• その他

(日帰り温泉)ゆとろ嵯峨沢の湯

3.8 (703)

1,400
  • 体験
  • 駐車場あり
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)ゆとろ嵯峨沢の湯

ゆとろ嵯峨沢の湯は、湯河原温泉街から少し離れた小高い丘の上にある日帰り温泉施設です。周囲はみかん畑が連なり、相模湾を見渡す眺望も自慢の一つです。源泉は敷地内から毎分320L湧く弱アルカリ性の単純温泉。なめらかで優しい肌ざわりで身体の芯から温まり、館内で飲泉ができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】
大人(中学生以上) 1,380円(税別)
小人(小学生) 660円(税別)
幼児 大人1名につき1名様まで無料
営業時間
【平日】10:00~21:00
【土日祝】10:00~22:00
定休日
決済方法
現金
駐車場の台数
36台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0465-62-2688
その他備考
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト
http://www.yutoro.co.jp/bath.html
アクセス
■小田原方面より真鶴道路降りてすぐの信号を右折、吉浜小学校前を進んですぐ
■「湯河原駅」「真鶴駅」よりコミュニティーバスが運行しています
住所
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
館内での密閉・密集・密接の回避
施設内対策
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.8(全703件)

評価:

初めて来ました。Googleマップ上ではスーパー銭湯になっていました。スーパー銭湯だと思って行くと、たぶん不満です。洗面狭いしドライヤー弱いし綿棒も何も無い。アメニティはダメです。昔ながらの日帰り温泉です。そういう意味では最高です。 露天風呂すごくいいですよ。男性側の方は露天風呂に一度行って、そこから身体洗ったりする小屋に行きます。ちょっと笑ったwwwこれはこれで面白いんじゃないですかね。 あと、一階の休憩室もいいですが二階がさらにのんびりできます。海見えるし。時間ある方は二階でごゆっくりと。 真鶴の帰りにでも、また来たいです✨

評価:

湯河原の駅から真鶴方面へ徒歩なら30分、最後の1キロは急な上り坂です。コミュニティーバスなら10分ぐらいで着きます。施設は全体的に古いです。お風呂は家と露天風呂があります。食事や休憩するところもあり比較的空いていたのでリラックスできました。

評価:

3連休、日々の疲れを癒しに出来るだけ空いててのんびり出来る日帰り温泉に行きたいねと嫁とドライブがてら探しあてた秘境温泉! 露天風呂メインで広く、親子連れが何人か。久しぶりに携帯を触らず何も考えず、第六感を刺激する素敵な瞑想時間を過ごせました。 温泉を上がってからは広くて沢山ある休憩所でダラダラゴロゴロ。 オススメは2階の海の見える休憩所。 普段は早く帰ろうっていう嫁もすっかりお気に入りのご様子で一緒にダラダラゴロゴロ。 とても良い休日になりました♪

評価:

前日ホテルに泊まり、その翌日の連休明けの平日、オープンしてすぐぐらいに伺いました。ちょっと隠れ家的なところもありますね。ホントにあるのかなと思いながら運転してましたが、小高い丘の上に存在しています。駐車場があるところは夜に撮影するとすごい綺麗だなと思います。温泉は大好きなんですけど、立ち寄ってしまうと眠たくなり帰りたくなくなってしまうので、基本的には寄らないのですが、今回は寄ってみました。連休明けの平日だったので、約6時間ほど滞在しましたが、ほとんど一人で貸切状態だったのが何よりも嬉しかったです。料金は少し高めかもしれないですけど、ほとんど貸切状態で過ごせたので満足です。行くのであれば平日午前中ですね。施設は大きくはないですが、1階、1階の通路、2階に休憩所があって良いですね。1階はおじさんが数人いたので写真は撮れませんでした。なので、2階だけ撮影しました。2階は女性向けな部屋で可愛らしいお部屋です。その日は雨だったので、ちょっとした仕事をしたり、お風呂に入ったり、食事や昼寝をしてゆったり過ごさせていただきました。大きなところは設備が整っているかもしれないですけど、人がたくさんいて何となく落ち着かないので、こういうこじんまりとしたところで過ごすのは良いですね。お風呂は、曜日で変わり、その日は洞窟風呂でした。内風呂も露天風呂も少しぬるめだったので、長めに浸かりたい人には良いですね。かけ湯は少し熱めでした。女性風呂は別部屋でパウダールーム もあります。ロッカーは細めと、少し大きめのロッカーがあるのはいいですね。バリアフリーとか車椅子対応はないので、高齢者や障害がある人には向いてないと思います。また機会があったら立ち寄りたいです。

評価:

隠れ家みたいで教えたくないですが、、町営とは思えないセンスの良いレトロ感な雰囲気で観光客がメインです。穴場で土曜日でしたが空いてます。ゆっくり過ごせる休憩スペースが多く、一階奥には、ブランコで風に吹かれながらユラユラ出来たのは眠りへの極上の時間でした。温泉も自然の中で入る露天風呂がメインです。黒い色の湯で黒石、手すりナシ、段差が見えず、入るときに転んだので気をつけてください。小さい子を連れているお母さんも、さっきママ転んだから、とお子さんに危ないから、と注意がてら話していました。ほんとに気をつけてください。併設するお食事処も、刺身、天ぷら極上でした。ほんとに美味しい。予約要!と記載ありましたが、予約ナシでも入れてくれました。 昼間は有名な、うに清の刺身をいただき、極上でしたが、この町営の温泉の食事も、下ごしらえの、しめ方が良く、負けてない、個人的にはうに清以上の味でした。また来たいです!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。