ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日常を抜けて、何もないを探しに。島周の宿そこにあるもの。三陸の海に浮かぶ周囲約25kmの島、金華山を間近に。目の前に広がる大海原を遮るものはありません。『海と島』以外、何もないそこにあるもの。島周<しまめぐり>の宿で、日常から抜けだして、何もないを探しに。何もないから何かをみつけてみませんか?金華山沖、三陸の海が育んだ海の幸をお楽しみください。親潮と黒潮がぶつかり合う金華山沖。三陸の海に揉まれ育まれた、金華山沖の新鮮な魚介類をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 37室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■三陸自動車道「石巻河南IC」より国道398号線~県道2号線(当館まで約1時間20分)
- 電話番号
- 0225-45-2515
- 住所
- 〒986-2523 宮城県石巻市鮎川浜万治下1-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全365件)
-
評価:
東日本大震災の7年前に、3人で東京から二泊三日のツーリングの二泊目にお世話になりました。 当時、受付のカウンターの横に、雄の鯨のシンボルが飾って有りました。高さ2メートル位だったと記憶しています! 今でも飾ってあるのでしょうか?料理はごく普通で、取り立てて記憶に残るものは有りませんでした。 一泊目が仙台でしたので、松島観光をして ホテルニューさか井(当時の名前)に着く頃には、すっかり日が暮れていました。街頭も無い山道で鹿が飛び出し、危うく衝突するところでした。 海岸線沿いの高台に有り、金華山が望める風光明媚な所で、東日本大震災の時は避難所として地域の方に貢献された宿ですね。 機会があれば、また行ってみたいです。
-
評価:
年季の入った雰囲気の宿ですが 清潔感が感じられました。 スタッフの方の対応は穏やかで丁寧で とても感じがよかったです。部屋はトイレだけでしたが とても清潔感があり 室内もくつろぎやすかったです。 ただ 廊下やドアの開閉の音が響きやすかったのが気になりました。 部屋は全て海に面しており 景色がよかったです。 食事の夕食はお魚中心で とても美味しくいただきました。朝食はバイキング形式でした。 お風呂は大浴場と露天風呂があり ここは経年劣化が見受けられました。 喫煙所は外にあります。
-
評価:
昨今の円安で古くからある施設は高騰しています。 宿泊者限定の屋上からの金華山と夜空の星との共演は優良級でそれを差し引くとリーズナブルだと感じます。 立地もよく周辺観光の拠点としては近くにはここしかありません! そんな中、スタッフも田舎の良さでコミュニケーションもよく 食事が何より素朴で美味しかったです!! 特に烏賊の塩辛の麹和え? 日持ちがしないのでお土産にできないので個々の地域でしか食べられません。美味!!
-
評価:
食事は海産物食べたい人は◎ 施設は多少整備されてますが、古いので、お風呂階段あり、部屋は布団で(ベッドは事前に言ってれば⭕️)、高齢者向きではありません。 お値段からするとアメニティも充実はしてません。昨今の、SDGsの観点からすれば、素晴らしい取り組み👍 部屋から見る景色はオーシャンビューで良いです。 何もない、のんびり自然を楽しめる方におすすめします。
-
評価:
2回目の滞在先にこちらを選びました。 金華山が目の前に見えるホテルです。 食事もかなり凝っていて、海の幸をふんだんに使用しているのですが、ちょっと苦手なものも多かったので先に伝えておけば良かったですが、とても美味しかったです。 ウェルカムドリンクのコーヒーサービスは有り難い! 温泉もゆっくり入れてとても素敵なホテルです。 ここまで来る時に、夜は鹿が多いので夕方くらいが良いですよ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)