• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

かっぱの宿 旅館三治郎

4.1 (556)

25,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
かっぱの宿 旅館三治郎

旅館三治郎は、遠刈田温泉街中心部の小高い丘にあり、蔵王連峰を230度眺望でのぞめる日本唯一の宿。温泉から、客室から、駐車場から、宿の至るところ眺められる。壮大に聳え立つ蔵王連峰を眺めながら、心身ともに癒されるひとときをお過ごしいただけます。当館は、宮城県主催の「食材王国みやぎ地産地消推進店」。宮城県産の米や味噌、仙台牛、採れたての瑞々しい野菜、自然に寄り添う土地柄だからこそ味わえる山菜や果物などが自慢です。調理長の技によってそれぞれを味を引き立てた滋味深い一皿として食卓へ上がります。心をこめておもてなしいたします。ご来館お待ちしております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
各種クレジット決済
総部屋数
22室
温泉
あり
駐車場の台数
70台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.sanjirou.co.jp/
アクセス
■仙台駅前34番バス乗り場より、高速バス仙台蔵王線にて70分
■東北自動車道「白石IC」より20分
■仙台より車で55分
電話番号
0224-34-2216
住所
〒989-0913 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全556件)

評価:

良かった点 1、内装は古き良きレトロな建物ですが、部屋は広くてゆったりできるし、至る所にランプがあって美しく、何より落ち着けます。 2、部屋の冷蔵庫に瓶ビール、水、お茶を用意してくれていて、おもてなしが最高です。嬉しすぎる。 3、おしゃれなラウンジバーがあり、おもてなし珈琲やワインを楽しめます。 4、客室数がそんなに多くないため、ゆっくり~温泉を楽しめます。時間帯によってはお風呂が自分だけと貸し切り状態になり、贅沢過ぎます。宿泊した日は日本人客だけでした。 5、周りに神社、熱めの湯の神の湯、鴨料理や油揚げが食べられる店、コンビニなどあり、立地も便利。 6、どの方もホスピタリティ溢れる接客をしてくれます。

評価:

スタッフ皆さん親切で優しいです! 車椅子の駐車場は玄関前にあるので坂を歩く必要なしですが見逃し注意です! 朝夕の食事も最高! 貸切風呂もどれも広い、洗い場トイレ有り 手すりも有りお年寄りにも安心です! 車椅子もあって助かりました フロントでpaypay使えますがお土産のコーナでは現金のみです! 日帰り入浴もできます! 宿泊の方は日帰り温泉も利用できます! とても素敵や旅行でした(*^^*)

評価:

登山の帰りに立ち寄り、日帰り入浴を利用させてもらいました。正面から入ると懐かしさを感じさせる良い和風の作りで、館内の照明が暗めなのも落ち着きを感じさせます。 お風呂は、内湯と露天が一つずつあり、檜の椅子と手桶が整然と積み上げられており手入れの良さを感じました。建物が高台にあるためか内湯、露天とも明るく開放感があり、少し黄色く濁って花の湯が多すぎないお湯も好みでした。

評価:

日帰り温泉の湯の里は何度もお世話になっていましたが宿泊は初めてでした。皆さんの評価の通りホスピタリティーが高い心遣いの宿でした。スタッフさん達も実直で対応が素晴らしかったです。 高台の立地も良く蔵王連峰の景色がお部屋からもお風呂からも良く見えます。 お風呂の温泉の泉質はこの辺一帯の同様な少しトロみのある赤茶系透明なお湯で湯上りはサラサラ素肌となり気持ち良いです。 宿泊者は日帰りの湯の里も無料で使用できるのが有り難く、日帰り入浴の営業時間外も使えるので普段は混んでる日帰り入浴も空いてる時間帯にゆっくり入れるのは魅力です。小さいながらもなかなか快適なサウナが使えるのも嬉しいですが朝の時間帯は使用不可なのが少々残念です。それから宿泊者専用浴場にサウナが全く無いのも残念です。ついでに宿泊者専用浴場の露天風呂が単なる四角いタイルの浴槽なのも少々味気無いです。日帰り温泉の湯の里のような風情のある岩風呂だと嬉しいです。 宿泊予約の時点からスタッフの方とメールで色々やりとりさせて頂きましたがこちらの希望も丁寧に対応して頂き、更には嬉しいご提案もして頂き快適に宿泊させて頂けました。比較的新しい東館はまだ畳の香りのする綺麗なお部屋で大きな窓から見える蔵王連峰の勇姿はいつまで観てても飽きません。 お食事(夕・朝)も季節感のある地元中心の食材で上品な丁度良い量で満足でした。サラダが人数分まとめて大きな一皿で提供されましたが人数が多かったので出来れば個々に分けて出して頂ければ有り難かったかも😅 朝食時の名物?の玉子は温泉玉子と味玉子とありましたがどちらか一方選択でなく両方食べられると嬉しかったです😅 朝食会場の手前に茶所があり宿のご主人かな?朝茶のふるまいをしていただけるのが珍しく、お話も楽しいのでついつい長居してしまい予定の朝食時間に遅刻してしまいました😅 また、夕飯後のロビーにてスパークリングワイン(白系)の飲み放題コーナーがあったのには驚きました!素晴らしい企画だと思います。飲み放題にも関わらず大変美味しくつい飲み過ぎてしまいそうでした。 とても落ち着ける良い宿なので連泊したかったです。

評価:

日帰りで利用しました。 泉質は良いですが、噂ほどの景色ではないです。サウナもありますが、整う場所がないです。 そこまでは全然良いのですが、明らかにカタギではない方が複数人よく利用してそうです。 全身和彫りは流石に威圧感が凄くゆっくり出来なかったです。不動明王を描いた服着てるのかと思いました。 少なくとも子連れはおすすめしないです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。