• グルメ

島cuisineあーすん

4.6 (72)

15,000
  • 洋食
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 完全予約制
  • 個室あり
  • 貸切可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
島cuisineあーすん

「あーすん」、沖縄の方言で「合わせる」の意味です。生産者の想い、料理人の技と愛情、そしてお客様のの笑顔。全てが調和し、美味しさが生まれる瞬間をお届けいたします。【Gault&Millau ゴ・エ・ミヨ 2023、2024、2025、3年連続掲載店】

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
前日までのご予約をお願いいたします。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
ネット予約
電話番号
098-851-5360
営業時間
【昼の部】12:00〜15:00
【夜の部】18:30〜23:00
定休日
月/日/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴不可(小学生以上可)
※個室は年齢制限なし
全26席
ホール席18席/個室8席(室料あり)
駐車場の台数
3台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://earthen-okinawa.com/
アクセス
■ゆいレール「小禄駅」より徒歩3分
■「那覇空港」より車で5分
住所
〒901-0155 沖縄県那覇市金城5-13-5

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.6(全72件)

評価:

【今帰仁アグー・県産スパイス・島野菜を最大限活かした沖縄の魅力が詰まった料理が美味しい♡野菜もたっぷりタコライスでお腹も心も満たされる(๑ ́ᄇ`๑)】 ⁡ 島野菜や県産食材を活かした沖縄の魅力が楽しめる 『島キュイジーヌ あーすん』さまへ初訪問⭐️ ⁡ “合わせる”という意味を持つ店名は、 人・素材・味との出会い全てを合わせて沖縄の魅力を 伝えたいという想いが込められているのだとか。 ⁡ 県産スパイス・今帰仁アグー・島野菜など、 生産者が丹精込めて食材を最大限活かした料理を 楽しむことができます。 ⁡ ——利用時—— 平日ランチ ⁡ ——予約—— ⁡ 予約あり ——利用シーン—— 家族と(3名) ——費用—— ⁡ Lunch ¥1,500〜¥2,000 ——食事内容—— ⁡ ▶じゃがいもポタージュ 今帰仁アグー豚の骨・塩・泡盛でお出汁を取り、 沖縄月桃というハーブのオイルをかけて。 口当たり滑らかでじゃがいもの甘みがほわぁ〜っと 感じられて美味しい( * ॑꒳ ॑*)ハーブのアクセントも良き! ⁡ ▶今帰仁アグースパイス タコライス スパイスを効かせた今帰仁アグーと島野菜を使用し、 調味料に頼らない、様々な食材を組み合わせた、 健康的で刺激的なタコライス。 お肉の旨味やトマトの酸味を感じながら、 じわじわとくるスパイシーさが美味しい(๑˙꒳​˙๑) ひよこ豆の風味やパクチーもアクセントになってる♡ ⁡ ——メニュー内容—— ⁡ ◇今帰仁アグースパイス タコライス ¥1,540 ▫️じゃがいもポタージュ ⁡ ——接客—— ⁡ とても丁寧な接客 ⁡ ——コスパ—— 価格としては少し高め 平日ランチ限定でドリンクなどが付いてると嬉しい。 ——店内雰囲気—— ⁡ 住宅街に佇む一軒家レストラン。 正面玄関の他に、駐車場から直接入れる扉もあり、 靴を脱いで階段を上がる形になるので、 友達のお家に遊びに来たようなほっこりした感覚になります。 ⁡ 白を基調とした店内はオシャレでアットホームな空間。 観葉植物などもあって落ち着く感じ。 ⁡ 個室もあって畳の和室部屋らしい。 ⁡ ——再訪—— ★★★☆☆ また機会があれば!

評価:

