
華乃湯では、お客様が心地よくリフレッシュしたひとときをお過ごしいただくために「自然」「美と健康」「美食」の3つのスタイルをご紹介します。静寂な秋保の地で疲れたカラダを癒し、温泉、料理、自然を心ゆくまで味わいほっこりとする寛ぎの時間をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 60室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 250台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東北道「仙台南IC」から約10分
■「仙台宮城IC」から約15分 - 電話番号
- 022-397-3141
- 住所
- 〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全1292件)
-
評価:
結論から申しますと今回限りで良いかな?といった気持ちが正直なところです。 中は綺麗で客室も申し分なく、スタッフの方々も皆さん親切にしてくださいました。 しかし料金が結構高めで今まで色んな所に宿泊して来ましたが一番高い料金でした。 その分期待度が高かっただけにトータル的に料金に見合ってないかなーと思ってしまいました。 はじめに3歳以下の子供が2人居るので夕食はバイキングが良いと、この場所を選んだのですが幼児が食べれそうな物がまず無いこと。 スタッフの方に食べれそうな物があるか聞いたらウィンナーとうどんくらいと言われました。 正直それだけ?と思いました。 大人が食べる物に関しても種類がだいぶ少ないです。バイキングを前からとても楽しみにしていたのであまりの種類の少なさにガッカリしました。 2歳以下は寝具も無かったので大人用布団二枚で子供合わせて4人で寝ましたが布団も小さめで4人ぎゅうぎゅうで寝ました。 子供が小さいくて温泉にゆっくりつかれないので他の面で色々満たせたら良かったのですが、 あまり思い出に残る事も無く高い料金だけで宿泊が終わってしまい、良い宿泊だったね。とは正直言えない一泊2日でした。
-
評価:
2023/7からお酒を含むオールインクルーシブ開始 子連れの呑兵衛には最高。 客層は0歳から6歳ぐらいを連れた家族がメイン。 古い大型ホテルだが、必要なとこは更新されているので古さの割に綺麗。 お部屋も虫が出ずに綺麗にされていた。 アクセス:自家用車、前日まで予約の送迎バス、路線バス。 仙台からのアクセスは良い。 秋保温泉自体が縦長なので自家用車があると回りやすい。 客室:風呂/トイレ付き。 前もって子連れだと伝えていたのでオムツゴミ箱設置済み。ありがたい! 温泉アレルギーを懸念して1歳未満は部屋風呂利用。ベビーソープ借りれる。 風呂:循環/塩素入り。 完璧掛け流しではないがしっかり温まる。 掛け流しを求める場合は共同浴場一択。 ベビーバス、ベビーチェア、ベビーベット完備。 少し古い設備。 食事:食堂にて ハイローチェア、ハイチェア、子供用食器完備。 ハサミを持って行った方が食品は切れるのでよし。 幼児食の場合は困らないが、 離乳食完了機は市販離乳食も持っていくべき。 仙台市内で入手してから来るべき。 売店には少し取り扱いあり。 お酒: チェックインから22:00まで酒類提供。 ただし時間帯によって酒類の種類が変わる。 お夕飯時には酒類の種類が増える。 売店にも酒類取り扱いあり。 ただおつまみは少なめ。持参推奨。 子供向け: プレイルームあり。0歳児から3歳向け。 ゲームコーナーには卓球台あり。 絵本貸し出しあり
-
評価:
部屋の温泉は源泉掛け流しで外のお風呂に行かなくても良いくらい満足しました😊 スタッフさんはどの方も対応が良く気持ちよく過ごせましたが 朝晩のブッフェやオールインクルーシブでしたが、年配の方が子供を押し除けたりして意地汚い方が多くいらっしゃいました。 朝ごはんは、座席数を極限まで増やしている感じしました。 狭くて、質も量もご飯は良くなかったです😭 部屋の源泉掛け流し露天風呂だけがよかったです。 ご当地の食事がもう少しあった方がよかったです。 いつもの常宿もオールインクルーシブですが、こちらのスタッフの方はそこの宿に研修などに行かれてサービスの真似をした方が良いと思うくらいオールインクルーシブがうまく機能していない様に感じました💦 温泉のプールは少ししか遊びませんでしたが 子供達は楽しそうに遊んでいました😊
-
評価:
9月一時的に再開した旅行支援を使って利用。仙台駅よりシャトルバスが出ているが、利用の際は前日までに電話連絡が必要。自身の場合平日だったが満員ぴったりで乗ることができた。外観やエントランスは綺麗であるが、ホームページを見た印象よりはある程度年季が経ってある印象もあり内部では一部改装工事が行われてブルーシートの部分もあり、オールインクルーシブのカウンターは仮設のもので提供されていた。アルコール類は時間によって提供されるものが変更されるため欲しい飲料の時間を間違えないようにする必要あり。ちなみに自身利用時のおつまみは四種類ほどあり、ラスクとピクルスが美味しかったです。 予約時は下から二番目のプランで応募したが、部屋に余裕がある場合はグレードアップを行ってくれると記載されており、実際に広々した部屋を利用させていただけた。基本的にこれだけで大満足だったのだが、外窓のレール部分にガタが来ていたことと、自室内のアメニティ設備が他のホテルと比べるとやや少なめに感じるところは残念に思えた。 食事はバイキング形式であり、夕食は二部構成、朝はフリーとなっていた。提供品目は五十品目位であり、個人的にはこれくらいのほうが目移りしすぎずちょうどよいと思えた。印象に残ったのはライブキッチンのステーキや朝食のずんだ餅、おくずがけという地方料理が好みだった。逆に個人的に残念だったのが、夕食を後半で入ったのだが、牡蠣のアヒージョの牡蠣がすべてはけてしまってスープしか残っていないため味わえなかったのが心残りだった。 温泉は特殊な例を除けば三種類あり、①一般的な内風呂②山景を覗く外風呂③川岸を覗く外風呂となり泉質もそれぞれ異なるという。注意するべきは②であり、こちらは洗体スペースやシャワーがないため2番目以降に入るべきと言える。また、それぞれ距離は離れているため着替え直す必要あり。とはいえ景色はよく、自身の利用時には貸切状態で利用できたこともありとても満足できた。 帰りもシャトルバスを利用したが、中居さんが二人垂れ幕を持って送り出してくれたのは今までの旅行になかったサービスなので嬉しく思えました。
-
評価:
2023/9/24-9/25で訪問。 オールインクルーシヴというサービスが興味深い。 お酒もご飯も料金に含まれており、飲み放題の食べ放題。 お酒もロビーと食事会場で違いがあり、お酒好きには最高の環境。 お風呂も3箇所あり、気分で変えるのもまた良し。 個人的には大分賑わいが戻っているなと感じました。 都会の喧騒を忘れ、最高のひとときを過ごせました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)