ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ナトゥールヴァルト富良野のコンセプトは「旅人の第二の我が家」。ご自宅やご実家のように気ままにのんびりとお過ごしいただけるコンセプトホテルです。その中でご堪能いただけるのは契約農家グループから仕入れる新鮮で完熟の野菜や美瑛牛、上富良野ポーク、漁港からの新鮮な魚介類など北海道にこだわった料理の数々をご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0167-22-1211
- 営業時間
- 【朝食】7:00~9:00
【夕食】18:00~20:00 - 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全100席
- 駐車場の台数
- 70台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「富良野駅」から車で8分
■「旭川空港」からふらのバス乗車→「富良野駅」で約1時間
■札幌からお車で約3時間
■旭川からお車で約1時間 - 住所
- 〒076-0034 北海道富良野市北の峰町14-46
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全993件)
-
評価:
2025年3月 __📜 富良野 美瑛 日誌 📜__ · ホテルナトゥールヴァルト富良野 · 富良野のリゾートエリアのメインストリートの坂を一番上まで行った場所に所在するので上層階から観える十勝岳連峰や大雪山連峰の山並みの展望が美しいホテルです♪ 客室は梅四郎夫妻は5Fのツインに宿泊。 室内、清掃も行き届いていて快適、装備は一般的ですが必要にして十分なお部屋でした♪ 今回は娘家族連達と現地合流、娘家族は1FのOWL FLOORの部屋に宿泊、此方は長期滞在者にも対応した造りなのでしょう。とても広い空間にシンクを備えたキッチン、部屋風呂にはジャグジー完備とデラックスなお部屋で一泊二日の滞在ではむしろ勿体ないスペックの部屋ですね~ 食事はビュッフェスタイル 夕食、朝食共に料理のメニューセンスがよかったし何より美味しい食事でしたね〜完全に食いすぎましたwww 但しタラバ蟹が食べづらかった(汗) あらかじめ食べやすいようにハサミを入れておいてくれれば尚良しでしたね〜 ソフトドリンクに加えてアルコールが飲み放題ってのが珍しいサービス♪ 生ビールは勿論、クラフトビール、ふらのワイン(白)や各種地酒、ジャックダニエルまでありましたよ〜 なんせホテル随所に無料のドリンクやら焼きマシュマロやら蒸しジャガイモやらスイーツ食べ放題やらなんやらかんやら食べ飲み放題なので胃袋がいくつあっても足りませんwww 牛が羨ましくなるホテルです🐮 大浴場は露天風呂付の光明石温泉(準天然温泉)やわらかい湯で無色透明、露天風呂の白濁は人為的につけられた色ということですが白濁色は良いですね〜視覚的にも効いてる感じがします♪ 但し混んでいる時間にあたると脱衣所の使い勝手が良くないですね~脱衣所が空くまで湯に浸かって間合いを測っていると長湯になりすぎて茹でダコになりました🐙w 2階にある書斎はかなりの規模! 基本子ども連れに特化したホテルですが、大人も退屈しないように随所に大人心を擽る設備や仕掛けも隠れていて良いですね~ 尚、元々の売りなんでしょうが此方のホテルは道を挟んだ向かえが直ぐスキーゲレンデなので一階でレンタルスキーもあるのでホテル内でスキーブーツを履いてそのままゲレンデに直行!ってなウィンダスポーツファンにも嬉しい立地とサービスです♪ 有名人の利用も多いみたいで2階には此処を訪れた有名人、芸能人のサイン色紙が飾られています その中に松田聖子のサインを発見! 聖子ちゃん、向かえのゲレンデで ♫直滑降〜ちょかっこー♫ みたく歌いながら滑った… か、どうかはわかりませんが そんなこんなであっとゆうまの一泊二日が終了、チェックアウト ほがらかなスタッフ、癒しの宿でした♪
-
評価:
建物や設備は古いです。それが嫌なら泊まるのを止めておくのをすすみます。 ですが、その古さをカバーするに余りあるくらい食事や子供向けにスイーツがあったり、遊び場があったり、大人向けのくつろぎスペースがあったりとサービスがとても良いです。 建物、部屋:全体に古く、窓枠などボロッとしているところがあります。部屋のトイレは温水便座であり助かります。部屋風呂は入っていないのでわかりませんが、大人ではやや足をすぼめて入れるかな。目の前はゲレンデですので移動が楽です!間に駐車場がありますが… 食事:朝、夕とホテルで食べましたがバイキングでしたがとても美味しかったです。海鮮丼にしたり刺身にしたり、各テーブルに焼き場もあり、ジンギスカンやホタテ、ホッケなどを焼いたりしました。朝はバーガーも食べられ、ノーマル、チーズ、テリヤキと3種類から選べます。しかも何回も‼︎食べすぎてうちはお昼を食べられず、朝、夕の二食だけでしたが満足でした!! アソビバに16(?)時からスイーツバイキングがあり、子供は喜んでいます。ショートケーキやチョコレートファウンテンでマシュマロのチョコがけ、プリンやフルーツサンドなどもいただけます。もちろんお茶もあり、大人もくつろげます。 お風呂:少し狭いかな。洗い場が少なく、露天風呂の眺めは良くないのでただ外に出るっていうだけの露天風呂です。でも露天風呂は乳白色のお風呂で気持ち良いです。サウナはありません。 季節感もあり、年末年始では年越しそば、振る舞い酒や餅つきがありました。 全体的に満足でまた行きたいと思える宿でした!
