• 宿泊施設

八甲田ホテル

4.3 (557)

45,000
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 送迎あり
  • 温泉
  • スイート・特別室
  • 美食の宿
  • 家族
  • カップル
  • 友達

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
八甲田ホテル

人が感じる本物の心地よさを目指したとき、たどり着いた答えは「木造」でした。標高約900m、雄大なブナの原生林が濃く深く生い茂る十和田八幡平国立公園内に立地する当館は、その力強い自然に美しく溶け込んで、風景の一部となるような建築を目指して1991年に誕生しました。そのこだわりは建物の基礎部分以外はすべて木造としていることです。自然のものは人にやさしい。木も生き物ならではのやさしさがあります。夏はひんやりと、冬は温もりを感じる木造ログハウスで、他にはないような居心地の良さを体感してください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■公式サイトからのご予約のみ対象となります。
■ポイント利用の際はご予約時、ならびにチェックイン時に必ずお申し付けください。
チェックイン/アウト時間
12:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
55室
温泉
あり
駐車場の台数
50台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.hakkodahotel.co.jp/
アクセス
■「新青森駅」東口バス乗り場より無料送迎あり(要予約)
■「JR青森駅」よりJRバスで70分、バス停「酸ヶ湯温泉」より下車徒歩15分
■「青森空港」より車で60分
電話番号
017-728-2000
住所
〒030-0198 青森県青森市荒川南荒川山1-1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全557件)

評価:

包丁が溶ける、とかいうこちらのお湯。 すぐそばにある酸ヶ湯温泉とは違い、こちらは無色透明です。泉温的泉質的にも加水はしているかなと思います。湧出量わからないけど、循環もしてるのかなぁ。 ただ、お湯はこっちの方が私は好みだったかも。 酸性・含鉄(II・I)-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性酸性高温泉) 泉温72.9 ph 1.27 目に入るとピリピリします。 でたあとは、ツルツルサラサラして、癖になるお湯でした。 お部屋広め。洋式スタイル。 お食事は普通かな。でもこのあたり食べるところ皆無ですからお食事付きが無難です。

評価:

以前から一度尋ねてみたいと思ってたホテルに、父が亡くなった鎮魂旅行で姉妹で出かけてきました。お部屋もお風呂も素晴らしくもちろんログハウスの作りの建物は気持ちが良かったです。 お食事はさらに最高で、また行きたいねと話しながら帰ってきたところです。 ホスピタリティーも素晴らしく、デジタルデトックスも兼ねてまた尋ねてみたいと思ってます。

評価:

連泊しました。評判のフレンチに期待し過ぎていたせいか、かなりガッカリ。2日目のメニューは割と良かったが、2日間ともスープに豆苗が乗っていて、?です。初日のりんごのスープも不味かった。朝食の和食には、りんごの蜂蜜漬け?が二日間とも出ましたが、古いりんごの食感で、私には合いませんでした。りんごの旬は冬ですよね?青森だからりんごということではなく、旬の素材を使っていただきたいです。肝心な温泉も、浴槽から溢れておらず、循環なんでしょうか?日が当たる時間帯に行ったら、水面が汚過ぎて入れませんでした。結局一度しか入らず、あとは酸ヶ湯温泉に入りました。他にもホテル側の大きなミスがありましたが、支配人や責任者から謝罪はありませんでした。建物にあぐらをかいている、そんな気がしたホテルでした。残念ですが、再訪はしません。

評価:

奥入瀬渓流から車で30分ほどで到着、平日でしたが案外近くて行きやすいです。 定額タクシーでの移動でしたが 通りすぎそうになったほど(笑 山岳ホテルの風情がシックで素敵でした(私は 期待通りでした‼︎) 館内のあちこちに美術館のように作品もあり 歴史の感じられる建物です。 フロントやサービス、送迎のスタッフも さりげない奥ゆかしい気遣いがあり ホテルの雰囲気らしい心地よさでした。 館内の大浴場も窓が大きく内湯ながら半露天風呂風の景色が湯船から満喫できました。 小さいですがエレベーターはあります ただ足腰のお悪い方は 館内の移動が少し不便かも と感じました。 レストランの照明や内装も素敵で 窓越しの夕暮れから日没へと 素晴らしい夕食時間でした。

評価:

大雪で有名な酸ヶ湯に行きたくて八甲田ホテルに宿泊しました。酸ヶ湯温泉にもとても近くて車で送迎してもらえました。ホテルは林の中にありとても落ち着いた雰囲気で大満足でした。ホテルは重厚なログハウス風で良かったです。事前に家内が足が弱いことを知らせていたからか、フロントから近い部屋に案内され、部屋のトイレにも簡易の手すりが設置してあり心遣いが感じられました。気候は快晴で八甲田ロープウェイも近くで雄大な景色に満足しました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。