• その他

(日帰り温泉)神馬の湯

4.2 (1682)

1,900
  • 体験
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)神馬の湯

桑名・多度の地に立ち、多度大社大鳥居から西へ500mの高台に位置する当施設は、濃尾平野から名古屋駅までが一望できます。露天風呂は全て天然温泉で、眺望に優れた深さ110cmの深湯温泉、壺風呂、天然温泉露天風呂があります。内湯には、湯量豊富な炭酸泉をはじめ、3種類のジェットバス、熱湯と、サウナの後に入る水風呂は、9度と18度の2種類を用意しています。岩盤浴も、ロウリュウ岩盤浴、ミストによるスチーム岩盤浴、ヨガや観光映像を上映しているプロジェクション岩盤浴、クールルームやホットフロア、展望テラスなど多彩な施設をお楽しみいただけます。レストランも、地元の食材を使用したこだわりのメニューを提供しています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】平日
大人(中学生以上) 980円
小人(4歳以上小学生以下) 410円
幼児(3歳以下) 無料
館内着 300円

【入浴料】土日祝
大人(中学生以上) 1,200円
小人(4歳以上小学生以下) 470円
幼児(3歳以下) 無料
館内着 400円

朝風呂 980円
(土日祝の9時までに入館の場合)

レンタルタオルセット 300円
販売用タオル 200円

※消費税/入湯税含む
※岩盤浴は館内着着用の方のみ入場可能です。
※朝風呂料金でご入場の方も、終日ご滞在いただけます。
営業時間
【平日】9:00~23:00(最終入館22:00)
【土日祝】7:00~24:00(最終入館23:00)
定休日
不定休
※毎月第3火曜日(5月、11月は第3火曜日/水曜日)
※祝日の場合は、翌平日。
 8月でお盆期間に当たる場合は、第4週の火曜日となります。
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
駐車場の台数
168台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0594-82-5450
その他備考
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト
https://shinmenoyu.jp/
アクセス
■東名阪自動車道「桑名東IC」から車で約10分
■養老鉄道「多度駅」下車、徒歩で約9分
■桑名市コミュニティバス(K-バス)「神馬の湯」下車
住所
〒511-0105 三重県桑名市多度町小山字西天王平2160

感染症対策

施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底
神馬の湯では、令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について、厚生労働省からの通達と合わせ、下記の取り組みといたします。
サウナ室を始め、岩盤浴室などの各個室では会話はご遠慮ください。
また、館内各所でも他のお客様の迷惑となる大きなはなし声や会話もご遠慮ください。
スタッフのマスク着用、各所のアルコール噴霧器の設置、飛沫防止シートは今まで通り設置させて頂きます。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全1682件)

評価:

今日来たのはここ三重県桑名市にある神馬の湯にやって来ました! 前々から気になっていた施設でした 建物は小高い丘にあって駐車場から斜面になっています AM9:00のオープンに来たのですが数台の車が来てて待たれてました😅💦💦 靴箱キーに精算タグが付いていて退館時に一括精算タイプで自動精算機で精算しました。 入館料980円+食事など 館内は落ち着きのある作りで高級ホテルに来た様な気分になります。 お風呂は2階にあって 脱衣所のロッカーはサイズ違いのロッカーが沢山有りましたねー さぁ浴室へ 入って直ぐ右側に洗い場があってなんと!リファのシャワーヘッドが4台あって待たなくても良い🙆 真正面には炭酸泉&電気風呂 右側に多種類のジェットバス! 左側には17℃のバイブラと8℃の2種類の水風呂と43℃のあつ湯 この並びはヤバい並びかも😆 超楽しみーーー 露天エリアも広く色んな種類のお風呂が楽しめ天然温泉や壺湯桑名の街が一望出来るインフィニティ風呂などでしっかり下茹したのち メインのサウナ室へ 遠赤外線サウナと書いてあったが湿度もしっかりあって良いセッティングでした🆗 サ室は6段掛けで30人は入れるキャパです! 上段は90℃ 下段は70℃で体調に合わせて入れそうですね〜〜 しっかり蒸された後は水風呂へ 先ずは17℃のバイブラ水風呂でクーリング 水風呂の前に休憩椅子があって動線最高です♪ 2セット目は グルシンでクーリングして外気浴へ 露天エリアには沢山の椅子があってととのい待ちが出ないでしょうね〜 3セット目は グルシンからのバイブラ水風呂で冷冷交代浴からの外気浴で良い景色を見ながらはい、ととのいました〜〜〜 いやーめっちゃ最高でした! あとは43℃のあつ湯と8℃の水風呂で温冷交代浴を味わい水風呂で締めました! 脱衣所にはリファのドライヤーがあって髪がツヤツヤです😁 次は友達と来たいです〜〜

