ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「美肌の湯」で知られる弱アルカリ性の優しい泉質を持つ日帰り温泉施設。栗駒山を一望できる露天風呂は日頃の疲れを癒してくれます。貸切風呂やサウナも完備。無料休憩室でゆっくりお過しいただけます。宴会予約も承っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入浴料】
大人 550円
子ども 310円
【貸切風呂】
1,100円/50分(入館料別) - 営業時間
- 9:00~21:00(最終入館20:30)
- 定休日
- 第2、第4火曜日
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/PayPay
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0228-42-1121
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- https://ennenkaku.jp/
- アクセス
- ■東北自動車道「若柳金成IC」より国道4号線を盛岡方面に車で10分
- 住所
- 〒989-5122 宮城県栗原市金成三沢32
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.6(全612件)
-
評価:
お値段が600円、AEONカード 会員、宮城県交通安全協会会員、シルバー人材センター会員、宮城県年金受給者協会会員、栗原市パークゴルフ協会会員は100円引きの500円で入浴できます。 お値段も安く、休日でもあり、多くの家族連れが利用していて、とても賑わっていました。 まずは、駐車場も広く、下駄箱も両サイドに大量に有り、びっくりしました。 受付の方が親切で安心して利用することができました。 他の方の口コミにもありましたが、ドライヤーが2個しかなかったので、ドライヤー待ちができていたり、諦めている方もいましたので、もう少しあると嬉しいです。 (休日でたまたま混み合っていたのかもしれませんが) ただ、物価高の中でのこのお値段の安さは努力の賜物だと思います。
-
評価:
2024/08/24午後に訪問。沢山のお客さんが居て賑わいを感じました。星の評価より良いと感じます。施設内は広く、年配のかたが多く見られまた。ちょっと熱めのお湯と外の露天はぬるめの湯、サウナ付きで大人1人600円は安くて良い!コインロッカーも100円入れてから後で回収。脱衣場も広く、ドライヤーも有り。サウナは最大7人しか入れないのでご注意、清掃は女性の方が入って来ますので露出に注意。今度は平日にお邪魔します。
-
評価:
国道沿から少し高台にある日帰り温泉です。アメニティありウォータークーラーありでサウナも楽しめるけど水風呂はなしでかけ水になります。食事処で地元の食材を使用した餅いりの米粉の麺美味しくいただきました。
-
評価:
2024年7月14日 朝風呂 9時半頃到着、入湯料600円、入湯券と下足箱の鍵をフロントに渡していざ浴室へ。 下足箱は無料、脱衣ロッカーは100円リターン式と無料の脱衣カゴ、リンスインシャンプーとボディソープは備付があります。 内湯は主浴槽と小さなひとり用の様なジャグジーの様な丸い浴槽のふたつ、湯温は42℃ぐらいで、多少身体がヌルッとする感じのお湯です。 サウナは温度計で90℃、気持ちいい温度ですが、水風呂がなくかけ水になります。 露天風呂は内湯より湯温は低く、長く浸かっていられます。 露天エリアに椅子などなく、露天の周りの空いている所に腰掛け、外気浴が出来ました。 混んではいませんでしたので、ゆっくりお湯に浸かり、サウナ・外気浴とまったり過ごす事が出来ました。
-
評価:
ずっと気になっていた日帰り温泉で今回湯めぐり手形に新規で入ったのでこの機会にという事で行ってきました。 高台にあるので露天風呂からの景色は良かったですね。 三連休の初日だったので混んでるかなと思っていましたが洗い場も場所取りする方もいなくてすんなり使えましたし大浴場が広いのでゆったりと入れました。 サウナ好きなのでサウナがあるのは嬉しかったのですが残念な事に水風呂がありません(泣) 掛水の浴槽がありますが温水(笑) 暑い時期より肌寒い時期に外気浴を上手に取り入れながらだと整えるかな? ☆マイナス1にしたのは掛水の浴槽の縁にすっかり乗っかってそこで掛水をしてる人がいて使えないのはもちろんですがその人が掛けた水が浴槽に入るのでとても不快に感じました。 多分常連さんなのかなぁ〜 手慣れた感じでやってましたので
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)