- 宿泊施設
- 近畿地方
- 滋賀県
- 長浜・彦根
旅館 紅鮎
4.2 (349)
- 25,000
- 旅館
- 温泉
- 駐車場あり
- 送迎あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 子供可
- 完全予約制
- 露天風呂付客室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

奥びわ湖畔に佇む「旅館 紅鮎」は、白洲正子さんが愛した湖北・長浜にあり、俳人・森澄雄さんが愛した奥びわ湖が一望できる自然豊かな場所にあり、お客様を「おかえりなさい」と迎える、家族的な温かいもてなしが自慢の1軒宿です。全ての客室から、奥びわ湖の静寂な景色と竹生島の夕景が望め、部屋の半露天風呂やマッサージチェアで過ごすひと時は、何にもしない贅沢を堪能できます。夕食は、日本三大和牛の近江牛をはじめ、湖北ならではの湖魚や冬は鴨を使ったコースなど、小さな旅館ならではの目でも楽しめる会席、多様なコース料理をご選択いただけます。日常を離れ、心穏やかな贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.beniayu.com/
- アクセス
- ■東海道新幹線「米原駅」から在来線で6駅、北陸本線「高月駅」で下車
※送迎あり(要予約)
■北陸自動車道「小谷城SIC」から10分 - 電話番号
- 0749-79-0315
- 住所
- 〒529-0364 滋賀県長浜市湖北町尾上312
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全349件)
-
評価:
最高の宿⸝꙳.˖ ずっと泊まりたかった紅鮎さん、やっと行けました。 今回は子どもと一緒に⭐︎ お部屋も広くて客室露天風呂から見える琵琶湖は壮大で夕陽を見ながら穏やかな時間を過ごせました。 晩ご飯も一つ一つが丁寧に作られているのを感じました。 子どものお料理も豪華で喜んでくれたのでよかったです。 岩盤浴もあるので子どもと2人で汗をかきながらデトックスしてきました。 最高の旅をありがとうございました。
-
評価:
評価が分かれるようでしたが、全ては公式ページにある、「お客様に紅鮎をおすすめできないかもしれない 23の理由」の中に含まれるのかと思いました。価値観は人それぞれかと思いますが、私は紅鮎さんはとても気に入りました。恐らく、ある程度の値段を払うから期待しすぎる方が、一定いらっしゃるのかと思いました。 金曜日にひとり旅で訪れましたが、高月駅までの送迎がありとても助かりました。お天気が良かったので、ロビーからは奥琵琶湖の美しい風景が一面に広がっており旅情を感じます。お部屋はレトロな旅館風。マッサージチェアや野鳥観察用の望遠鏡が設置されており、半露天風呂もお部屋にあります。 大浴場は3階にあるので、竹生島もきれいに眺めることができます。 みなさんおっしゃるように露天風呂や大浴場には目隠しが最低限のために、琵琶湖を走るジェットスキーや釣り人から丸見えで抵抗のある方もいるかもしれません。でも最低限の目隠しのおかげで立ち上がらなくても浴槽から琵琶湖を一望できます。 お湯が汚いとのコメントも見られましたが、部屋のお風呂は源泉なので、濁りや湯の花が浮くとのこと。大浴場は濾過水を使用しているので、透明感があるのでそう思われる方もいるかと思いますが、私は部屋のお風呂の方が気持ちよかったです。朝焼けや夕焼けも美しく見え、源泉は21℃の冷鉱泉のため、猛暑の中だと水風呂のようでとても快適。追い焚き方式のため、寒くなれば随時追い焚きできます!冬場はどうか分かりませんが、夏だと快適でした。 食事は京懐石を頼みましたが、暑い時期なのでさっぱりとした味付けで、香りや味付け、出汁の組み合わせで献立が工夫されていて、楽しめました。地元の食材が随所に使用されていたのも良かったです。 料理旅館の部類かと思います。京都で同じ食事をしたら、きっと夕飯だけで一万円近くするかと思いますし、朝ごはんもついてお部屋に露天風呂もついているとなると五万円超えてもおかしくないと思います。お部屋は少しレトロですが、そのおかげでリーズナブルに露天風呂付き客室を予約でき、食事も大満足なお宿です。
-
評価:
ゆっくりとしたくて宿泊しました。 全室でも15部屋の旅館なので、従業員の方も他のお客様もゆったりとしており、客層の良い旅館です。 ラウンジでいろんなお酒を作ってもらい、地元のお話や観光地のお話など、従業員の方と話込めて凄く寛げました。 今回は旅館を楽しむため、観光は近くでランチのみでしたが、来月も予約したので、次回はお勧めされた観光地に少し寄ってみたいと思います。 ありがとうございました😊
-
評価:
良い意味で昔懐かしき旅館という感じでした。 行った日は地元紙で伊香具神社の八重桜が満開という記事がでていたが電車での旅行だったので諦めていたが無料出夜桜鑑賞のバスを出してくれた。 ほぼ宿からの宿泊客だけで夜桜を堪能できのは素晴らしかった。 宿の料理はとても美味しかった! 強いて言えば宿全体古いのは仕方ないが野鳥を見るために客室に置いてあるフィールドスコープは新しくしたほうが良いと感じた
-
評価:
室内は落ち着いた雰囲気です。部屋に琵琶湖を眺める事ができる露天温泉風呂があり、時間を気にせずに入る事ができます。湖畔の静けさを感じられとてもリラックスできます。料理は懐石で手が込んでいます。料金はやや高め税抜き一人27000円位です。また行きたい。 The interior has a calming atmosphere. There is an open-air hot spring bath from which you can view Lake Biwa, so you can bathe without worrying about time. You can feel the tranquility of the lakeside and relax very much. The food is elaborate kaiseki. The price is a little high at about 27,000 yen per person excluding tax. I would like to go again.
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)