ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四万やまぐち館は、江戸延宝年間に創業いたしました。清流四万川に沿って建つ当館は、客室やロビー、露天風呂からその渓谷美を眺めることができます。四万温泉は千年の歴史があり、四万(よんまん)の病に効く湯として、四万(しま)と名づけられました。お題目大露天風呂、渓流露天風呂・四万川の湯、薬師の湯。お肌はもとより、こころから癒やされる至福のひと時を満喫ください。お料理は、群馬県産の気候風土が生んだ高原野菜をはじめ、ブランド肉など、素材の旬を熟知した料理人こだわりの一品一品をご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:30/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 67室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 90台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.yamaguchikan.co.jp/
- アクセス
- ■「高崎駅」→「中之条駅」→関越交通バス バス停「山口」下車後すぐ
■「月夜野IC」「渋川伊香保IC」より約60分 - 電話番号
- 0279-64-2011
- 住所
- 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3876-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1331件)
-
評価:
3泊しました。 夕食、朝食共にメニューもダブることもなく、食べきるのが大変なくらい出て満足。 女将の紙芝居が懐かしさを感じた。 個室露天風呂付き部屋にしたので、大浴場2か所、泉飲所と外から内からとデトックス出来た。 加水無し、かけ流しなので温泉もフレッシュで最高。旅館にいる時はほとんど温泉に浸かってた。 御朱印巡りで疲れた足腰を癒すこと、肌のハリ艶が出てツルツル。 また温泉に浸かりたい。個人的実感だけど割安感。
-
評価:
料理はごく普通、特に美味しいと印象に残ったものは無し。おかみさんの紙芝居にお金と情熱をかけてみえましたが、何故食事時間の最中となる19時00分から開催なのでしょう。さっさと飯を食えと言うことですかね。 温泉は露天風呂の男女入れ替えた2箇所、内風呂と利用しましたが各々湯の温度がバラバラでぬるすぎたり熱すぎたり。意図がよくわかりません。スタッフさんはとても親切な感じの方、無愛想な方混在してました。
-
評価:
大変落ち着く旅館でした。改善点だけ書きます。参考に ①喫煙所が満杯になり、タバコの待ち時間がよくあり嫌な顔をされるお客いました。あの喫煙部屋の意味がわかりません。喫煙所の中に喫煙スペースある?意味不明で、喫煙部屋全てで吸えたら良いです。煙漏れ対策でしょうがあんなことするなら施設外に灰皿置いてください。たくさんの人が非日常で気持ちよくすごしたいですが、喫煙所がストレスでした。駅の喫煙所よりお粗末。 ②料理は、大変工夫されてますが、別注を頼まないとお粗末です。天麩羅ない、刺身は試食程度。あとも肉類ほとんどなし。料金に見合いません。最近の大江戸さんのバイキングはかなり質よく、同じレベルの小皿を並べたにすぎなく、大江戸さんならなんでも食べれます。すみませんが料理に愕然としました。 朝ごはんも、かなり小さい焼き魚。 次は厳しく、早い改善望みます。 また女将の紙芝居も、7時では早食い推奨と勘ぐります。
-
評価:
3度目か4度目の滞在。 雪見風呂が楽しめる露天風呂と、温泉観音が祀られてる、熱々の内風呂が楽しめます。 以前は食事が何通りか選べたけど、今は選べるのが少なくなってちょっと残念。 以前はブランド牛のすき焼きか、すき焼きなしのメニュー選べたはずなんだけど。 スタッフには外国人の方も多いです。 何度も行ってると、「ああ、この人前もいたな、接客も上手になったな。」とか思います。 温泉街に入る、川沿の道はよく凍ってるので、車は滑り止めが必要。 バスでも近くまで行けるようです。
-
評価:
おもてなし最高! 部屋、露天風呂、食事処 全て 景色最高! 受け付けの女性は 間違いなく外国の方ですが 日本語堪能で とても気持ちの良い対応をして下さいました! 1フロアーに2部屋しかないプランは 部屋に6人くらい入れる檜の内風呂と4人位入れそうな露天風呂が付いており 満喫出来ました 大露天風呂は 四万川を真横に見られる立地で ついつい長湯 夕食については 満足でしたが ご飯が牛飯で 私はお肉が苦手なので 白米と選べれば 更に良かったな 夜 目の前の山が美しくライトアップされていて あらゆる場所から眺める事が出来ました 春の桜、秋の紅葉の頃 また是非訪れたい宿でした
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)