-
評価:
概ね皆さんの口コミ通りです。 基本的に満足です。 以下気になったところ。 フロント階に喫煙所がありますが、空気が逆流して近くのウェルカムドリンクのエリアが臭いです。 食事場所もバックヤードに近い席だとタバコの臭いが流れてきますし、たまに話しかけてくれるスタッフさんもひどいタバコの臭いがする方がいます。 客層が子供のいるファミリー向けなので、スイーツバイキングなどはお菓子のカスが散乱していたりそこそこ荒れて?汚れています。(仕方ない部分はあります) 車はホテルの道を挟んで向かいの臨時駐車場(スキー場)に停めましたが、道路より3mほど高くなっており降りるための階段はベビーカーを押していけるようなスロープはないため少し不便でしたので、大きい荷物はホテル前で下ろすことをお勧めします。 食事はどれも美味しく、時間分けされていますのでそれほど混雑していませんでした。ただ、朝は1時間、夜は1時間半の制約があるので小さい子供連れの方や食べるのが遅い子は時間を気にしないといけないと思います。 ベビーベッドは四辺が70cmほどの高さの柵になっているタイプなので、掴まり立ちする子にはいいかもしれませんが、起き上がらない乳児の場合寝ている状態から抱え上げるのが大変です。
-
評価:
1番広いお部屋で宿泊させてもらいました。温泉が近くてたくさん入ることができました。 遊ぶスペースは小学生だとすぐに飽きちゃっていましたが、未就学児は楽しめそうな作りになっていましたよ。 ボードゲームが無料で借りられたので家族で遊んでみたらとても面白かったので、帰宅後購入しました。 アイスや葡萄ジュースが無料で提供されていたり、オヤツの無料サービスの時間帯があったりと、一泊だと本当にあっという間の楽しい時間でした。
-
評価:
北海道バイクツーリングで利用しました。 このエリア(富良野、美瑛、白銀温泉、十勝岳温泉)は北海道でいちばん好きなところで何度も宿泊していますが、1人で泊まれる手頃な価格のホテルが少ないんですよね。あと温泉希望、出来れば露天風呂があれば最高、最低でも大浴場希望なです。 ・・・で、今回は予算以上の宿でしたが、こちらのホテルを予約し、小型バイクを玄関前に停めさせてもらえました。 部屋は1人利用でツインR(恐らくシングルR自体無いと思います)でしたので広々と利用出来ました。 客層としては、やはり未就学児(平日だったので)の家族連れがほとんどで、子供さんに楽しめるサービスがいろいろあったみたいです。 夕食、朝食ともにレストランで15分か30分刻みで時間指定なので、まぁほとんど皆さん一緒の時間に食べるカンジになりましたが、他にも1人利用の方もおられたので(たぶん)そんなに浮く事は有りませんでした。 食事はバイキング形式ですが、なるべく出来立てを食べて戴くという方針で、天ぷらは目の前で揚げて、寿司も目の前で握ってくれるなど普通のバイキングより美味しく感じます。 ビールやチューハイなども飲み放題ですが、チューハイなどは自分で作る必要が有ります。 各テーブルには個別でカセットコンロが用意されており、ホタテ、エビなどの海鮮や焼肉も食する事が出来て、じゅうぶんお腹いっぱいになりました。 大人にとっても露天風呂、風呂上がりビール1杯サービス、図書室や屋根裏部屋?リモートワークルームなども有り、総合的にもこの料金でもじゅうぶん満足できる内容で良かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)