• 宿泊施設

奥湯河原温泉 加満田

4.1 (148)

35,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
奥湯河原温泉 加満田

奥湯河原温泉 加満田は、純和風旅館で、小林秀雄や水上勉をはじめとする多くの文人墨客に愛されてきました。5000坪の敷地内にある2本の自家源泉から汲み上げる、上質な源泉掛け流し温泉が自慢です。全13室の客室はそれぞれ異なる趣を持ち、すべてに温泉内湯が付いています。食事は地元の新鮮な魚介類と旬の野菜をたっぷり使った月替わりの夕膳を部屋で楽しめます。東京から車・電車で約1時間半、湯河原駅よりバスで約20分とアクセスも良く、豊かな自然に囲まれた閑静な場所で心安らぐ時間を提供します。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は公式サイトのみでお受付いたします。
■酒類/飲料の持ち込みは禁止です。持ち込みの場合、1本につき料金が発生します。
チェックイン/アウト時間
14:30/10:30
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/
PayPay/各種QR決済/各種交通系ICカード決済
総部屋数
13室
温泉
あり
駐車場の台数
15台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.kamata-oku.com/
アクセス
■JR東海道本線「湯河原駅」から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス奥湯河原行きで19分、「奥湯河原」下車すぐ。
■東京から車/電車で約1時間30分。
電話番号
0465-62-2151
住所
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上784

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全148件)

評価:

2025/8 1泊してきました。 帯状疱疹の後遺症で神経のピリピリ感が消えず、関東でこの症状に効く温泉を探したところ、こちらを見つけました。 湯河原駅から、奥湯河原行きのバスで20分。座れなかったので、一台待って乗車しました。終点で降り、看板に沿って上り坂を進むと左手に駐車場が見えてきました。その駐車場の前が素敵なアプローチの入口です。 館内は室内を含め、全て温泉。 無色透明でサラサラしたお湯でしたが、身体の芯から温まる。顔にできた吹き出物も寝る頃にはなくなっていたので、肌にもかなり良さそうです。 お金に余裕があれば、湯治に良さそう。でも、エレベーターが見当たらなかったので、脚の不自由な方の利用はキツそう。 建物は口コミ通り、かなりの古さ。 掃除は行き届いているのが分かりますが、館内は薄暗い。 泊まった部屋は離れになっていて、2人で泊まるのには 充分過ぎる広さ。 建物が古い為、メンテナンスが追い付いていない感じ。 天井の雨漏り跡、床のきしみ、室内風呂の木板にできたしみ…、 浴衣やタオルが入っているクローゼットも開けるのが怖かった。 室内風呂の天窓は板も窓もないので、虫 ゲジゲジ?が出入りしていた。 アメニティは一通り揃っていました。 部屋から本館への数歩の渡り廊下が雨の日は濡れます。足元はマットを敷いて定期的に交換してくれていましたが、部屋と本館の行き来用に傘があればなぁと思いました。 貸切風呂は長い廊下、階段を進んだ奥に2つ。予約制ではないので、行って空いていれば入れます。 貸切風呂にも行きましたが、遠い。夜は薄暗いし、1人だと行き帰りが怖い。お風呂も薄暗くて、夜は何も見えませんが、こちらの温泉も良かったです。 仲居さんは、外国の方のようでしたが、気配りも感じられ、とても心地よい接客でした。 1番良かったのは、お料理。 夜も朝も美味しかった! 懐石ではないとありましたが、夜は懐石のような感じ。小さい小鉢が沢山でてきます。どれも手の込んだ料理。温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、すべて本当に美味しかった。 ただ、がっつり系の方には 物足りないようでした。ご飯はお櫃に入れてあるので、沢山おかわりもできますが、懐石のように、ご飯が後半に出てくるので、おかずを先に食べ切ってしまうとご飯だけになってしまいます。 私には ちょうど良い量でした。 昔は高級旅館だったんだろうな。 建物の雰囲気が素敵です。庭園もあるそうですが、大雨の為、断念しました。 廊下には本田宗一郎さんの手紙があったり、大勢の文豪が泊まっていたそうです。 黄桜のカッパの絵で有名な清水崑さんのカッパがコースターやタオル入れなどいたるところに垣間見れます。清水さんの絵が好きなので、カッパの手拭いもお土産で購入してきました。 館内には現金対応のみの自販機が1つのみ。部屋の冷蔵庫には有料のお酒類は入っていました。 お土産は、部屋にあるカタログから選べ、そちらに入っている注文書に記入して夕飯時に仲居さんに渡すスタイル。 お会計は、館内を進んだ自販機の横のカウンターで、チェックアウトと同時精算でした。 今時のセキュリティ万全のホテルにしか泊まった事がない若い人にはキツイかな。 昭和生まれの私も1人では色々怖くて泊まれないと思います。 信頼のおける人と一緒でなら、またぜひ泊まりたいです。 ゆっくり温泉と美味しい料理を楽しむには最高のお宿です。 マイナス面も沢山書いてしまいましたが、素敵なお宿です。この建物をぜひ残して欲しいと思いました。

