ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

遊覧船「白鳥の湖」は、「日本一の富士の麓 山中湖に 日本一美しい白鳥を浮かばせよう」をコンセプトに、子どもからお年寄りまで老若男女を問わず楽しめるよう従来の「プリンセス・オデット号」をリニューアルしたものです。 デザインは水陸両用バス「山中湖のカバ」を手掛けた国際的なデザイナー水戸岡鋭治氏によるものです。美しい山中湖と雄大な富士山の絶景を愛でながら、湖上クルージングのひとときをゆっくりとお楽しみ下さい。※なお、強風や急なメンテナンス時はクルーザータイプ「わかふじ号」にて運航致します。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■遊覧船乗船
【料金】
大人1,000円(通常1,100円)税込
小人500円(通常550円)税込 - 営業時間
- 9:30~16:30
※遊覧船は30毎に運航致します。(季節により変動あり) - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種QR決済/各種電子マネー決済
※但し繁忙期は現金利用のみ可 - 駐車場の台数
- 50台(県営無料パーキングあり)
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-62-0130
- その他備考
- 強風や急なメンテナンス時は運休する場合もございます。
※詳しくはHPをご参照ください。 - 公式サイト
- http://www.yamanakako-yuransen.jp
- アクセス
- ■中央自動車道大月経由/東富士五湖道路「山中湖IC」より約10分
- 住所
- 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全495件)
-
評価:
年末の休みに伺いました、船の直ぐ前の公共駐車場に車を停めて、降りて行くとチケット売場があります。歩いて2分もあれば着きます 駐車場から下り坂なので、小さな子供さんが居る時は手を繋いだ方が良いと思います 湖沿いは砂地なので足を取られないように注意した方が良いと良いです 年末年始ということもあり、海外の旅行者が多く見えていました。 1つ気になったのが、乗船口に女性の係りの人が居るのですが、自分達が乗る時には降りてくる方達がもう居ないか確認してから、乗船を開始したのに、自分が降りる時は既に次の方達を乗船させたので 、2階から降りるに、階段が狭くて降りれなくて、乗船客が2階に上がって来なくなったのでやっと犬のカートを持ち上げながら階段を降りて船から出たら、まだ居たの?みたいな顔をして、何も言わずに居ました ちゃんと確認するように教育すべきだと思います
-
評価:
白鳥の湖。左側に富士山が見えます。 白鳥が数羽と鯉が水際にたくさんいました。 餌を100円で購入しあげてる方が数人おられその姿にほのぼの癒されました。 白鳥のフェリーも船内がとても綺麗で絶景の中で飲んだオレンジジュースがとても美味しかった。 透明度の高い綺麗な山中湖にまた来たいと思いました。
-
評価:
フェリーで山中湖を一周しました! お日柄も良く、外からは自然が一望できます。 当日は晴れたものの、時間が経つにつれ雲が覆ってきたため、富士山こそは見えなかったですが満足できる遊覧ができました。 外の景色を眺めていると、さっきあそこ通ったなや バスでここ通過したななど、フェリーに乗った目線で街並みを見てられるのが楽しいです。
-
評価:
山中湖らしい風景がある場所。ここからは湖と富士山が重なる風景を見ることはできませんが、白鳥の湖が出航していなければ白鳥と遊覧船の風景をみることができるかもしれません。
-
評価:
面白かったです。大人は1100円でJAFの会員証出せば1000円で乗れます1100円でもめちゃくちゃ安いのに助かりました。出発まで時間がありましたので、白鳥と鯉に餌をあげてました(100えん)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)