• 宿泊施設

紀州鉄道 軽井沢ホテル

3.3 (319)

8,500
ポイント利用条件あり
  • 一棟貸し
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 送迎あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 景色が良い
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
紀州鉄道 軽井沢ホテル

別荘感覚で過ごす、全部屋コテージ&コンドミニアムタイプのホテル。当館は標高1,200mの北軽井沢高原に位置し昼間は心地よいさわやかな気候を、夜は高原の済んだ空気の中、満点に広がる大パノラマの星空をお楽しみください。また、長野県にもアクセスしやすい好立地な場所に位置している事から当館を拠点に色々な土地へ観光をしたいというお客様にも大変おすすめ。ぜひこのご機会に当館へお越しくださいませ。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■21:00を過ぎる場合は当館までご連絡下さい(0279-84-4070)
■携帯キャリアによっては電波が届きにくい場合がございます
■テラスはBBQ禁止です(区画貸し/専用プランあり)
■温泉大浴場(提携)は有料です(1回おひとり600円/3歳以下無料)
■浴衣(寝間着)や一部アメニティは有料です(無料:歯ブラシ/タオル/シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ/石鹸)
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00(最終チェックインは21:00)
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
74室
温泉
あり
駐車場の台数
110台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://kitetsuhotels.jp/karuizawa/
アクセス
■車:「碓氷軽井沢IC」から約50分
■電車:「軽井沢駅」からバス亭「浅間牧場」まで30分、バス停から当館まで車で10分
■バス停「浅間牧場」からホテル間の無料送迎あり(要事前予約)
電話番号
0279-84-4070
住所
〒377-1404 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1514

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.3(全319件)

評価:

ビジネス利用で宿泊しましたが、非常に残念な体験でした。 部屋はカビ臭く、虫も多くて快適とは程遠い環境。 食事会場では犬同伴OKなのか、常に鳴き声が響いて落ち着けませんでした。 温泉は別料金で500円を追加で請求され、領収書はその分だけ。 宿泊費全体での領収書が出せず、会社に請求もできない状況です。 ビジネス客への配慮や柔軟な対応がもう少しあってもよいのではと感じました。

評価:

事前に口コミチェックして訪問。 ハードルを下げて訪問したので、予想より清潔で良い宿だった。室内、壁紙、皿などキレイだった。 建物が古く周りの別荘も放棄されたものが散見された、北軽井沢の場所がら仕方ない。虫の死骸、壊れた階段などあったが、山の中なのだ嫌と感じるほどではない。 フロントの方の対応も丁寧。 値段なりの良さがあった。 電波(au)がほぼないので、Wi-Fiを使おうとしたが、調子が悪いそうで微弱な通信環境。デジタルデトックスにはいい。 全体的にはまた行きたいと思えるレベルでした。ペット連れに優しい印象。

評価:

到着予定が遅くなり、6時チェックイン予定が着いたのは8時過ぎ。焦りと疲れを抱えながら車を走らせる小径は、山の中の静かなロケーションゆえ途中からかなり暗く、京都の如き碁盤の目状に区分けされ魑魅にでも出会しそうな雰囲気でした。 完全に道を失い、道を聞こうとホテルに電話するも、何コール鳴らしても何故か繋がらかったときなどいよいよ異界に迷い込んだかと、暗い空のその暗さを知るのみでした。 途中、見かけた観光客らしき人に道を聞いたさいに、「ここはまほろばよ」.と返された時は狐につままれるとはこのことか、いやどちらかと言うとあの体型からして化け狸か。など錯乱にも似た混乱の中、彷徨い惑いなんとかたどり着きチェックインできました。 フロントで確認したところ、電話に出なかったのは呪術の類ではなく、シフトの変わり目と多忙にて出られる人間がいなかったとのこと。そんなことあるぅ? なお、まほろばにおばさんについては本当に謎のままである。 宿泊したコテージは、隠しきれない施設の古さが感じられたが清潔感はあり不自由ないところでした。 携帯の電波はほぼ入らず、かわりにWi-Fiが繋がるらしいですがパスワードが部屋内では見つからなかったので必要な方はフロントで先に確認しておいた方が良いです。 私は自然を満喫したかったのであえて聞きに行ったりはしませんでした。 資源の中、夜明けと共に鳥の声にて目覚めるというのはとても気持ち良いもので、軽井沢に来て本当に良かったと思える素晴らしい体験でした。 良くも悪くも自然の中のロケーションなので暗くなる前にチェックインを済ませておくことを強くおすすめします。

評価:

夜9時前に停電して給湯器が使えなくなったためフロントに電話したら、必ず復旧させるとのことだったので待ったがチェックアウト時にこちらが言うまで何もなく、「すみませんでしたーではお会計がこちらになります」と。お風呂入れなかったんですが?直せないにしてもせめて報告しませんか?部屋も開けた瞬間からカビ臭く、電灯の上はホコリが積もっていた。壁紙も洪水被害に遭ったあとかというほど汚いし見て分かるカビだらけ。トイレは3回に1度使用すると壊れるため、うちの人間がスタッフに直し方を教わり都度直し続ける、カーテンはほつれていて、キッチン周りは油汚れがこびりついているし、電灯の清掃をしないので薄暗く、ほぼ廃虚。スタッフさんが感じ良かったのだけが救い。経営陣の杜撰さをまざまざと感じる。

評価:

素泊まり7800円のコスパの良さに惹かれ、このホテルを選びました。 口コミを読んで、覚悟して行きましたが、凄かったです。多分ホテル側は、慣れっこになっていて、この部屋の状態を改善しないのだと思います。 1️⃣障子紙が1箇所取れたままで、外から丸見え 2️⃣和室の壁に穴 一度補修した形跡はあったけれど、ネズミとか出てきそうで嫌でした 3️⃣テレビが見れない ホテルの人を呼んだら、外人の従業員が直しにきましたが、結局直せず、その後に日本人の従業員の人が来ました。2日前に停電して、その後テレビを見れなくなった部屋があったとのこと。それならきちんと確認してからチェックインさせてほしかった 4️⃣部屋の照明器具のカバーに2箇所の穴 結局和室は使わず、襖を閉めて使いました。 5️⃣冷凍庫から水 多分、停電した後そのままにしておいたから、霜的なものが溶けて出てきた 6️⃣壁紙の汚れ カビ? ここまででもすごいなぁと思いましたが、一番耐えられなかったのは『部屋のにおい』でした。 キッチンから臭うのかなと思い、換気扇を回していましたが、カビ臭い。 耐え難く、部屋を変えてほしいとフロントの方にお願いしたのですが、満室を理由に断られました。 仕方なくベッドに入りましたが、ベッドも臭い。臭すぎて、眠れなくて車で寝ようかと思いました。身体がカビに侵されていくようで、ドキドキしてきました。 このホテルには綺麗なお部屋があることを知っています。でも、泊まる人にとっては一期一会。その日泊まる部屋がそのホテルの全てです。 もっとお客様を大切にしないと、と思いました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。