評価:

多度大社の大きな鳥居を越えて丘の中腹に広い駐車場あり。サウナ目的にて利用。週末でレンタルタオル込で大人1500円。 5段あるサウナは座り位置で体感温度変わり、週末利用でしたが25-30人ほどとぎっしり埋まるくらいお客さん多いです。水風呂は2種類、熱湯もありグッと締まる感じ。露天風呂はチェアは20脚以上あり、フルフラットの椅子もあるので青空、夜空を見ながらゆったり出来ます。濃尾平野の展望はとても良いです。広めの屋外は動線も視線も重ならないのでリラックス出来ます。 岩盤浴や食事処もしっかりあるのでのんびり過ごせる良いところです。出口精算式でカードも使用可。 ありがとうございました。

評価:

岩盤浴とお風呂と食事全て利用しました! 岩盤浴は3つでそんなに多くなかったです! ご飯の値段も高すぎずよかったです! 綺麗でした! 女性用はシャワーもrefaも設置されてました!全てではないですが。 ドライヤーは全てrefaでした! 平日は11時までなのが残念でした!

評価:

多度大社へ向かう道沿いにあり、最初に大鳥居をくぐります。 それだけでもテンション(´∀`∩)↑age↑ 駐車場は結構広く、警備員の方が常に誘導してくださいます。感謝🙏 夜は駐車場からの名古屋方面の夜景が綺麗でした。 建物はと言うと、休憩所がひとりスペースがあったり、その上が高台になっていてそこで寝転びながらくつろげたりと、一風変わった構造なのが面白い。 ただ、ひとりスペースは常に満員で、空きのタイミングを逃すとなかなか入れないです。 レストランもとても明るく洗練されており、スーバー銭湯としてはだいぶオシャレ💃✨ よくある、自分で適当に好きな席に座って食券買うタイプではなく、席に案内されて卓上のタブレットで注文する、普通のレストランみたいなタイプです。 ソースの入れ物が汚れてたのがちょっと残念だったなぁ……(´・_・`) まぁ年明け早々ですごく混んでたし仕方ないか…… お風呂はというと、寝転びジャグジー、広い炭酸泉(内湯)、高温サウナと2段階温度の冷水風呂、高温風呂、露天風呂は2種類の湯船とつぼ湯があります。 露天風呂に深さ110cmの深層風呂があり、そこでのんびり夜景を見ながら湯に浸かっていると時間を忘れそうになります。 ただ、ひつひとつの湯船はそんなに大きいわけでもなく、共同スペースの割には狭いと感じました。 そして、一部のシャワーがなんと!あの高級なReFaでした🚿 しかも、たいたいは採用されていても5、6台な所しか見たことないですが、ここは2列分(多分12〜13台分くらい?)がReFaで、ちょっと感動✨ 脱衣所はロッカーは沢山ありますが、混んでたせいかなー?なんか狭い…… が、しかし!ドライヤーがここも凄い👏✨なんとすべてReFa!!😳✨多分20台くらい?あると思います。 だからかなー、土日祝料金が1200とお高め。 まぁでもこの館内の清潔さを保つ従業員の皆さんの努力と、実際にお湯はとても柔らかく、湯上りもずっとポカポカでしたので、納得のお値段。 大変綺麗でまた近くを通る際は寄りたい思います。

評価:

三重県多度大社近くにある温泉施設。平日と土日で料金が違います。やや高めではあるが、アルカリ性の温泉で肌がスベスベになります。見晴らしがよく、濃尾平野が一望出来ます。開放感がある露天風呂と、炭酸水などの内風呂もあります。水温はやや低めで長く入っていられます。熱湯風呂は43度近い温度ですが、身体を暖めるにはちょうど良い温度です。 御食事処もありますが、こちらもやや高めな設定です。但し、味は美味しく自分へのご褒美に利用するには良いと思います。 館内は寛ぐスペースがいくつかあり、ごろ寝しながら寛げます。専用Wi-Fiにて雑誌・マンガも読み放題ですが、マンガはメジャーなタイトルは少なくコアなマンガが多い印象です。各所にコンセントがあり、USBソケットもあるので、コードさえあれば携帯電話やタブレットの充電が可能です。 支払いに関しては、下足ロッカーの鍵に精算ICが組み込まれており、全ての支払いを行います。出口にある精算機にて最後に精算します。バーコード決済はPayPayを利用出来ます。 平日でも午後から混雑しだすので、午前中からゆっくりと過ごすのがオススメです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。