【Checkポイント】 ■ゴ・エ・ミヨ2023で2トック獲得 ■コースの所要時間: 1時間30分 島野菜や島の食材を生かしたフレンチを気軽に楽しめる 島キュイジーヌあーすん 。 小禄駅から徒歩5分程の住宅街にある店舗。駐車場も完備。 外観は大きな一軒家、店内に入ると大きな邸宅で開放感ある白を基調として外の明るい自然光も入り込む空間で食事をいただける。 ゴ・エ・ミヨ2023で2トック獲得で訪問した日も満席の人気。 ランチコースは沖縄の島野菜をふんだんに使用したサラダプレートにアグー豚のハンバーグも含めて3300円とお得に沖縄食材を楽しめるコースが人気。 詳細は以下の通り。 ■ジャガイモ、月桃 アグー豚の骨と泡盛で取った出汁を合わせたジャガイモスープはとろみあり旨みありのスープに。月桃のオイルで爽やかな香りも楽しめる。 ■県産旬野菜 牛蒡のピクルス、セミドライトマト、白味噌アンチョビソース、豆腐クリーム、大豆ペースト、小松菜、ウッチン、サツマイモロースト、青パパイヤ、マカンボ、人参シリシリ、豚タンコンフィ、玉ねぎビネガー、人参ロースト、アグー豚豚トロベーコン等プレートに素材に合わせた調理法と味付けで楽しめるサラダ。 沖縄の素材を存分に楽しめるプレート。 ■今帰仁アグーハンバーグ、アマゾンカカオ 平仮名あぐーは琉球在来豚と西洋種を交配した改良種 でJAが認可したもの。カタカナのアグーは純粋な琉球在来種で個人生産者の純血統。 ほぼ繋ぎなしの肉肉しさを楽しめるハンバーグは豚の甘みや味わい深さもシンプルに楽しめる。カカオを削りかけて味変に、きのこ、泡盛、赤ワインで作ったソースも濃厚で美味しい。 ■チンビン、やんばる産みかん 黒糖ベースて生地にカカオとやんばる産のみかんカスタードを入れた沖縄風クレープにみかんのソルベ、みかんの皮低温調理、沖縄産ラム酒、カカオナッツを合わせたデザート。 しっとりしてカカオの美味しさを楽しみつつ酸味あるみかんのソルベとの相性も良い。 〜アミューズ〜 ■ジャガイモ ■月桃 〜前菜〜 ■県産旬野菜 〜メイン〜 ■今帰仁アグーハンバーグ ■アマゾンカカオ 〜デザート〜 ■チンビン ■やんばる産みかん ■ハーブティー/和花の畑 ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________

評価:

季節のディナーコースを頂きました。島の食材を使ったフレンチですかね。ドリンクは料理に合うおまかせ3種をチョイス❗️全て美味しかったです。味のバランス 食感のバランス 完璧でした。たいへん美味しく頂きました。ご馳走様でした。

評価:

一人旅の最終日で伺いました。大当たりどれをいただいても繊細で美味しかったです。ゴーヤのニンニクオイルとデザートが1番印象に残りました。ポレポレコーヒーも頼んで良かったです。 北野や芦屋のフレンチよりもより野菜の味が強いように思います。野菜が美味しくて写真撮り忘れましたが見た目も素敵でした。 1人だけど思い切って伺ってよかった、サービス4にしたのは勝手ですが県外ってわかってたら声かけて欲しかったなと

評価:

2025.01.25 今回はランチ。 今帰仁アグーのハンバーグとあーすん風タコライスをいただきました。 ハンバーグは肉汁ドバドバでなく肉肉しいタイプ。 牛よりしっかりとした旨味で、美味しかった。 タコライスは見ためかも味も◎。 今回はこのあと車に乗るのでワインペアリングは断念しましたが、ノンアルコールカクテルも沖縄感いっぱいのドリンクがあり、楽しめました。 ごちそうさまでした。 また来ます。 2024.09.20 再訪。 今回の目的地は国頭村。 ですが、あーすんさんで結婚記念日のディナーいただくために那覇で1泊前乗りしました(笑) あーすんさんのお料理は本当に毎回楽しませてくれます。 可能な限り県産食材を使った一品一品は素晴らしいの一語。 本当に美味しかった。 今回も飲み物はペアリングをお願いしました。 お料理を引き立てる素晴らしいチョイス。 ただでさえ美味しいうちなーの食材を使ったお料理がさらに美味しくいただけました。 スタッフのみなさんもしっかりお料理、ワインを説明してくださるし、ホスピタリティも抜群です。 美味しくないわけがない(笑) また必ず行きます。 2024.01.26 ディナーに訪問。 やんばるの野菜や今帰仁アグーなど県産食材を使ったcuisine。 丁寧な仕事がされたひと皿ひと皿は、目に楽しく、口福。 今帰仁アグーの美味しさにはちょっとびっくり。 飲み物はペアリングをお願いしました。 スパークリングやワイン、泡盛からお好みを聞いてくださり、料理にあうものをチョイスしてくださいました。 おすすめいただいた宮里酒造さんの「春雨」グリーンボトルは15度とアルコール低めですが、冷やしてストレートで飲む泡盛となかなか変わった泡盛でした。 香りもよく、気に入ったので翌日国際通りの泡盛専門店「古酒屋」さんでお土産に買って帰りました。 楽しい時間でした。 また必ず行きます。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。