ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

【お電話でのご予約のみとなります。】窓を開ければ、富士山があなたの浴槽に映る。部屋からは富士山と山中湖に面しており、どんな天気や時間帯でも絵になる景色。3棟の「グランピング」は、200㎡のプライベート空間・BBQ・銀河観測がワンステップで。窓から日本の和と静を体感しながら、富士山の圧券の美しさを眺められます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■お電話でのご予約のみトラベルポイント利用対象です。
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 32室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://goderehotel.com/
- アクセス
- ■東富士五湖道路「山中湖IC」より車で約7分
■バス停「富士山中湖(ホテルマウント富士入口)」下車後、ホテルの送迎車をご利用いただけます。 - 電話番号
- 0555-73-9578
- 住所
- 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野3201
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.3(全58件)
-
評価:
立地最高でした!!!ドームホテルに泊まりましたが目の前が富士山!夜遅くに着いたので、最初は暗闇に富士山のシルエットがある感じで、朝目覚めたら、もう部屋の窓越しに富士山と運用満月🌕が並んでましたね! サービス面は、中国のスタッフさん、宿泊客も海外の人が多いこともあり、海外慣れしてない人からすると、若干戸惑うこともあるだろうなと思いました。 ただ誠心誠意がすごく伝わるので、個人的には良い思い出になりました☺️ the旅行+ほんの少しだけ旅(キャンプ)の気持ちで来る人にとっては最高の場所になると思います!
-
評価:
かつて保養所?だった雰囲気があります。 建物は古く、壁は極薄です。 部屋のシャワーは日本人向きではないので、使用せず少し離れた温泉まで行きました。 スタッフに日本人はいません。 多国籍な感じですが、嫌な感じは受けませんでした。割と丁寧です。 食事は頑張ってる感じは見受けられますが… ある意味海外に来たかのような気分になりますが、二度目の利用はないと思います。
-
評価:
まずこの口コミを見た日本人の皆さん、絶対にこのホテルを予約してはいけません!!! このホテルは中国人が経営している中国人向けのホテルです。ホテルスタッフも全員中国人で、日本語が拙くコミュニケーションに困ります。また、建物内の案内も中国語で記載されており、共用部では中国語が飛び交います。料理の席は部屋番号のテーブルへ無言で案内され、「ドリンク、どれ、いりますか」とメニューを見せられるだけで、特に料理の案内はされません。極め付けは建物、部屋の造りです。まず建物にエレベーターは無く、荷物が多い人は苦労するでしょう。そして部屋についてですが、匠も驚く、劇的ビフォーアフター!何と押入れをリノベーションしトイレ付きバスルームとなっているではありませんか!襖を開けた先には大便器とシャワー室が備え付けられています。音も匂いも襖1枚しかないため部屋に貫通してきます。また、おそらく下駄箱があったであろう出入り口には、洗面所がありました。散々言いましたが、立地は良いです。天気にも恵まれ、綺麗な富士山が目の前に見れました。中国人にとっては和室で日本を感じられ、近くに富士山があり、値段もまぁまぁで良いホテルなんだと思います。最後に、エントランスで靴を脱ぎ、スリッパに履き替えさせられます。靴の盗難が多発していると注意書がありましたが大丈夫だろうと油断してると、本当に盗まれました…。室内に持ってあがらないと盗まれますのでご注意ください。
-
評価:
リゾートホテルとは名ばかりの酷いホテル。 入ってすぐ汚そうなスリッパに履き替えさせられた時点で嫌悪感が酷かった。 部屋も清潔感こそあれど、リゾート感は無い。 挙句浴室は狭過ぎるくらいのシャワーブースのみ。(トイレも同じ部屋)大柄な男性は多分入れないだろう。 おまけにシャワーの高さを変えられる部分の棒?がシャワーの高さを変えようとしたら外れた。 料理も酷い。無言で私服の外国人が料理置いていく。 フロントも何もかもやる気のない外国人。 リゾートホテルではなく外国人(中国とか)向けの格安下宿所って感じ。 家族の付き添いで仕方なく来たが、個人的には二度と来たくないホテルワースト3に入る。
-
評価:
おもてなし、お料理をもう少し考えていただきたいと思います。部屋の押入れをトイレに改造されておりドアには鍵がかからず、ふすま1枚の区切り。ロビーからの景色があれほど良いのに、公共の場所だけテーブルなど高級に美しくされてますが個々の部屋の清掃や「おもてなし」と言われる従業員方の姿勢や笑顔がないのには、大変残念です。日本語がしっかり通じる従業員がいていただきたいと切に思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)