ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「杜の都仙台」の奥座敷と称される秋保温泉の歴史は古く、今から約1500年前と伝えられています。また、日本三御湯(にほんさんみゆ)の一つとしても全国にその名を知られています。今では豊かな自然環境とともに、憩いの温泉郷として広く親しまれています。専用のご休憩室はございませんが、ロビーラウンジで時間が許す限りお寛ぎください。お食事とご入浴がセットになったお得な日帰りプランもございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入浴料】
大人 900円
中学生 830円
小学生 500円
※フロントにてフェイスタオルは220円で販売、バスタオルは330円でレンタルしております - 営業時間
- 11:00~17:00
※受付は16:00まで - 定休日
- 火
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- あり
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0570-040-707
- その他備考
- なし
- 公式サイト
- https://www.akiu-rantei.com/onsen/
- アクセス
- ■「仙台南IC」/「仙台宮城IC」より車で約15分
※無料駐車場あり
■平日限定「仙台駅」東口より無料シャトルバス運行
※14:30運行
※要予約 - 住所
- 〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全1088件)
-
評価:
今年二度目の秋保温泉。 今回初めての蘭亭でした。 蘭亭には思い出があって、30年くらい前に建設中の蘭亭まで仕事で来た事があったんです。 仙台でずっと働いていたので、秋保温泉で忘年会やお客さんと一緒に泊まった事も度々あったけど。。 そんなこんなで今回ビジネスユースで泊まってみる事に。。 夕方ホテルの敷地内に入ると制服を着た女性の方が二人(入口近くと建物近く)立って、お客さんを出迎えていた。 総客室数は68室。 もっとデカいと思ってたけど、中規模クラスの温泉ホテル。 建物、内装はまだまだキレイです。 温泉は良いお湯でした。 しっとり肌にまとわりつくような泉質でした。 熱いのが苦手な私には、湯温はちょうど良かった。 キレイな大浴場でした。 平日は空いてて良いと改めて思った。。 クラブラウンジオーキッドが特徴なのかな。 最近できたみたいですが、宿泊ゲストだけが利用できる専用ラウンジ。 チェックイン後や湯上り後に、ドリンクやスイーツを無料で飲める。 湯上りに行って見ましたが、少し殺風景なところで、とりあえず作った的な感じのところでした。 こういうの今、はやりなんですよね。 それと、ベビーカーを押した若い夫婦が多いなと思ったら、赤ちゃん連れに優しいホテルになってるみたいでした。 犬と一緒に泊まれる施設や、グランピング施設もあるみたいでした。 いろいろ頑張っているようです。 大規模改修してリニューアルオープンしたホテルも多いみたいなので、既存のところは何かやらないとジリ貧になっちゃうんでしょうね。 GW期間中の平日利用だったので、混んでもいず、リーズナブルに利用できました。 素泊りだったので、食事は分からずです。 まっ、この手の宿の食事はどこも同じもんでしょう。。 4~5万以上出せば変わってくると思いますが。。
-
評価:
4月28日夜から車中泊でお世話になりました。アラバキロックフェスに毎年参戦してるのですが会場から近い事もあり今回初めての利用です。 夜9時過ぎに到着、駐車スペースが解りずらかったんですがスタッフさんが凄く丁寧に案内してくれて助かりました。 駐車スペースも余裕がありフラットで苦にならず。 お風呂も一回分の料金(1100円)払えば利用時間内であれば何回でも入れます、朝風呂気持ちよかった~。 グランピング施設や駐車場を車中泊🆗にするなど昨今のブームに対応するなど御宿の経営努力には頭が下がります。 贅沢言うなら露天風呂をもう少し雰囲気良くした方がいいかもしれません。 今度は家族で普通に部屋に泊まってみたいです。 また来年アラバキロックフェス行きますので宜しくお願い致します。 ありがとうございました。
-
評価:
立派なホテルでした。ただ、今の時代立派な建物(ホテル)を維持していくのは大変な事なのでしょう。 事前チェックインの案内メールが来て、アンケートのような形式で住所等事前に答えると、当日のチェックインが簡単に終わりました。その為、客が到着する時間に玄関やフロントには人影が無く、人件費を節約して頑張っています。お風呂は、ぬるめでしたが、一緒に行ったメンバーは、疲れが残らない良い温泉だったと喜んでいました。また、宿泊客だけの為のラウンジがあり、ドリンクやソフトクリーム等充実していました。
-
評価:
車椅子の母と友人と3人で利用しました。 浴室用車椅子、とても不安定で全くメインテナンスしてないようでした。 浴室内の畳や手すりはとてもよかったです。 ただ、細かな段差やバスマットが乱雑に敷かれていたり…バリアフリーを知らない人がバリアフリーですよ!って取ってつけたような危うさを感じました。 車椅子とお伝えしていたはずが、夜も朝も食事は靴を脱いで上がる畳の個室でした…母の場合支えれば上がれましたが、車椅子必須の方は無理でしょう。 何より料理が美味しくなかったです。 茶碗蒸し、お茶漬け用のお出汁はぬるい…朝バイキングの筑前煮はまっ茶色でしょっぱい…旅館にとって食事は重要だと思うので、とても残念でした。 車椅子になった母と温泉に一緒に入れたことはとても幸せでしたし、良い思い出になりました。 春休み明けの平日だからか人も少なくゆっくり温泉に浸かれたことは、とてもよかったです。 ただ、お宿として人におすすめできるか再訪するかと言われたら絶対にしないです。 バリアフリーは難しい問題ですし完璧はこちらも求めていませんが…料理が…残念過ぎました。
-
評価:
とても良かったです。 部屋は綺麗に掃除されていて浴場も良く食事も美味しかったですし対応も気持ちよいものでした。 かなり安い値段設定なのに頑張っていると思いました。 混雑予防の事前チェックアウトができるのも良いです。 館内Wi-Fiに繋ごうと思いパスワードがどこに記載されているのか色々と探しましたがどこにもなかったのが残念でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)