
湯布院からまた離れたところに位置する塚原高原は、今なお美しい大自然が残っております。春は優しい日差しと風の中の季節・夏は目映いばかりの新緑が美しい季節・秋は彩り豊かな紅葉の季節・冬は由布岳が白く頬を染める季節、いつの季節にお越しいただいても当館はあたたかな心と自然をもってお客様をお迎えさせていただきます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「由布院駅」よりお車で15分
■大分自動車道「湯布院IC」よりお車で25分 - 電話番号
- 0977-85-3484
- 住所
- 〒879-5101 大分県由布市湯布院町塚原黒笠木135-7
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全356件)
-
評価:
約10年ぶりに泊まりました。前回はお部屋から由布岳が見えてとてもよかったのですが、今回は残念ながら見えず。時期的に虫が多かったですが、ほぼ貸切状態の露天風呂、部屋風呂も広くてゆっくり入れました。夕食は豊後牛と地鶏の炭火焼きをチョイス。満足の量でした。
-
評価:
3歳ともうすぐ5歳になる娘と家族4人で利用させて頂きました。 食事も子どもにも量が多すぎるくらいあり、大人も子どもも満足でした。 お風呂も部屋にも露天風呂がついており、天気が良ければ由布岳をのぞむことができ、とても良かったです。 意外と子ども連れの方も多かったです。
-
評価:
今回、初めて宿泊しました。 凄く雰囲気があり良い所だと感じました。 でも宿泊するのに、到着する時間をお伝えしてるんですから、到着前に部屋のエアコンを付け、部屋を冷やしてくれたしていただくと凄くありがたいです。 今の時期は蒸し暑く、そんなちょっとした気遣いをしていただけるとと嬉しいのですが…,今はそうしててくれる宿は多いですよ。
-
評価:
2023.5.10 (水) 宿泊 paypay支払い可 苔生した屋根の門が温泉宿という感じで、雰囲気が良い。 茅葺きの母屋でチェックイン手続き。部屋は庭の横を通り宿泊棟へ。庭にはヤギが2匹、ニワトリがいる。宿泊棟は、一棟に一部屋の造り。 今回のプランは【1間和室】半露天温泉付き和室(2022年2月~禁煙) 宿人気No.1贅沢!豊後牛&地鶏の炭火焼きプラン 玄関を入り左に行くと、トイレ、洗面台、露天風呂。 正面のふすまを開けると、6畳の和室。 窓は二重サッシで、窓の外に電動のブラインド。 冷凍庫付冷蔵庫、テレビ、エアコン、ポット、空気清浄機、加湿器と、一通りの物はあり。 露天風呂は石造り風で、二人なら余裕で入れます。 残念ながら、源泉かけ流しではなく、冷泉をボイラーで沸かしたものを湯船に給湯。塩素のにおいはしないけれど、塩素消毒あり。 お湯はMAX55℃しか沸かせないので、湯船への給湯温度は45℃くらいが限界です。 お風呂の開口部には、手動式のシャッターがあるけど、冬の宿泊はちょっと辛いかな〜と感じました。 かけ流しのお風呂ではないので、毎回入れ直すか、チョロチョロとボイラーが消えない程度にお湯を入れ続けないと、温かいお湯には入れません。 WiFiは完備されていて、通信速度、電波強度は問題なし。 全室禁煙で、中庭前に屋根付の喫煙場所あり。 夕食は18時〜、18:15 18:30と選べ、母屋の1階で。 席は、予め決められています。翌朝の朝食の席にもなります。 献立は 食前酒:梅酒 前菜:七種盛(ごま豆腐、アサリ酢味噌和え、みそ山?、オクラ烏賊和え物、五福なます、かしわ餅、合鴨ローススモーク)焼物:山女魚の塩焼き 蒸し物:茶碗蒸し メイン:和牛地鶏炭火焼き ご飯:大分県産米 汁物:鴨そば 水菓子:シャーベット まず卓上にに3品。さらに塩焼きや茶碗蒸しが次々と運ばれてきます。牛肉の炭火焼は、適度な霜降り。地鶏はヒナと親があり、歯ごたえのある親鶏がよかった。 和牛は思っていた以上に量があり、50過ぎの体には、2〜3枚くらいで十分。 山女魚の塩焼きは新鮮で臭みはない。飲み物メニューは、20種類くらいで、ビール、日本酒、酎ハイ、ワイン、果実酒など、そこそこあります。 朝食は08:00から一斉に。 朝も美味しい味噌汁に美味しいごはん。 ご飯に合うおかずで、これまたご飯か進みます。 朝のお風呂も、由布岳を眺めながら入る。最高でした。 評価は★★★★ですが、 −1つの理由は、 近くには塚原火口など、温泉が出そうな感じですが、冷泉をボイラーで沸かすシステムで、源泉かけ流しではないのが残念なポイントですかね。 宿泊時、1棟は改築中。話を聞くと洋室が新しくできるとのこと。 総評 夏は食事処が暑く、冬は露天風呂が寒すぎて入れない。 利用するなら、春〜初夏、秋限定ですかね。
-
評価:
食事中、終始ハエをはらう事になります。朝食はビュッフェスタイルですが、全ての食べ物にハエがとまってます。食べる気がしません。ハエがとまっていても平気な方にはオススメです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)