷり、味玉 家系のラーメンが着丼👏 中太麺で結構食べ応えあり 海苔が最後までパリパリ状態で ご飯で海苔巻きにしました。 食いしん坊ゆえ🍚お替わりを したい気分に駆られながら 🍜が多くて断念(⌒-⌒; ) 後半には、卓上にあった薬味から おろしにんにく🧄も入れてみたり 味変も楽しめるのが良いですね。 カウンター12席の空間で女性 おひとりさまも気軽に入れる店舗 女性の店員さんが作ってくれました。

評価:

普通に美味しい人気の家系ラーメン屋さん。入口に券売機有りで現金のみ。ライス無料でおかわり自由。並ぶ事も多いが、中々バランスが良いと思う。店員さんに日本人がいないが英語も喋れないようなので注意。 味玉はかなりレアでとろとろ。ご飯は安い物だが炊き方に愛がある。少し硬くカサカサしてる部分もあるが水っぽく柔らかいよりはマシ。ほうれん草は少し茹で過ぎで、トッピングした時の量の違いがわかりにくい。玉ねぎは辛め。高級海苔は大した事ないのでもう頼まないかな。 水はセルフで入り口にサーバーとコップがあり。テーブルスパイスは酢と胡椒・マヨネーズ・おろしにんにく・ごま、豆板醤、一味醤油漬け。 カウンター上にレンゲと胡瓜の(キューちゃん的な)漬物。に木製割り箸と爪楊枝と紙ナプキンが置いてある。 カウンターのみで10席くらい。お手洗い(トイレ)は入り口近くに男女共有1つ。名前からすると意外な京葉道路沿い駅前に位置するアクセスしやすい立地。 2024年12月土曜の13:30に到着すると満席で店内に4名の待ち。すでにネギチャーは売切れ。 注文したのは特製ラーメン並1000円硬め普通普通。高級のり5枚で200円、玉ねぎ150円とほうれん草150円で計1500円。 連れは特製ラーメン並1000円硬目濃い目多目。高級のり5枚で200円、九条ネギ200円で計1400円。 途中少し味を濃くしてもらったが飽きてしまったのでやらなきゃ良かったと後悔。 次は特製ラーメン硬め普通普通で、ほうれん草トッピング。個人的に持ち込んでミルクポーションを入れたい。 連れは並のノーマルで普通海苔と玉ねぎトッピングかも。ライス大盛り。焼豚食べたかったら漢盛り。 私は卓上の豆板醤と白胡麻がラーメンに合う気がしたが、連れは一味醤油漬けと粗挽き胡椒がご飯に合うと言っていた。

評価:

いわゆる全部のせ的なラーメンを注文。 家系のなかでも、マイルドな方で食べやすさは確かにあるものの、何かが突出して印象に残ることも無く、醤油も立たない、豚骨も前に出てこない、鶏油もぼんやりと、家系慣れしている人にはあんまりつかみどころのない味だった。たまたま下振れを引いたのかな? これなら別に壱角家でも町田商店でもいい。 ただ錦糸町の一等地でこの値段帯は頑張っている方だと思う。全部のせで言えばチェーンの壱角家よりも安いのは驚き。 店員は二人。外国の方が注文を取ってくれたのだが。 こっちは好みしか言うことがないので、それさえ理解してもらえれば後はどうでもいいのだが、さすがに『麺ナンタラカンタラ〜ドウトカコウトカ〜』みたいな90%聞き取れない復唱とかはいらないのではないか? なんか、端々がちょこっと聞き取れるせいで余計にモヤっとする。 カタ〜ホニャララ〜みたいのは、おそらく麺固めからあがるから、順番が変わる的な事を言っているのだろうが、ならばそれは客に向けて言っているのだろうから、もう少しスピーキングの練習をした方がいいと思う。自由文ではなく定型文なのだから。家系食べ慣れてない人には読解すら無理だし、順番で揉める事とかにもなりそうだ。 お冷のディスペンサーが壊れて、終始チョロチョロ水が出っぱなしだったのだが、ある客が親切心で『壊れてますよ。』と教えてあげていたが、前述の店員が『ハイハイ。壊れてる。水。ハイハイ』と知ってるから的に切り上げていた。 わかって放置ならなおのこと、すいませんね。とか、ありがとうございますとかぐらいあってもいいのでは。 教えてあげてた人はクレームとかではなく、完全な善意の申告のトーンだったのは、あの場の誰でもわかったと思う。 そのくせ後から入ってきた常連と思しき客とはニコやかに談笑。何日ぶりだね〜的な会話から、どうやらサービスで半玉増し?大盛り?みたいな会話をしていた。 別に常連になるほど通っているならそれ自体を否定はしないけど、それこそコッソリやれよと思ってしまう。 まぁ、善意のお兄さんの件もあって、不公平な店だなって居合わせた人達は思っただろう。 家系初心者でも入りやすいし、チェーンの家系よりコスパはいいと思う。食券買って、細かいこと考えず全部普通って言って、食って出るだけなら。 全然タイパよし。

評価:

📌店名: 漢ラーメン室 📍場所: 東京都 墨田区 📖注文: ラーメン並 💰料金: ¥900 ラーメンを注文するとライスが無料で食べることができます。今回は〆の一杯なのでライスは注文しませんでした。ラーメンのスープはしっかり鶏油が浮いたスープで、油のコクがしっかりと効いています。豚骨はほんのりですが、醤油の塩味もしっかり効いています。麺は家系特有のほんのりちぢれた短いコシのある麺。そしてチャーシューは大判でしっとり絶品。とにかく鶏油が効いた奥深いスープで、ご飯との相性も間違いなさそうな家系ラーメンでした😄

評価:

錦糸町の「漢ラーメン 室」さんへ 朝から営業している人気の家系ラーメン店😊 今回注文したのは特製ラーメン。
麺の固さ、スープの濃さ、油の量を自分好みにカスタマイズ可能👌 濃厚な豚骨スープとモチモチの中太麺が絶妙に絡み合い、食欲をそそる一杯。具材は海苔、ほうれん草、チャーシュー、味玉と充実の内容✨ さらにライスは無料でおかわり自由!ラーメンのスープや海苔との相性も抜群で、思わず箸が進みます😋 ガッツリ濃厚な家系ラーメンでお腹いっぱいになりたい方にぴったりのお店です!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。