ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

谷川岳の麓「やど 莞山」は、四季折々の豊かな自然の中で、細やかなおもてなしをご堪能いただく「おこもり宿」として、みなさまにご愛顧いただいております。一日6組限定。お食事は会席スタイルに沿い、手作りの愛情を届けたく一番おいしい状態で順をおってお出ししています。ごゆっくりと安心して、お寛ぎいただますように3つのお風呂を全て貸切といたしました。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済/各種QR決済
- 総部屋数
- 6室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台(第二駐車場:20台徒歩5分)
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり(※充電コードは持参ください)
- 公式サイト
- https://kanzan108.co.jp/
- アクセス
- ■車:関越自動車道「水上IC」より4つの信号を全て左折約10分
■電車:JR上越線「水上駅」より送迎有(車で約5分) - 電話番号
- 0278-72-3041
- 住所
- 〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川430
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全110件)
-
評価:
【水素風呂と蛍と、温かな対応でリーズナブルな谷川岳麓のお宿】 失礼ながら今回は食事は第2目的で、第1目的はこの宿にある『高濃度水素風呂』。この話は後ほど。 ひとっ風呂浴びた後に、夜ご飯は会場に移動して。 《食前酒》は「梅酒」…群馬の梅と日本酒で仕込んだ梅酒をいただく。なかなか美味しい一杯。 ドリンクは地元のクラフトビールの「谷川岳」を、底辺に谷川岳がモチーフになったコップでいただく。この土地に来たことをなるべく楽しむにはいい感じ。 ❶《パレット アラカルト》 「北海蛸のマリネ」、「汲み上げ湯葉」…卓上の塩を掛けることを薦められるが、そのままでも十分美味しい。 「小茄子揚げ浸し」…暑い夏に冷たいこの一品は有難い。 「ヤングコーン山椒みそ焼き」… 「夏野菜のゼリー」…トマトやズッキーニを使った涼しげな一品。 …全体に清涼感のある見た目と味わい。暑かった1日が落ち着く感じ。 ❷《お造り》 「愛媛県産鯛の昆布〆」、「甘海老」…山の中で海の幸。あまり期待してなかったが、実はちゃんと美味しくて嬉しい。特選溜り醤油も刺身に合う。 ❸《スペシャリテ》…この宿の食事のウリである 「荒山名物ソフトシェル渡り蟹の姿揚げ」…何故、山の中の渡り蟹がスペシャリテなのか、不思議だったがこの辺りで養殖しているらしい。味はもちろん文句なく美味しい。でも食べながらローカルフードとしては不思議な感じは否めない。生絞りレモンドレッシング掛けられたサラダも添えられている。 ❹《焼き物》…「天然ヤマメの塩焼き」…サイズも大きく天然物は嬉しい。じっくり焼かれていて 頭も尻尾も骨も皮も食べられる。…相方のヤマメはかなり焼かれていたのだが、僕のは焼きがやや弱く、ちょっと頭と骨は食べるには硬かった…。身はちゃんと美味しかったけど。 ❺《替り鉢》…「本葛仕立ての黒胡麻豆腐」…黒胡麻豆腐、上に山葵。冷たい胡麻豆腐で、味は割と薄め。 ❻《主菜》…「上州牛サーロイン炭火焼き」…宿のお薦めの焼き方のミディアムレアで提供される。 結構ボリュームはある。肉に付けるタレは橙ポン酢、山葵、ニンニク醤油の3種。それぞれ、色々味を楽しめる。肉質は柔らかい。ニンニク醤油が好みだった。 焼きとうもろこし、舞茸、パプリカ野菜もなかなか美味しい。 ❼《ご飯と汁物》…ご飯は「新生姜ご飯」…生姜の味がご飯にほんのり染み込んでいるのと同時に生姜スライスがご飯の上に幾つか乗せられている。…ほっとする美味しさ。 味噌汁は「北海道産あさり」を具に、なかなか良いお味。お新香は「胡瓜、大根、人参」。 ❽《水物》…「レモンシャーペット」はスッキリ後味の爽やかな味。 