ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四万やまぐち館は、江戸延宝年間に創業いたしました。清流四万川に沿って建つ当館は、客室やロビー、露天風呂からその渓谷美を眺めることができます。四万温泉は千年の歴史があり、四万(よんまん)の病に効く湯として、四万(しま)と名づけられました。お題目大露天風呂、渓流露天風呂・四万川の湯、薬師の湯。お肌はもとより、こころから癒やされる至福のひと時を満喫ください。お料理は、群馬県産の気候風土が生んだ高原野菜をはじめ、ブランド肉など、素材の旬を熟知した料理人こだわりの一品一品をご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:30/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 67室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 90台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.yamaguchikan.co.jp/
- アクセス
- ■「高崎駅」→「中之条駅」→関越交通バス バス停「山口」下車後すぐ
■「月夜野IC」「渋川伊香保IC」より約60分 - 電話番号
- 0279-64-2011
- 住所
- 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3876-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1388件)
-
評価:
結婚一年記念の旅行で宿泊させていただきました。 四万川を眺めながら入る温泉、とても心が癒されました。 また、女将さんが毎晩開催してくださっているという紙芝居、とても楽しく聴かせていただきました。 やまぐち館の歴史や泉質なども分かりやすく解説してくださり、とても有意義な時間を過ごせたかと思います。 朝はゆっくりしたかったのでご夕食のみのプランにし、翌朝は10時前までゆっくりと休めました。 チェックアウトが11時なのも嬉しいポイントでした。 お食事がとても美味しかったので、 次回宿泊する際は、朝食付きプランにも挑戦してみたいです。 館内のスタッフの皆さんのご対応もとても良く、四万温泉への旅行を考えている方に是非オススメしたいとても素敵な旅館さんです。
-
評価:
温泉がいいので数えきれないぐらい行きましたが、老朽化して職員の質も低下しているにも関わらず値段を上げすぎです。 食事が本当に絶望的に美味しくないので素泊まり利用していますが、1番リーズナブルな部屋が2人で1万円ぐらいだったのが、ここ1〜2年ぐらいで5000円以上も高くなっています。次に安い和室素泊まりは、ここ数ヶ月で2000円づつ値上がりしています。 食事なしで1人10000弱はないなぁ…と流石に… 物価高は理由にならないと思います。 全く値段に見合わないです。 駐車場も早く到着しても、安い客の車は旅館前に駐めさせてくれません。 どこに駐められてるんだかわかったもんじゃないし、外国の方が車を移動した後、翌日にヘッドレストの位置までいじられていました。 そんな短距離で触るところか?と。
-
評価:
日帰り温泉で1月、3連休の土曜日に行きました。 2025年1月現在、日帰り入浴は 入浴料:1000円 利用時間:平日 12時~17時(受付15:30まで) 休日 12時~15時(受付13:30まで) 90分制です。 少し上流の四万川沿いにある桐の木平駐車場に車を停めて、川沿いを散歩して13時前に到着。 日帰り入浴の旨を伝えて下駄箱を案内していただき、フロントで支払。簡単な地図で場所を教えてもらいます。 玄関入ってフロントが4階になっていて、お風呂は2階。 「渓流露天風呂 四万川の湯」と「お題目 大露天風呂」があり、男湯だった四万川の湯へ。 入ったところに鍵付きの貴重品ロッカーと、体を洗う用のボディータオルがありました。 お風呂はドアも木製で趣があり、大好きな雰囲気。 洗い場は5つ、内湯は大きな湯船がひとつあって40度前後でした。窓から外の景色が楽しめます。 外に出ると、屋根があり川沿いが解放されている半露天の湯船が2つ。 川のせせらぎを聞きながら雪化粧をした対岸の木々を眺めて入る温泉は最高でした。 日帰り入浴可能な時間帯の関係で大露天風呂は入れなかったので、次は泊まりで来て入りたいと思います。
-
評価:
四万温泉 鄙びた温泉街で古いホテルですが 積極的に投資をしてリフォーム改装している印象 お部屋のエアコンやお風呂場のエアコン2024年、2023年製と施設の古さを感じない ご飯処の照明もオシャレ スタッフも教育の行き届いた外国人な多くいました、違和感無し お年寄りも多く働いていて素晴らしい企業の姿勢を感じる 深夜3時頃、星を観たいと外へ出ようと玄関へ、2名の番頭さんが気持ちよく玄関を開けてくれました 働いてるスタッフはみんな対応がよい ただ、私の泊まった4階のお部屋はカビ臭?酸っぱい臭いが畳から漂い。ダイキンの最新エアコンを最強で回しても強い主張 結構つらかった ご飯はうーん。 別に美味しくないと個人的な感想 手間はかけている(例えばミニトマトを裏ごしして固めるみたいな) でもそのまま食べたほうが美味しいだろうな。という感じ 近くに飲食店も無いので選択肢も少ないですが、素泊まりの方がコスパがいいかなと感じます 温泉はロケーション最高 いい景色 お湯はそんなに特筆すべきことは無い 素晴らしい景色を楽しめる温泉 それだけを楽しみに行くには充分です 戦略的に攻めの姿勢を感じる旅館です 群馬県の温泉街 有名どころたくさんあって地味な四万温泉ですがこれからも頑張って欲しい 土日に宿泊しましたが、ほぼ満室だったようです
-
評価:
6月の中旬お世話になりました。 到着後まずは温泉街を散策。平日だった為静かな中、美しい川と緑を楽しみました。 温泉は時間制で変わるふたつの露天風呂は景観と泉質、時間を忘れる程過ごしどちらも最高でした。 食事は夕食・朝食共に季節感を感じるメニュー。特に夕食の地鶏の食べ比べは焼き・鍋どちらもとても美味しかったです。 星のサービスが一つ足りないのは、名物の紙芝居が女将さんの不在の為聞けなかったこと。 それが再訪のモチベーションになる程のお宿でした。 スタッフの接遇も良く、とても充実した旅行となりました。 ありがとうございました!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)