• グルメ

料理人えとう3丁目店

4.4 (132)

10,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 魚介・海鮮
  • 寿司
  • 天ぷら
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • カウンター
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
料理人えとう3丁目店

2019年10月15日勾当台公園に程近いビルの一階にオープン致しました、料理人えとう三丁目店です。 出汁の繊細な香りを楽しんでいただきたく、香水、フレグランスはお控え願います。お料理は和食中心。日本酒も唎酒師厳選の全国各地の旨い地酒を取り揃えております。一人飲みも出来、ご家族連れや会社の仲間、接待など幅広いシーンに対応可能。店内は分煙化されており、喫煙席、禁煙席共にございます。当店の幅広い和食がお客様に御好評頂いております。寿司、天ぷらは専門店にも引けを取らない美味しさをご堪能頂けるよう務めており、食材は宮城県産の魚や野菜、ブランド仙台牛などを軸とし、東北、全国各地の旬を集めております。 単品料理、日替わりオススメメニュー、御料理コース¥10,000~、各種ご用意。詳しくは店舗までお問い合わせください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は前日までお電話にてお受付いたします
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
022-302-6387
営業時間
【昼の部】11:30~13:30
【夜の部】18:00~23:00
定休日
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※テーブル席は喫煙可能のため、お子様同伴の際はカウンター席のご案内となります
全13席
カウンター9席/半個室風テーブル4席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://3choume.eto-sendai.com
アクセス
■地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩2分
住所
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目3-29ルナ国分町ビル1階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.4(全132件)

評価:

以前良かったから久々仙台に行ったとき予約したが酷すぎた ■開店5分前、入って良いものか悩み、店の前で待っていたら大将と女性従業員が何かをしに出てきて、確実に見えているのに声もかけず無視。 ■開店時間になり、中に入ったが誰も出てこない。 大将がいるのが見え、連れと何度もすみませーんと言ったが反応なし 聞こえないということはないと思うが、、 ■数分して従業員が出てきて席につく。 この酒はグラスでもあるかバイトのような従業員に聞いたらあると言うので(メニューにボトルしか載ってないけど大丈夫なんですか?と更に聞いても、ハッキリとありますよと。)、 他の従業員に頼もうとしたらボトルしかないと言われる 適当に答えた? その後もメニューなどに関して伝達がなってなかったが、 勘違いやミスは誰にでもある、仕方ないと割り切ろうとしたが・・・ ■コース予約なのに 酒だけ持ってきて、20分以上経っても何も食べ物出てこない。 店内は2組 アラカルトで頼んでいたサラリーマンの席は次々運ばれてくる(毎回思うがサラリーマン達が声でかくて不快) もしやコースということを忘れられてるのかと思い、女性従業員に 「コースで予約してましたよね? 」と聞いても 「はいコースです」と言うだけで お詫びも遅くなっている説明もない ■言ったからかその後出てきたが、4品目から、 また1時間経過しても何も出てこない 。 従業員たち何度も横を通るが何の声がけもなし 酒のオーダーだけ2度聞きにくる 食べ物なくて酒ばっかり いらないだろう! その際テーブルに何もないのも見えてるのに お詫びも説明もなし 他のテーブルの男性もかなり機嫌悪くなり女性がなだめていたが、 あまりにも遅く、自分達もそちらの席も会話がなくなる ■気を遣って我慢していたが、遅すぎるので どれくらいかかるか聞いたところ 今天ぷらを揚げてる、 あとは煮物もあると言われ、 どれだけ出てくるのか期待したら 天ぷらは写真1枚目の小鉢 白子3個のみ。 1時間待たせてバカにしてるのだろうか? 煮物は小鉢に蛸だけ ガッカリ 帰りも大将いるカウンター前通ったが ありがとうございましたの一言もない 接客中でもないのに 従業員も店の中までで 感情のこもってない言い方 以前は店の外まで大将と当時の従業員が出て見送っていたのに 予約したのに6時入店で散々待たされ、出たのが21:20 待ち疲れ気分最低で予定も諦めた 高級店でこんな扱いされるなんて有り得ない もう行くことはないな

評価:

二丁目店には何度か行っていたが閉業?となっていた為こちらへ移動。 内容は違うが喫煙できるこだわりあるお店という店では変わりない◎ ただ、OG3高くても値段に文句は何も言わないタイプだが、にしてもサービスが酷すぎる、、 料理はしょうがないにしてもドリンクが届くのが遅すぎる。 その度に箸が止まる。 しまいにはあきらかに通したオーダーも通ってない、、(メモってたじゃん涙) 何も知らない店員さんのバイト感は高級店謳うならダメですよね。 酷評申し訳ないですが今後に期待という事であえて、、 料理、サービス、雰囲気は二丁目店の方が◎

評価:

お店で食事をしたのは一度しかありませんが、おせちは今回で三回目。例年一万円が二万円に値上がりし、今年はやめておこうかなと思いましたが、結果は頼んで大正解! 容器は同じ大きさでも中身は確実にグレードアップ✨味の奥深さとか何とか難しいことは分からないけれど、どれも直感で美味しい! 他で頼んでいたとしても、きっとこの味が忘れられなくてまた戻ってきていたと思います。 一見強面の親方は、一度会うだけで覚えていてくれて、笑うと八重歯のチャーミングな優しい方です。ご馳走様でした。 仕出し弁当を依頼し、職場の皆で頂きました! お弁当の蓋を開けた瞬間に、一つ一つの作業が丁寧で、心のこもった料理であることが伝わります✨お品書きを覗きながら、何から食べようかワクワク🎵自然と笑顔がこぼれちゃいます😆あまりの美味しさに、飲み込むのがもったいない💦仕事の合間の非日常を楽しみ、その後の仕事もはかどりました‼️またお願いしたいです✨

評価:

接待があると度々利用しています。時には弁当の仕出を頼むことも。毎回快く引き受けてくれて感謝です。そして毎年恒例のおせち。年末年始の楽しみの一つです。今回は例年よりも値上げをしていて(10000円→20000円)少々不安もありましたが…しっかりとハードルを超えてきました!料理一つ一つのクオリティーが高く、酒の肴にしながら舌鼓を打った正月となりました⭐︎ただ少し残念だったのは香箱蟹とカラスミの味は良かったのにその周りが寂しかった事。少し殼が混じっていた事。いつもはある醤油や塩の付属が無かった事。で、サービスだけは星4の評価ですが総合的には星5が妥当と思います。コスパやら、安い早いやら、店員の態度が気に入らないやら、提供時間が何やらと「客は神様」みたいな立場で発言する輩やニキ、ネキがいるようですが海原雄山気取りの酷評は気にせず(笑)手間暇かけた良き料理を今後も出し続けてください。来年は更に値上がりしたとしてもやはり注文すると思うので今年を超える物を是非お願いします。2024もまたお世話になりますm(_ _)m

評価:

ディナータイム予約して初めて訪問。 初めてだったので、親方おすすすめコースを予約すべきだと分かっていましたが、牛タン専門店以外で牛タンづくしコースは珍しいと思い、そちらをオーダー。 仙台が地元でも私の場合、牛タンは大好きでも、普段食べる機会は少なめ、仙台を訪れる知人をもてなす際に牛タン焼き専門店に足を運ぶ程度だったので、焼きや煮込み以外の調理法で提供される牛タンに興味がありました。 一般的な牛タン焼きは、輸入牛使用ですが、こちらは国産牛を使用してるそうです。 お料理は、いずれも丁寧な仕事、器も美しくこだわりが感じられて美味しかったです。 ただ、上質な素材、上品な量なので、庶民にはちょっと量的に足りなかったので、一品料理を何品か追加オーダーしていただきました。 店内はカウンターと奥に個室の座敷、テーブルを置いた和室があるようでした。 数日前に予約はしていきましたが、寒い冬の日、玄関口真ん前のカウンター席だったので、お客さんが来るたび冷気が吹き込み、冷え性の私にはかなりキツかったです。身体が温まるまで、大好きなビールを頼める環境ではなくちょっと残念でした。 寒さに耐えられず、こちらから、クロークに預けたストールを取ってくださいと申し出たところ、お店に膝かけがあったようで貸していただきました。 ただ、お店の奥の風の届かないだろう場所のお客様は既に膝掛けをもらっていた風だったので、入口付近のお客にも配慮いただけたら満足度はもっと高くなると思いました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。