- グルメ
- 東北地方
- 宮城県
- 仙台
ミヤギノ純米酒センター シマウマ酒店
4.4 (56)
- 4,000
- ご当地グルメ
- キャッシュレス決済可
- カウンター
- 和食
- 中華料理
- 家族
- 友達
- 子供可
- 女性に人気
- 一人で入りやすい
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
仙台市内に系列店舗8店舗の中の7店舗目のお店です!当店は居酒屋のフロア(51席)と立呑みのフロアが分かれており、居酒屋フロアは仙台セリ鍋をはじめ地元ミヤギの食材をメインにした和食と中華、創作料理を約70品存分に楽しめます。お飲物は生ビールやハイボールなどのメニューをはじめ、宮城県内25蔵のお酒を楽しめます。特筆すべきは「ココでしか飲めない」ミヤギの地酒を楽しめます(県内の酒蔵さんと造ったオリジナル日本酒)立ち呑みと居酒屋の日本酒は約8割は同じ日本酒を楽しめますが立ち呑みでは2割ほど多い日本酒のラインナップで日本酒好きな方には堪らないお店となっており、ミヤギの地酒に合うアテをご用意しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■当日のご予約はお電話にて承っております。お気軽にお問い合わせください。
■ご予約のキャンセルについては、お店までお電話をお願い致します。
■ご連絡なしでご予約時間を15分過ぎた際には、お待ちいただいているお客様を優先的にご案内する場合がございます。
■ご予約の際にいただいた電話番号やメールアドレスに不備がある場合は、ご予約をキャンセル扱いとさせていただく場合がございます。必ず正しい電話番号、メールアドレスをご入力いただきますようお願いいたします。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 022-354-8321
- 営業時間
- 【昼の部】11:00〜14:00
【夜の部】14:00〜23:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全41席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.s-faction.com/?shop=miyagino
- アクセス
- ■JR「仙台駅」改札より徒歩3分 ※構内
- 住所
- 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅1階 tekutedining内
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全56件)
-
評価:
tekuteせんだいでの飲食は3回目。がほんず、ジンギスカン遠野に続いて入ったのはこのお店。カウンターの方も気になったのですが、お腹すいてたので普通にテーブル席に。というか土曜日の11時くらいなら普通に並ばずに入れるんですねえ。待ち時間なくて良かった。 入ると冊子風のメニューとラミネート紙のメニューが。ランチセットお得っぽかったですが、平日のみとのこと。残念…気を取り直してアラカルトで注文。まずは生ビールで喉を潤します。 それほど時間も経たずにカキフライ・酒盗チーズ・なめろうが到着!お通しも揚げ物だったのでこちらが後に来るくらいのスピードでお料理が。いいですね!どれも美味しかったです♪ お酒は宮城の飲んだことがない名柄をチョイス。黄金澤から行きましたが、この店舗のオリジナルのヤツも市販のヤツも好みでした。旨味が強く、食中酒に向いてましたね。市販の方が少しだけ苦みがあったのが違いかな。鳳陽は単体で飲むと好みではなかったですが、酒盗チーズやなめろうとは相性抜群!後で頼んだ長芋の鉄板焼とも合いました。伯楽星や山和で思い知ってましたが、やはり宮城の酒はレベルが高い! 店員さんも気遣いができる方ばかりでした。がほんずもそうでしたね、思えば。不満ゼロです。早い時間から飲むならもうTekuteせんだい一択になってきた気がします笑
-
評価:
9月の土曜日12時半頃入店。三陸牡蠣フライ定食5個入り1180円を頂く。オーダから丁度10分で配膳。 メニューに「小ぶりですが」と記載はあったけど、本当に小さい。ウズラの卵ほど。普通盛りのご飯が大幅に余ってまう。7個入りでも足りないかも。小さい分、牡蠣の旨味が凝縮してるかと思ったら普通だった。中華玉子スープが一番美味しかった。 昼飲みができることが売りらしい。退店時は5割ぐらいの客で埋まっていた。会計後のスタッフさん達の挨拶が心地よい。
-
評価:
まずロケーション最高。駅すぐ(駅ビル)。 何より、名の通り日本酒好きなら必ずこのお店には寄るべき。 チョコのサイズ(量、値段)選べるので、いろいろな日本酒を少しずつ、という飲み方も可能。 この時期は、珍しい夏せり。 この鍋は、せりをしゃぶしゃぶにして食べますが、冬せりとは食感、味など違います! 最高に美味しかった! スタッフも知識豊富、かつをはその場であぶり、など他店ではなかなかないメニュー多く。 また来ます!
-
評価:
昼飲みで何軒も回ったうちの一軒。 そんなに色々なものを頼んで無いので星みっつにしてますが、減点しているわけではないです。 お通しは少し変わっていて、とても美味しかったです。 珍しい。美味しい。 アルコールは、オリジナルの日本酒?しか頼んでないのですが、美味しかったです。 私が普段利用しているところが比較基準になってるので(もっとコスパよいところ)食事の量に対して値段が少し高めかな?と思いました。 フラッと入りやすいし、また今度1人飲みで寄ってみます!
-
評価:
宮城の日本酒が豊富なうえに、料理も抜群にうまい。水用のコップもホヤぼーやだったり、料理もセリ鍋含め地元の食材がたくさんで、宮城愛にあふれています。仙台で飲むならここというお店です。飲んで食って、たらふく大満足でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