テロワール重視の食事とまでは言えないけど、この山の奥で楽しめるように、頑張ってくださっているのがわかる料理。ありがとうございました。サービスの方も気持ちを込めた提供をして下さっていた。 食後は宿の主人が尺八演奏を披露してくれた。お上手で、「川の流れのように」など僕らも知ってる二曲とそもそも虚無僧が、吹いていたと言う一曲を演奏して下さり心地よい食後タイムを過ごせた。ありがとうございました。 この後、宿の方から蛍が近くを飛んでいる話を聞いて観に行くことにした。確かに蛍が乱舞している。久しぶりに見たなぁ〜。感動もの。 そして先述した高濃度水素風呂の事。実は食事前は貸切風呂にゆっくり入り、水素風呂には翌朝入った。 実は家でも毛細血管を広げて疲れを取ったり、深い眠りを確保したり、免疫力向上のために水素吸入はほぼ毎日数回やっているのです。 ●全身の毛細血管血流を促進(疲労感の軽減) ●視力、動体視力の改善(眼精疲労にも) ●ストレス軽減(自律神経を整える) ●免疫力向上(あらゆる病気のケア、予防に) ●乳酸値の抑制(疲れにくい体に) …な〜んてどれもこれも欲しい効能が謳われたりしている。信じると効能がちゃんとある気もするので、信じましょ。 体を洗ったあと、山々を見ながら気持ち良い高濃度水素を発生させている露天風呂にゆっくり浸かる。 40分近く入ると体はめちゃくちゃあったまりぽっかぽか。疲れも取れた気もするし、体も幾分調子が良かなった気もする。 …これ全部解決できたらすごいっす。毎日入りたくなってしまった。
-
評価:
ゆっくり過ごすにはピッタリの宿です。 料理も美味しく、お風呂も貸切なので贅沢な気分になりました。1つだけ気になった点はお風呂についてです。2パターンのお風呂があり、1つは時間帯を指定できるのですが、もう1つのお風呂はその場で空きがあったら利用できるとの事でした。混雑時のタイミングをはかるのが難しいかなと感じました。 お部屋は綺麗でリラックスして過ごす事ができました。 宿の方にも優しく接して頂き、とても感謝しております。一緒に行った両親も絶賛しており、こちらの宿にして良かったです!
-
評価:
彼の誕生日祝いで宿泊しました。 事前に誕生日祝いでケーキを用意をお願いできるか、1人は魚が食べれないがメニューの変更をしてもらえるかをメールで確認しました。どちらも対応していただけるとのことで、メールの文章からも心遣いが感じられました。 実際に宿泊してみての感想ですが、 まず宿の中がとてもキレイで、スタッフの皆様とても親切でした。そして、1番感動したのはお料理です。1つ1つこだわって作られていて、すべてがとてもおいしかったです。旬の食材もたくさん使われていていました。 変更していただいたメニューも大変おいしくいただきました。 お誕生日ということで水素風呂も1回追加サービス(本当は有料)していただいて、本当にありがとうございました。 部屋数が少なく、静かでゆっくり過ごせて、貸切風呂もバッティングせずでとても良かったです。 是非また泊まりに行きたいし、色んな人に是非泊まって欲しいとオススメしたいと思います!!
-
評価:
私の誕生日の当日に伺いました。 食事は、皆さんのクチコミ通り、とても美味しかった。誕生日のお心遣いも有り難うございました。 大食漢の主人も大満足でした。 名物のソフトシェルは勿論、ドレッシングが、とても美味でした。 お酒付のプランでしたが、他に地酒も注文して、お酒好きな私も満足です。 感染症対策がしっかりしてあり、部屋の洗面所には、紙コップまで用意してありました。 館内は清潔でピカピカです。 私が忘れ物をしてしまい、本人も気付かずいたのですが、丁寧な対応を有り難うございました。 紅葉の季節にまた伺いたいです。
-
評価:
初めて訪れた谷川温泉は自然の中の静かなところでした。こちらは口コミで見ていた通り、食事が美味しい宿。丁寧に作られていることがわかる、季節を感じられる献立でした。温泉も落ち着けます。1日6組限定なので、割と静かにゆったり過ごせると思います。私達3人が泊まった部屋にはトイレも洗面もなく、階段を少し降りたところにありました。足の悪い方やお年寄りは、その点を確認した方が良いと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)