ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

JR関西本線、近鉄名古屋線、養老鉄道養老線「桑名駅」、三岐鉄道北勢線「西桑名駅」から近く、桑名市役所のすぐ横にある、うなぎ処「新城(しんじょう)」。仕出しの老舗「魚城」の新店として創業しました。駅からのアクセスも便利で駐車場も15台完備。約50席ある店内は、ご家族連れはもちろん、観光/出張のお客様にも幅広くご利用いただいております。広々とした店内で、寛ぎながらゆったりとうなぎを味わうことができます。伊勢/桑名の地で創業し、食品衛生優良施設として厚生労働大臣表彰も受賞いたしました。 変わらない味と丁寧に作る、うなぎ料理「伊勢/桑名、新城の味」をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0594-21-9416
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~13:30
【夜の部】16:30~19:15 - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可(お子様メニューあり)
- 席
- 全50席
- 駐車場の台数
- 12台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.unagi-shinjyo.com/
- アクセス
- ■JR関西本線/近鉄名古屋線/養老鉄道養老線「桑名駅」東口より徒歩約7分
■三岐鉄道北勢線「西桑名駅」から徒歩約7分
■東名阪自動車道「桑名IC」より約10分
■伊勢湾岸自動車道「湾岸桑名IC」より約15分 - 住所
- 〒511-0068 三重県桑名市中央町2-21
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全419件)
-
評価:
味や、焼き加減は好みでした! が、夕方18時にもう売り切れの品もあったので 早めのディナータイムの時間なのに 少し残念だなと思いました。 あとは何名かの店員さんの対応も それぞれ気になる所がありました💦 うなぎ自体はとても満足のいくものだったので その点が残念でした。 でもまた行きたいと思えるお味なので 次回は良くなってたらいいなを込めて評価は 高めに!!
-
評価:
桑名市役所近くにある鰻屋さんです。店舗がリニューアルして綺麗かつ広々とした店内になっていました。席数は多いですが、ディナーで訪れた際には予約で一杯のようでした。
-
評価:
3月6日に、新装オープンした、桑名にある木曽三川鰻の名店「新庄」に予約してうかがいました。 この日は予約のみと、なってましたので予約は必須だと思います。 新装オープンの店内は、とっても綺麗です。 入店後、入口の客だまりで、オーダーしてから案内となりました。 いただいたのは、 昼まぶし 2600円 うざく 1000円 肝焼き 700円 うざく、肝焼き、昼まぶしの順に提供。 昼まぶしランチタイム専用メニューで、 うなぎ半身のひつまぶしです。 木曽三川うなぎを地焼きした、ひつまぶしは、文句無しで美味しいです。 ごちそうさまでした。
-
評価:
三重県桑名市の木曽三川「桑鰻会」という鰻養殖業者さんの団体から直接取り寄せている鰻を炭火で焼いた地焼きの鰻が味わえます。 ■料理・味 ひつまぶし特選、税込5,000円を選択。 土日の夜は予約制なので、鰻の捌く量も決まっていると思われ、通常の本格鰻屋よりもはやい、15分ほどで提供。 それにしてもこのひつまぶしは、鰻そのものの品質が相当に良いと思われ、身のしっとりした食感だとか、鰻らしい独特のクセがいい意味でストレートに感じられる鰻。 そして地焼きでも、ある程度身そのものはトロっとした食感でありつつ、特に皮部分の香ばしさなんかも味わえます。 ちなみにこの店は、養殖業社名と鰻の産地が店頭に表示してあって、その表示によると、 ①1年ちょっと前に捕獲されたシラスを ②1年ちょっとかけて成長させ、 ③私が食べる日の前日に養殖池から捕獲し、 ④当日捌いて今自分が食べている、 ということになります。 養殖池は、木曽川に隣接する木曽岬町で養殖された、お店から車で15分ほどの場所。 したがって、昨日まで近所の養殖池で泳いでいた鰻を今自分が食べているわけだから、これ以上新鮮でストレスのかかっていない鰻はそうそう食べられないのでは、と思います。 しかもここまで情報開示しているのも素晴らしい。 タレに関しては、千葉県人としては、東海圏なので味が濃いと嫌だなと恐れていましたが全然そんな事はなく、タレ自体も程よいバランス。 このほか、数粒のキモの酢の物のほか、肝吸いや香の物、フルーツもついているので、5,000円と言っても値段相応以上の価値ある5000円ではないかと思います。 ■サービス・雰囲気 ここまで食品トレーサビリティがしっかりしている鰻屋は、はじめて。 牛肉なんかだ茗荷谷(東京都文京区)で利用した肉の中勢以 内店がこんな感じでしたが屠殺日は開示されていなかったんでは、と思います。 店内は半個室風の座敷のみ。座敷といっ座椅子が置いてあるので、足の悪い人でも大丈夫な風になっています。 店内写真をみたらカウンター席があったのでおひとり様でもいいかな、と思ったのですが、カウンター席は使用されておらず、一人で四人掛けの半個室を利用させていただいてしまって恐縮な感じでした。
-
評価:
新城 さんに行って来ました‼️ 新城弁当をテイクアウト🥡 鰻3切で2,500円なら安い(`・∀・´) 美味かった🤤
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)