評価:

4月の上旬に奥湯河原温泉の加満多さんに温泉目当てで投宿。部屋露天風呂付きでは無くても、内湯に100%の源泉を自由に注ぎ込める宿は無くてはならないお宿。 建物の年季は相当入ってます。自分の実家が築60年近いんですが、そこにある部屋の電源スイッチよりも古いタイプだったので、もはや古民家と言えるくらいかもしれない。お掃除は行き届いているので嫌な感じは全く有りませんでした。 部屋は全部で13室。大浴場2つ、いつでも入れるFreeの貸切露天が2つ。お部屋内湯も全部温泉。お部屋の蛇口のお湯も全部温泉。自家源泉を2つ持っているからこそ出来る芸当ですね。 お料理はこれぞ旅館の和夕食和朝食という感じで、特に夕食はお値段からすると中々に頑張っている内容で、それぞれの一品も手が込んでいて美味しかった。お肉が思いの外柔らかくてびっくり。お刺身モリモリのコースにしたので、相模湾の新鮮な魚も沢山食べられました。 従業員さんの対応も満足。湯河原の和菓子の名店、小梅堂の商品を前日夕方までにフロントに注文しておけば、チェックアウト時に用意してくれるのでこれは便利です。小梅堂さんのクルミ最中が存外に美味しくてお勧め。 築年数が経っていることを十分に考えて投宿するならば、あの温泉を味わえるのは中々のコスパなお宿と思いました。

評価:

文豪に愛されたのが伝わる、素敵なお宿 風情があり、お部屋から見える小さい庭も素敵💓 部屋にはいつでも入れる源泉の湯 露天風呂は貸切の場所でしか味わえないので、是非行ってほしい🥺 どちらも素敵 お湯は無臭、無色 なんとなく、肌がしっとりする感覚 特徴は分かりにくいけど、なんだかいい!って思わせてくれて何度も何度も繰り返し入ってしまったぐらい🫣 女将さんの気さくなお声かけ、気遣いがとても素敵でまた来たいと思った旅館でした

評価:

湯河原駅からバスかタクシーで山の方へ向かったところにある老舗の旅館です。 サービス、客室、温泉どれも高水準の宿でした。 主人も大変喜んでいました。 近くにせせらぎが流れており、自然に囲まれたところでとても優雅なひとときを過ごすことができました。 また行きたいと思います。

評価:

建物の古さを言う人がいますが、古さを楽しむつもりで来たら良いと思います。 お風呂はものすごく温まって、しかも部屋のお風呂まで温泉です。貸切露天風呂も無料で使えて、とても気持ちよかったです。できるならホワイトボードでもいいから、予約ができたらなお安心して利用できるかもしれません。 お食事は懐石料理で、とても多彩なお料理を味わえて大満足でした。揚げ物がないせいか苦しくならずに、最後の美味しいお米も味わいました。 一番美味しかったのはお刺身と煮物のブリだったと思いますが、煮物の大根も大根の味わいをしっかり残した薄味の煮物でとても気に入りました。焼き物のローストポークのトマト煮込みもすごく美味しかったんですが、添えてある野菜が、ドレッシングなしでも野菜の味わいをしっかり引き出していて感動しました ! いじりすぎていて素材がわからなくなっている懐石料理はあまり好きではないんですが、こちらのものは素材の味をしっかり引き出して残した懐石料理で、5点を差し上げたいです! チェックインも14時半と早くチェックアウトが10時半で 段差が苦にならないで、ゆったり過ごしたい方には(ピカピカを望まず)おすすめです!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月25日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。