ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

三重県No.1規模のいちご狩りを目指して年々ハウス増設中!三重県産のかおり野をはじめ24品種7万7千株のいちごを栽培しております。様々ないちごの品種の味比べをお楽しみいただけます。大人気の「あきひめ」や三重県の「かおりの」をはじめ、希少品種の「スターナイト」や「東京おひさまベリー」など24品種を揃えております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■いちご狩り
2~3品種のいちごの食べ比べができるコースです。
時間制限は30分です。
【期間】
~4月14日
【料金】
大人 2,800円
小学生 2,300 円
幼児 1,800 円
【期間】
4月15日~5月7日
【料金】
大人 2,400 円
小学生 2,000 円
幼児 1,500 円
【期間】
5月8日以降
【料金】
未定 - 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0594-48-7447
- その他備考
- ふるなびトラベルポイントをご利用の場合は必ず電話でご連絡ください。
詳細は公式サイトをご参照ください。 - 公式サイト
- https://tado15.com/
- アクセス
- ■東名阪自動車道「桑名東IC」より車で11分ほど
■東名阪自動車道「桑名IC」より車で12分 - 住所
- 〒511-0118 三重県桑名市多度町御衣野4132
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全586件)
-
評価:
2/15にイチゴ狩りをさせて頂きました。4品種の食べ比べがあり、どれもとても大きく、めちゃくちゃ美味しかったです。施設内には子供が遊ぶところもあり、大変喜んでました。スタッフの方も皆様感じがよく、気持ちよく過ごせました。また利用したいです。
-
評価:
イチゴのパンケーキを目当てに来たが〜シーズンじゃないので無かった(TдT) そりゃそ〜だわなw とりあえずモーニング(500円)を注文 ドリンクはせっかく此処へ来たのだから〜マンゴージュースにした 量的には男性ではちょっともの足りないかもしれないが〜フルーツの色とりどりばえるモーニングでした(^O^)v 追加でけずりイチゴ(700円)を注文 生のイチゴを凍らせたモノを削った感じ その上から練乳をかけた甘酸っぱい夏にピッタリの食べ物です(^O^)v 他のフルーツのものもあり かき氷やサンデーと色々な種類があります ばえる事間違いなしw
-
評価:
2月頭に来ました ハウス1棟貸し切りで、5種類位の苺を食べ比べできます。ファームの従業員の方達もとても気さくで親切な方が多かったです が、苺がどれも水っぽくて苺の味がしなかったです。とてもおいしいとは思えませんでした。苺大好きで1パックペロッと食べてしまう子供が1つ2つ食べただけでもう要らない。と言うくらいです。予約待ちをして楽しみにしていたぶん残念でした。
-
評価:
いちごが🍓美味しく、品種も多く色々と食べ比べ出来ました。 練乳を頂きましたが、練乳無しでも美味しいです。
-
評価:
イチゴ狩りをした。 ゴールデンウィーク明けから 大人1400円になります。 時間制限30分だったような。 ハウス一棟全部食べれるので 数種類のイチゴが 色々食べ比べができる。 6月上旬までやってるみたい。 けど イチゴは寒い時期が美味しい。 今の時期は、色や形は立派だけど 食感が柔らかすぎて、 どこの農園のイチゴもフニャフニャしてる。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)