ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

空の蒼、山の翠、湯河原の渓谷に凛と佇む数寄屋造りの「山翠楼 SANSUIROU」。4つの棟からなる宿には、それぞれの趣向を凝らした寛ぎの空間が広がり、個性的な温泉がそれらをゆるりとまとめる。数寄屋造りの和情緒溢れる客室や、源氏物語を彷彿させる雅な客室、桜を模した格子と障子が織りなす安らぎの和モダンテイストの客室。それぞれに趣きが異なる客室は、望む景色もそれぞれ異なる。夜には満天の星が瞬き天空露天となる「大空」は、高台から箱根の雄大な景観を一望できる絶景に囲まれた展望露天。明治の文豪も愛した湯河原の名湯をお楽しみください。四季を五感で感じる老舗料亭旅館、この上ない寛ぎの時間をどうぞ心ゆくまで。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 47室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「湯河原駅」より路線バス20分
■バス停「奥湯河原」下車、徒歩2分
■西湘バイパス「石橋IC」より約50分 - 電話番号
- 0570-026-577
- 住所
- 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上673
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
ガイドラインに沿って運用しております。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全492件)
-
評価:
奥湯河原の人里離れた静かな立地です。料理は、趣向を凝らし、中高年を対象にした、適量で上品な味わいで満足できました。スタッフの対応も丁寧で好感が持てました。 しかし、この旅館の宿泊対象となるのはどんな年齢層なのだろうか? この高額な宿泊費を支払うことのできる富裕層は、それなりの年齢だろう。宿は斜面に建てられておりバリアフリーではない。館内の配置が複雑で、迷路のようで分かりにくい。部屋に戻れなくなる高齢者もいるのではないかなぁ。連絡廊下は暖房の効きが悪く(光熱費節約? )、寒い。温泉で温まった身体が移動中に一気に冷えてゆく。若者でなけなしの金を支払って宿泊に来る人がいるかもしれないが、リピーターはいないだろうな。 室内は広々としており、ゆったりと過ごせます。ただし、浴室や食事処への移動が大変でした。もう一度泊まりたいとは思わないな。 対象となる客層を明確にしないとこの宿の将来はないと思う。
-
評価:
令和7年の2月中旬に源氏別館の 「帚木(422号)」に宿泊した感想です。 客室は「源氏物語」をモチーフにした 京風のお部屋です。非常に広い和室に 着物の内装が飾られており、とても 鮮やかに感じられました。 寝室には大きなベッドが備え付けられ お布団が苦手な方には嬉しい配慮です。 また、眺望はありませんが洗い場付き 内風呂も完備されています。 お食事はお食事処「扇翠」にていただき ました。 全卓準個室のテーブル席で、お食事の オプション(グレードアップの特別料理) も充実しています。私も「蟹の釜飯」 特別料理でいただきましたが絶品です。 また「ゆば」には並々ならぬこだわりが あるようで、旅館のおみやげコーナーに 引き上げゆばを作るところを見学させて もらえる所もありました。 温泉は展望露天風呂「大空」がイチオシ のようですが、もう1つ別な場所にも 大浴場があり、私自身はこちらのほうを 推したいと思います。 湯河原駅から終点の奥湯河原からバスが 出ており、降りたバス停からすぐそこが 旅館なので非常にアクセスも良いです。 ラウンジのドリンク等も充実して います。 近くに川も流れており、川のせせらぎ の音で癒されながら満喫することが できました。
-
評価:
湯河原温泉の中でも山に近い奥湯河原にある温泉ホテル。 滞在してよいと思った点は、何をおいてもまず温泉だろう。 敷地内に大浴場が複数あり、そのうち屋上のものは大変展望のよい露天風呂となっている。 一方、部屋に備え付けの風呂は古く一部タイルがはがれかけだったりと、あまり使い心地はよくなかった。 部屋はゆったりとしていて、寝台もよく整えられている。一方で内装は古く、電源の差込口なども少なく(その代わり部屋に延長コードが備え付けてあった)、便所も少しアンモニア臭がするなどところどころに不満はあった。 部屋の外の廊下も古くて暗く、エアコンも1980年代のものが据え付けられており、通るには問題ないがあまり見栄えが良いとは言いがたい。ただ、土産物屋や食堂はよく整えられていた。 その他特筆すべき点としては、土産物屋の隣に共用スペースがあり、自由にお茶を飲むことができる。朝は菓子(ゼリーやわらび餅など)も宿泊者には無料で提供しているようだ。 あと、宿周辺にはほかの温泉宿以外にあまり商業施設もない。宿に滞在して温泉に浸かる以外のアクティヴィティを楽しみたいならば、自動車など交通手段を確保しておくほうが良いだろう。
-
評価:
2泊3日、聚楽第(露天付)を利用。 客室 →老朽化が激しいが、まあ、それは仕方ないのかなあ。露天に洗い場がない状態で、内湯→露天への移動が直でできない(ベッド部屋の通過が必要)のは不便だった。露天には足元だけではなく上に照明が欲しい。夜は真っ暗。お湯の温度を調整できるのは良かった。 サービス(食事含む) →基本的に接客は良い。ただし。食事時の接客はそれを打ち消すくらい良くない(頼んだドリンクを食事場所〈半個室〉の入り口まで持ってきておきながら、なぜ渡さない??など。その他諸々、非常に不愉快。 食事自体は、、2日目の手抜き感が半端ない。そもそも、1日目もそこまで良くない中で、、。食事については言いたいことがまだまだある笑。まあ、求めすぎたのかな。白ご飯は美味しかったです。 まあ、1度行けばいいかな、、、。
-
評価:
今回源氏別館に宿泊しました。とっても広々としたお部屋ですが古さは否めません。特に水回りなどは古さが目立ち、記念日やここぞという時の宿泊にはおすすめしません。ファミリーなどの理由向けかなと思います。 展望風呂は、開放感がありゆっくり浸かっていたくなります。 ラウンジでは18時くらいまでビールやスイーツの提供もありました。ビールが飲めないので楽しめませんでしたがビール好きなら嬉しいはず! 全体的に費用に対してのコスパは正直あまりよくないです。 夕食は料金を考えるともう少しクオリティを期待してしまいました。 朝食は事前に口コミで見ていたよりも内容充実していました。 接客は派遣社員の方などが多く、お客さんによっては気分を害する人も出てきそうです(苦笑) 私たちは反応が薄いと言われてしまいました。 再訪はないかな、ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月6日 時点)