• グルメ

蕎肆 穂乃香

4.2 (341)

3,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 天ぷら
  • カウンター
  • 歴史・名所
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
蕎肆 穂乃香

相撲の街、両国に石臼挽き手打ちそばと鴨料理、旬の食材を取り扱ったお料理でお出迎えいたします。そばがきなどの蕎麦屋ならではの肴をご用意しているほか、桜切りや茶切りなど季節を味わうことができる変わり蕎麦をお楽しみください。おひとりでも、ご家族ご友人とご一緒でも、足を運んでいただいた皆様へゆったりとした空間をお届けいたしますので、ぜひ一度お越しください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
店内は禁煙です。ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
03-3634-2918
営業時間
【昼の部】11:30〜15:00
【夜の部】17:30〜22:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
乳幼児(未就学児)の同伴不可
全21席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
http://kyousi-honoka.com/
アクセス
■都営地下鉄大江戸線「両国駅」より徒歩3分
■JR総武線「両国駅」東口より徒歩7分
住所
〒130-0021 東京都墨田区緑1-25-7

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全341件)

評価:

月曜日の12時に到着しました。 2組のお待ちに接続します。 回転が早く5分もせずにカウンターの席に座れました きのこ汁せいろを注文 せいろが2段なのには驚き きのこ汁にゆずがとても合います。 蕎麦とのバランスも良くてとても美味しい この時期は温かいつけ汁が最高です。 全国各地から厳選された純米酒や本格焼酎など、種類豊富なお酒の品揃えに小料理の選択肢が豊富なので 次回はぜひ蕎麦居酒屋利用したい 私は北海道産の蕎麦粉を輸出して10年以上で 携わる以前から蕎麦をたくさん食べ歩いていました。 個人的な好みは蕎麦の風味がある 挽きぐるみの十割の田舎蕎麦が好きです。 蕎麦はルチンをはじめとしてビタミンB群やミネラルが豊富に含んでいる食材でタンパク質も豊富に含んでいます。 お気に入りで友人にも紹介したいお店のみ⭐️4越え インスタグラムには⭐️4、5だけアップします。 IG:taiwan_natural_you

評価:

両国駅東口から徒歩3分くらい。住宅地にひっそりあるお蕎麦屋さん。 店内は美しい和モダン。ゆっくりと落ち着いた時間が流れていてとても良い雰囲気。 クレジットは不可で、PayPayは大丈夫。 そばのみでもいいが、日本酒も沢山あるので飲みにも良いと思う。メニューを見ていたら飲みたくなってしまったので昼飲み開始。 休日14:00頃いき、5組待ち。15:00閉店なのでギリギリ並べたようだった。14:40くらいに入りました。日本酒とワサビ醤油漬け、焼き味噌を楽しみながらお蕎麦をまつ。日本酒のおちょこを10種類くらいの中から選ぶことができるのも楽しく、嬉しいサービス。二色北斎せいろ15:00頃いただきました。 ◆二色北斎せいろ(¥1,700) すみだモダン認定商品。 せっかくなら二色!春だからかな、桜のお蕎麦だった。桜の葉が練り込まれていて、ほんのりピンクの蕎麦はでとても良い風味。 蕎麦湯も濃いめで好みでした! ◆焼き味噌(¥650) 程よい塩味にクルミやネギが入ってた!味噌が濃すぎると苦手なんだけど美味しかった。 ◆日本酒 本日のおすすめにしたと思う。1合¥1,000くらいだったかな? 自分の中でのそばランキングで1番かもしれない。 また行きたいお蕎麦屋さんです。

評価:

