• 宿泊施設

別邸 仙寿庵

4.5 (487)

50,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 送迎あり
  • 温泉
  • 露天風呂付客室
  • 家族
  • カップル
  • 歴史・名所

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
別邸 仙寿庵

みなかみ町が誇る谷川連峰を中心とする山岳地帯、水源、世界基準と言っても過言ではない壮大な美しい自然環境。この美しい自然から生まれる地元食材、そしてその地に住む人々のおもてなしと文化地域資源を最大限活用し、ここでしか味わえない特別な体験を提供する別邸 仙寿庵。趣向異なるすべてのお部屋には、源泉かけ流しの温泉が愉しめる露天風呂を設えております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
13:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
総部屋数
18室
温泉
あり
駐車場の台数
18台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.senjyuan.jp/
アクセス
■新幹線「上毛高原駅」よりバスで約25分
■上越線「水上駅」より車で約8分
■関越自動車道「水上IC」より車で約10分
電話番号
0278-20-4141
住所
〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川614

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全487件)

評価:

当地に到着すると山間部に佇む建造物は楕円形で斬新でありながら屋内は和風貴重な趣でとても落ち着く雰囲気である。庭園が広く遠くに積雪の谷川岳が一望できる。客室は露天風呂付和室でとてもゆったりと寛ぐことができた。温泉は無臭のアルカリ単純泉のようで肌に潤いとスベスベ感を齎すようである 料理は全般に高級料亭仕立てそのもので、一見地味にも感じられるが一品一品趣向を凝らされたもので味わいは素晴らしいの一言である。また酒類は各料理に応じたペアリングが可能で酒の旨さが料理を一層引き立てる。ただ一点、料理と料理のインターバルが長く感じられ、提供のタイミングには工夫が必要かと思われた。 当旅館は施設や料理だけではなくシステムにも好感がもてる。チェックインは13時、チェックアウトは翌11時は他の宿泊施設では中々なく、1泊2日をより充実して過ごすことができる。館内はとても寛げるし、広々とした庭園と読書室等のインフラは癒しを求める大人の空間を与えてくれるよう。また客室だけでなく館内にはフリードリンク類を提供してくれているのも良い。お会計時さえ見送りドリンクを提供してくれた。総じて評判通りのおもてなしを100%感じる宿であり連泊さえしたくなるほど。

評価:

3階の部屋に泊まりました。冷気が足元から入り寒かったです。朝の客室露天風呂を楽しみにしておりましたが お湯がぬるく肩まで30分浸かってみましたが 寒くてリタイアしました。 女性のスタッフの方々は笑顔で大変気持ちよく接客をしてくださいました。朝食時の担当の男性は笑顔が全くなく機械的な感じでした。食事が済みコーヒーを持って来てくれましたが 私の目の前にある 食べ終わった食器の乗った大きなお盆を片付けることなく コーヒーを置いていくだけでした。「お下げしてもよろしいですか?」と普通聞いて来ますよね。 高い料金に合う接客ができないのか 教育ができていないのか。 料理はあの宿泊料金なら当たり前の味だと思います。 チェックアウトの時も「カード払いもできるのですね」と言うと「できますけど」と鼻で笑われてしまいました。 お土産のコーナーでは 奥で話し声が聞こえてくるだけで誰も出て来ませんでした。 もう少し料金設定が低いのであれば星の数も変わるところですが 高額な宿泊料金に合わない部屋の露天風呂、部屋の寒さ、男性スタッフ、のためこのように評価します。

評価:

手の込んだ造りの建物に圧倒されたのと同時に、スタッフの皆さんの笑顔と丁寧な接客が心地良く快適に過ごせました。 料理は量も適度にあり、どれも美味しく感じられました。加齢や亜鉛不足で舌が鈍感になるそうなので、美味しく食べられる様に気をつけています。 到着したのが17時頃で充分楽しめなかった事が残念でしたが、GWという事であちこちに「子供の日」の飾り付けがあり、昔を思い出し懐かしい気分に浸れました。

評価:

快適なステイでした。 温泉はいろんなところに行っていますが最高点からは少し下がるもののとても満喫できました。 療養を兼ねて過ごしにきました。 お湯がとても良くて夜もスベスベで気持ちよく、お部屋の露天風呂もとてもいい温度でした。 あえて言うなら… 夕食を食べる個室にカメムシが結構いまして… カメムシがいるのは温泉あるあるだと思うけれど客が入る前に少し確認はできないかなぁと思ってしまった… フリードリンクが山小屋や夜のラウンジでありますがコップの補充や飲み終わりの上げ下げがタイムリーでなく食べ終わったものが山のように積まれている 夜星が自慢と言いつつ望遠鏡の見方は誰も教えてくれない… 二つある大浴場に少し差がある(マッサージチェアなど最新のものとそうでないものなど) 食事が薄味(これはこれで美味しいのだけどもしかしたら感動で涙が出る食事ではないのかも) 枕や布団の硬さが選べるアンケートはあるけどペンがなくて書けなかった 食事の部屋にジンジャーエールと瓶ビールが氷で冷やしてあったけどもしかしたらディスプレイオンリーだったのか分からず… 梅酒が100種類あるのに特段案内はない お部屋のトイレの手洗いの蛇口がクセあり(出にくく止まりにくい) しかし、とてもいいお宿であることには変わりなく素敵な滞在でした。 案内してくださる人もとても感じよかったです。 食事の案内の方はもう少し柔らかい対応でもよかったかな… 朝ごはんが外国の人が対応されたんですが、外国人相手に専念した方がいいかも… 日本語もたどたどしいから聞いてる方がハラハラします。ラグジュアリーを求めてきてる日本人客にあれはちょっと…社内で試験やってからデビューした方がいいかなと思います。どこも人手不足でしょうがないけれど英語ではっきりと案内された方がまだいいかも… むしろ振り切って英語か中国語で話してくれても私はわかるんですけどね。 あの印象はないかな。 ともかく楽しめたのに意見ばかり書いてしまいましたが素敵なお宿でした。群馬県を見直しました。

評価:

ぜひ、お酒のペアリングを付けられる事をおすすめします。 お酒に対する情熱を感じるお話とお料理との味わい所の説明に、 美味しさが倍増します。 川魚の唐揚げもおすすめです。 言わずもがなですが、毎回初めて見る器が出てくるのもびっくりです、 お料理も、シブい演出の時、華やかな演出の時とさまざまで、繊細なお出汁の味わいに、手作りのお漬物と、日本料理の奥深さを感じます。 他の事は、みなさんが説明されているのでそれ以外の事を書いてみました。 とても素敵な所なので季節を変えて訪れたら良いと思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。