• その他

(日帰り温泉)金成温泉 金成延年閣

3.6 (633)

600
  • 体験
  • 温泉
  • 貸切風呂
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)金成温泉 金成延年閣

「美肌の湯」で知られる弱アルカリ性の優しい泉質を持つ日帰り温泉施設。栗駒山を一望できる露天風呂は日頃の疲れを癒してくれます。貸切風呂やサウナも完備。無料休憩室でゆっくりお過しいただけます。宴会予約も承っております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】
大人 550円
子ども 310円

【貸切風呂】
1,100円/50分(入館料別)
営業時間
9:00~21:00(最終入館20:30)
定休日
第2、第4火曜日
決済方法
現金/各種クレジット決済/PayPay
駐車場の台数
200台
EV充電設備
なし
予約
予約不要
電話番号
0228-42-1121
その他備考
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト
https://ennenkaku.jp/
アクセス
■東北自動車道「若柳金成IC」より国道4号線を盛岡方面に車で10分
住所
〒989-5122 宮城県栗原市金成三沢32

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.6(全633件)

評価:

初めて伺いました温泉は単純泉で肌に柔らかい温泉です、ですがやはり時代や地域性により塩素臭が有ります、今回家族風呂を借りました大人2人で50分¥2300円でした、お世話になりました。

評価:

お値段が600円、AEONカード 会員、宮城県交通安全協会会員、シルバー人材センター会員、宮城県年金受給者協会会員、栗原市パークゴルフ協会会員は100円引きの500円で入浴できます。 お値段も安く、休日でもあり、多くの家族連れが利用していて、とても賑わっていました。 まずは、駐車場も広く、下駄箱も両サイドに大量に有り、びっくりしました。 受付の方が親切で安心して利用することができました。 他の方の口コミにもありましたが、ドライヤーが2個しかなかったので、ドライヤー待ちができていたり、諦めている方もいましたので、もう少しあると嬉しいです。 (休日でたまたま混み合っていたのかもしれませんが) ただ、物価高の中でのこのお値段の安さは努力の賜物だと思います。

評価:

2024/08/24午後に訪問。沢山のお客さんが居て賑わいを感じました。星の評価より良いと感じます。施設内は広く、年配のかたが多く見られまた。ちょっと熱めのお湯と外の露天はぬるめの湯、サウナ付きで大人1人600円は安くて良い!コインロッカーも100円入れてから後で回収。脱衣場も広く、ドライヤーも有り。サウナは最大7人しか入れないのでご注意、清掃は女性の方が入って来ますので露出に注意。今度は平日にお邪魔します。

評価:

金成延年閣さんに日曜に行ってきました 車で、石巻から1時間ちょい位 奥さんと行きました 駐車場は広目なのかな? たまたまなのか、年配の方々がとても多かったです 自分達がお昼過ぎに帰ろうとしたら 男子のお風呂内で 年配の方御一人が 倒れてしまい、スタッフさんが慌てて、介抱してました ロッカー室の椅子まで 連れてきて 意識の確認をしていました 問題なさそうだったので 自分達はお店を出ました お風呂の感想は 一般的なお風呂かな 内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂は有りませんでした 代わりに水を貯めてある浴槽のがあり、桶でかぶる方式でした サウナのあとは水風呂は有った方が良いかなと思いました サウナは小さめで 5~6人で一杯になります フロントエリアは広いようで狭い レストランもついたてで仕切っているだけなので休憩室と間違えそう 決められた休憩室は地元の方々が 占領しているので 座るところは無いと奥さんが言っていました どこも同じようだけど 地元感がここも凄かったように思いました

評価:

2024年7月14日 朝風呂 9時半頃到着、入湯料600円、入湯券と下足箱の鍵をフロントに渡していざ浴室へ。 下足箱は無料、脱衣ロッカーは100円リターン式と無料の脱衣カゴ、リンスインシャンプーとボディソープは備付があります。 内湯は主浴槽と小さなひとり用の様なジャグジーの様な丸い浴槽のふたつ、湯温は42℃ぐらいで、多少身体がヌルッとする感じのお湯です。 サウナは温度計で90℃、気持ちいい温度ですが、水風呂がなくかけ水になります。 露天風呂は内湯より湯温は低く、長く浸かっていられます。 露天エリアに椅子などなく、露天の周りの空いている所に腰掛け、外気浴が出来ました。 混んではいませんでしたので、ゆっくりお湯に浸かり、サウナ・外気浴とまったり過ごす事が出来ました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。