雰囲気が抜群によい大人のお蕎麦屋 両国には有名なお蕎麦屋さんが多いが、ここ穂乃香さんもその1角。 趣のある入り口を入ると、右手にカウンター、テーブルが数脚。 照明を少し落とした大人の雰囲気なのだが、とても落ち着き温かく感じるのは、従業員さんの明るい声色かもしれない。 開店時間の17:30に訪問したので、もちろん一番客だったが、18時を過ぎるとポツポツと入店があった。 1人でカウンターに腰掛け、蕎麦飲みするスーツ姿の紳士、品よく静かに話すグループ客など、ここは実に客層がよい。 私たちもせっかくなので、蕎麦飲みを楽しんでみよう。 この日は折しも雪が舞う日。 冷えた体は熱燗で温める。 お蕎麦に入る前、おつまみをいくつか注文したが、どのお皿も上品で美味。 お酒がすすむ。 ・ ・ ・ カウンターに座る渋い男性。 彼の後ろにある小窓から見える小雪。 料理だけでなく雰囲気も本当に素晴らしいお店だ。 〆は”北斎蕎麦”と”天丼”を注文。

評価:

四国の社長が訪れ、両国宿泊。 前日は、夜中?朝方まで飲んでいたが 昼は蕎麦を食いに行こうと決めていた(笑)。 以前、数人で訪れた事のある「蕎肆 穂乃香」さん。 店も決めていた。 もう数年前。 良いイメージしか無かったが、 正直味の記憶は曖昧。 でも2人で「美味かったよね」との記憶から訪問。 店舗入口から雰囲気がいい。 11時半の開店を狙って行ったが 既に数組入店されていた。 店内もモダンで清潔感のある内装。 入口共々、雰囲気がいい。 新めの蕎麦屋さん。 最近、モダンな蕎麦屋さんに 結構当たってくれるなと感じた。 まぁランチと言っても、半分は飲み。 ビールを注文して、先ずはつまみ。 「焼き味噌(650円)」「板わさ(750円)」。 それと「天せいろ(2000円)」を先に 天ぷらを出して貰ってあてにする。 ビールが到着。 丁寧に注がれて美味しいビールです。 つまみもどれも優秀。 天せいろの天ぷらは、 具沢山で上げ具合もgood! この盛りで、蕎麦も含め 2000円とはリーズナブル。 蕎麦が来る前ですが(笑)。 焼酎の蕎麦湯割りに進み、 最後に蕎麦を持って来てもらう。 天せいろに通常のせいろが付いているので、 「田舎蕎麦(1150円)」を追加。 両方持って来てもらう事に。 最近このパターンが定着してきた(笑)。 この「田舎蕎麦」が美味かった! 多分前回食べてない。 繊細とはかけ離れているが、 蕎麦の味、風味を感じられる太打ちの蕎麦。 これは好みの蕎麦です。 勿論、繊細な蕎麦も好きだけど、 中々これだけ振り切った「田舎蕎麦」も 食ってない気がします(喜)。 そして、せいろ蕎麦も美味しかった。 両国来ても、蕎麦屋に行く事は少なかったけど、 やっぱり江戸は蕎麦の街ですねぇ。 蕎麦屋で飲むのに老舗ばかり行ってたけど、 新しい蕎麦屋を開拓していくのもいいもんです。 ご馳走様でした☆

評価:

土曜の昼前に訪問。 並びは無く、カウンターに通されます。 店の感じはお洒落なバーの様。 BGMはJAZZが流れています。 ガッチリした椅子、とても座りやすい。テーブルとの高さもバッチリですごく落ち着く。 後のテーブル席ではお酒を飲みながらつまみを食べてる方も。 2色北斎せいろを注文。 今の時期はケシがすり込まれてるそうな。 正直良くわからなかったです。 もう1つは北海道産の二八蕎麦。 こっちの方が美味しい。 目の前ですり鉢が回り続けてるけど、ずっと回しているのかな? つけ汁は塩っぱめ。お茶を口に含みたくなる。 具は、つみれ、三つ葉、ナス、長ネギ。 つみれは中までそばつゆが染みてしまっていて塩っぱい。 最後にそば湯。 濃いめのそば湯が口の中を洗い流してくれる。 2枚食べたのですが全然物足りない。4枚食べたい位。 これで1700円はサラリーマンには厳しいものがある。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。