ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

政宗公や芭蕉も訪れた、日本三景「松島」。朝、昼、夕と彩りを変える松島の絶景を眺める贅沢な時間をお過ごしください。夕食は和洋中それぞれのシェフが腕を振るった「和洋中バイキング」、新鮮な海の幸が食べ放題「和風海鮮バイキング」、地元の厳選食材をふんだんに使用した「和食会席料理」からお選びください。※季節により食材が異なります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- 各種QRコード決済/各種クレジットカード
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 238室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 200台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「松島海岸駅」下車、専用シャトルバスで約5分
- 電話番号
- 022-354-2161
- 住所
- 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-76
感染症対策
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全3320件)
-
評価:
客室は、和洋室に宿泊 室内は目立った痛みや、シミ汚れなどほとんど無く、清潔感のある部屋で、窓と言うより、海側はガラス張りのパノラマで、日本三景のひとつ、松島が望めます。 食事は、朝夕、バイキング。 夕食のバイキングは、素晴らしかったですね。 魚の種類が豊富で、個人的には、マグロの黒酢煮、ブリの煮込みは、最高です! 色んなのを食べたいのですが、お酒を飲みながらですので、すぐにお腹いっぱいです。 お酒は、ほどほどにですね。笑 大浴場は、温泉ではなく沸かし湯という事です。 浴室も広く洗い場も多いので、ゆったりできますね。 何より、チェックイン〜チェックアウトまで、 スタッフさんの気遣いが、ありがたいでした。 ホテル松島大観荘さん いい旅を、ありがとうございます。
-
評価:
入った瞬間のホテルの高級感や、実際にピアノを弾き演奏がひびきわたる。 大浴場の露天風呂も気持ちが良かったです。 排水溝の匂いや、大浴場のシャワーの管に着いている黒い汚れ、水を飲める機械奥が黄色い。製氷機の扉を開けたらまた変な匂い。空気清浄機のタバコ臭さ。全体的に匂いがきになります。 衛生がちょっと気になります。お部屋のお風呂はきれいだったし、スタッフの対応も素晴らしく、ご飯も美味しいのに勿体ないです。
-
評価:
温泉では有りませんがとても景色の良い露天風呂を備えた居心地の良い気配りに溢れた宿泊施設だと感じました。 スタッフの方たちの対応がサービスマンらしさだけではなく人間味に溢れていてとても好感を持ちました。 程良い距離感で過ごせる宿だと感じました。 夕食バイキングも良かったですが、朝食の海鮮粥が美味しかったです。 また利用したいです。
-
評価:
足の脚力が落ちているので直ぐ車椅子を用意して頂き食事の際も気にかけて頂きました。ありがとうございました。 あったかどうか定かでは無いのですがウエルカムドリンク等あると良いなと思いました。 海鮮コースを利用したのですがウニ、イクラののっけ丼は無かったです。普通のコースでも良かったかな?
-
評価:
写真の通り、客室から松島が一望できるロケーションにあります。 また接客もすばらしくどのスタッフも愛想がよく気持ちいい。 丘の上にあるため駅から少し離れていますが送迎があるのでこれも安心。 ごはんも和洋中のビッフェか、海鮮(寿司)が選べます。 唯一、お風呂が温泉ではないことと、客室の窓から少し乗り出すと男性露天風呂が見えてしまうことが残念でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)