• その他

のぼりべつクマ牧場

4.0 (4634)

2,800
  • 体験
  • レジャー施設
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 子供可
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場は、支笏洞爺国立公園の山頂に建てられた日本の動物園として珍しい施設で、山頂にあるクマ牧場まで美しい景色を眺望しながらロープウェイで移動。山頂の施設には、北海道に生息するエゾヒグマが放牧されている「第1・第2クマ牧場」、世界唯一の「ヒグマ博物館」、日本屈指の透明度を誇る湖を眺望できる「クッタラ湖展望台」そしてアイヌ民族が明治初期に生活していた様子を再現した「アイヌコタン・ユーカラの里」などがあり、北海道の自然と文化を体験することができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入園料】
大人 2,800円
小人 1,400円
※入園料にロープウェイ運賃を含みます。
※小人は4歳~小学生、3歳以下は無料
営業時間
9:00~17:00
※最終入園時間は営業終了の40分前まで
時期によって異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
定休日
なし(但し、施設保守または悪天候によるロープウェイ運休時は休園)
決済方法
VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/PayPay/各種QRコード決済/各種交通系ICカード
駐車場の台数
150台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0143-84-2225
その他備考
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト
https://bearpark.jp
アクセス
■JR「登別駅」より路線バスで約15分
■「登別温泉バスターミナル」下車、徒歩約5分
■「新千歳空港」より車で約60分
■道央道「登別東IC」より車で10分
住所
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町224番地

感染症対策

施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
エレベーターの利用人数制限
施設内対策
出勤時の体調チェック
健康と衛生面の管理徹底
従業員のマスク着用については個人の判断としております。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全4634件)

評価:

クマを間近に見ることができ、とても良かったです。 餌が欲しい仕草を見て可愛いと思うかもしれないが、鋭い爪や巨体を見てると熊が自然にいることが怖いと感じました。 檻にいるから笑顔で見てられるが、檻がない自然にいる熊と対峙している方々は命懸けだなと。 人の檻で、餌やり体験をしましたが、なかなかの迫力で間近で観察することも出来ました。 貴重な体験でした。

評価:

目的の1つであるクマ牧場へ来ました。駐車場からロープウェイに乗って山頂へ。ロープウェイ、クマ牧場込みの値段なのでむしろお値打ちかと思います。愛嬌たっぷりのクマさん達が可愛すぎます。1つ1つの仕草だったり行動がかわいいです。山に食べ物さえあれば人間を襲うことはないのになぁと思いました。餌を買って投げたり、筒に入れて餌やりを間近で見れたり色々な視点で見れるのがいいです。それと景色がとてもいいです。倶多楽湖や海も見えるので心地いいですよ。

評価:

ヒグマさんたちの所へ行く前に、入場してすぐ右手にあるヒグマ博物館(別料金なし)に立ち寄ることをオススメします。複数の剥製が展示してあり、毛並みやオス羆の巨大さ、それぞれの毛色の個性などがよく分かります。 10月の平日夕方に立ち寄りましたが、観光客で混雑していました。所要時間は、ロープウェイで往復する時間とヒグマ博物館見学、売店に立ち寄る時間も含めて1時間程度でした。高い場所にあるので秋冬は寒さ対策必要です。

評価:

ロープウェイでしか行くことが出来ず3000円という料金も相まって来場者も多くなくゆっくり楽しむことが出来ました。 間近でクマに餌やりができる【人間のオリ】はなかなかの迫力でした。 クマ牧場ですがいちばんエキサイティングなのはアヒルレースでした。 1口200円で好きなアヒルをベットすることができ当たると景品が貰えます。 我が子が興奮して競馬場のおっさんみたいになっていて怖かったです笑

評価:

2回目の訪問です。愛嬌たっぷりのくまさん達がお出迎えしてくれます。おやつをもらうときの仕草がたまらなく可愛いですね。人間が中に入っているみたいでした!(笑)

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。