• グルメ

天七

4.4 (267)

20,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • カウンター
  • 個室あり
  • 歴史・名所
  • 天ぷら
  • 完全予約制

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
天七

昭和40年(1965年)の創業より代々受け継がれた独自の技と伝統の心で最高のおもてなしを。四季折々の野菜、旬のいちばん美味しい食材を厳選し、ふわっとした衣地と、純正胡麻油100%で揚げた香り豊かで旨味を十分に引き立てた天婦羅の粋を心ゆくまでご堪能ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。
■定休日は不定休となりますが、年始のみ5日間お休みをいただきます。詳しくはお問い合わせください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
045-681-3376
営業時間
【昼の部】11:00〜15:00(14時ラストオーダー)
【夜の部】17:00〜22:30(21時ラストオーダー)
定休日
不定休
サービス料
10%
ドレスコード
強い香水を使用しての来店はご遠慮ください。
お子さまの同伴
同伴不可
※大人と同じコースを召し上がられる小学生以上のお子様からご利用いただけます。
全19席
※個室あり(4名様~9名様)
 ご利用は個室専用コースの御注文が必要になります。
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.tenshichi.com/
アクセス
■JR根岸線「関内駅」北口より徒歩5分
■みなとみらい「馬車道駅」より徒歩3分
■市営地下鉄「関内駅」9番出口より徒歩1分
住所
〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5-57 竹内ビル1階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全267件)

評価:

関内・馬車道にある老舗天ぷら店「天七」にて。昭和40年創業、地元に愛される本格江戸前天ぷらの名店です。 「夢」コース(2023年)は、車海老、旬の活菜4種、海鮮3種、黒毛和牛、かき揚げ、先付、サラダ、酢の物、食事、甘味まで揃った豪華な内容。追加で牡蠣も注文。 ビールは「サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」。日本酒は、木屋正 而今 特別純米にごりざけ生、加茂錦 荷札酒 出羽燦々 しぼりたて。 創業60周年記念として「ご縁に感謝を重ねて 心づくし天麩羅コース」(2025年)、旬の食材が美味しく、長年培った技と心配りに、敬意を感じる一軒です。

評価:

ランチで姉と利用させて頂きました。一つひとつの料理に季節感やこだわりがあり、職人さんが天ぷらがあがる度に油取り紙を必ず変えていたのが印象的でした。 どれもカラッと揚げられており、天七さんお勧めの塩をつけて口にほおばる時の食感は堪りませんでした。最後のスイーツは別室に移動し、姉の誕生日へのサプライズ、本当に有り難うございました。 お店を出た際、職人さんとスタッフの方が私たちが見えなくなるまでお見送りでお店の前に立たれて下さったこと、そのホスピタリティに頭が下がる思いです!

評価:

横浜、関内にある天ぷら店「天七」。ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版★。食べログ百名店2023。昭和40年創業。姉妹店としてステーキ店がある。店内は、料亭のように靴を脱いであがる。装飾品、しつらえ含め雰囲気良く、大きな生け花、川底から引きあげたという大木のオブジェ等が店の高級感を演出している。天ぷらは、江戸前というより野菜を多用するオーソドックスなネタで、100%胡麻油の芳ばしさとコクをうまく衣にうつしている。塩は、藻塩、笹塩、カレー塩の3種。個人的には笹塩が好み。名物の梅干しの天ぷらは、梅干しの塩味と酸味を流水で2日間抜いたものを使用、天ぷらの脱水作業によりうま味が凝縮された必食の変わり種。穴子は、その半分を、先代が考案したという大根おろし、レモン汁、抹茶塩を絡めいただく。〆の天茶は、濃い目の出汁が嬉しい汁物としても楽しめる一品で良。

評価:

●2025/3/17(月) 19時 初訪問。 ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ●コース名 ▷雅コース (13,750円/人) ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ●コース内容 ▷ かぶと小松菜 クリームチーズ ▷桜海老のサラダ ▷天婦羅 ・海老(頭) ・車海老 ・茄子 ・真鯛 ・そら豆 ・太刀魚 ・新じゃが ・ふきのとう ・車海老(2本目) ・雲丹大葉巻 ●追加 ・雲丹海苔巻 3,500円×2 ・天恵菇 2,500円 ・黒毛和牛 2,000円×2 ・白魚 900円×2 ・薩摩芋 600円×2 ・プリンセス鬼灯 700円 ・梅干 800円 ▷ ほたるいかのカラシ酢味噌 ▷かき揚げ丼(黄身のせ +800円) ▷あんみつ その他ドリンク含め お会計は2人で \ 50,490円/ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ●感想 今週(3/11)発表されたばかりの 天ぷら百名店2025。 そこで、百名店常連である こちらのお店が気になり早速予約し訪問。 店内はカウンターが10席。 巨大な桜の枝が生けられていて、 コースのラインナップも 春の食材がふんだんに使われています。 丁寧に揚げられた熱々の天ぷらは 塩(笹塩・藻塩・カレー塩)、天つゆ、醤油 の内、都度店主おすすめのものでいただきます。 特に美味しかったのは海老と真鯛。 こんなに甘い海老の天ぷらは初めてでした。 真鯛も口の中でとろけるほどにとろとろ。 ひと通りコースの天ぷらを堪能した後は、 お腹と相談しつつ気になるものをいくつか追加注文。 追加のメニューリストはなんと31種類も…。 迷いに迷って色々頼みましたが、 満腹度的にはちょうど良かった気がします。 そして追加で頼んだ天恵菇(プレミアムキノコ)が ぶりっぶりで香りが強く、 めちゃめちゃ美味しかったです。 揚げる直前の写真(※24枚目)が インパクト抜群なので是非ご覧ください。 〆の炭水化物はかき揚げ丼。 卵大好き星人の私は 黄身の天ぷらを上にのせてもらうことに。 とろ〜りとろけた黄身をすぐさま 甘めのタレとご飯でかきこみました。 最後はデザートルームへ移動して あんみつとお茶をいただきます。 一種の『体験』と言っていいほど 臨場感・特別感溢れる 素晴らしい時間となること間違いなし。 ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍

評価:

関内にある天ぷら屋さん「天七」さんへ、妻との結婚記念日ランチで行ってきました。 カウンター席で揚げたてをいただける、ちょっと特別な雰囲気のお店です。 記念日ということでランチコースにしたのですが、 うちの奥さん、実は野菜が苦手なんです。。。。 お店の方が、苦手な野菜を他のものに変えてくれるなど、 臨機応変に対応してくれて、おもてなしも最高でした。 おかげで、奥さんも大満足。もちろん、私も揚げたてサクサクの天ぷらを堪能しました! まだおこちゃまな自分は海老が絶品でした。 素材の良さを最大限に引き出す、職人さんの技に感動です。 記念日ランチにぴったりのお店でした。また絶対行きます!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。