ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

奥湯河原は箱根、熱海にもほど近くにありながら喧騒から離れ静寂の時間を過ごすことができます。38mの高さから流れ落ちる白龍の滝を目の前にした仙境野天風呂は壮観!野天風呂(野趣あふれる自然の中にございますので野天と表記しています)は自家源泉のかけ流し。泉質は「塩化物泉・硫酸塩泉」で傷を癒す効果、角質を落とす効果があり、「美肌の湯」と言われています。お食事は和にこだわった「美食の和ビュッフェ」。「少しの量でも質の良い色々な種類が食べたい」そんな希望にお応えする食事内容です。差額はかかりますが料理長渾身の会席料理(お部屋食)のご用意もございます。当館は間もなく100周年を迎えます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 42室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 28台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR東海道線「湯河原駅」より路線バス17分、バス停「奥湯河原入口」下車徒歩1分
- 電話番号
- 0465-63-3111
- 住所
- 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上679
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- アルコール消毒液の増設
新型コロナの5類移行をうけて検温などは緩和しています。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全660件)
-
評価:
古き良き懐かしさを感じる佇まいの旅館です。 増改築を経たのか館内の構造はまあまあ複雑で、良く言えば散策し甲斐のある作り。スタッフ様からマップをもらい丁寧なご案内を頂けたので迷う事はありませんでした。 夕食は写真の様な刺身等の固定メニュー+バイキング、朝食はフルバイキング。魚系とカレーが特に美味しかったです。 温泉は広めの内風呂と男女入れ替え制の大小二種類の露天風呂。 大の方はライトアップされた池と隣接しており、そこに流れる小さな滝を見ながら山奥の雰囲気を楽しめます。小の方は竹林に囲まれた岩風呂で、成人男性なら三人同時が精一杯という感じの狭い浴槽でした。こちらはもう少し広めに改築して頂けると嬉しいですね。 写真を撮り忘れてしまいましたが、客室は二名には余裕の広さで清潔感があり、まさに一般的な旅館の和室という印象です。 湯上がりに眺めた静かな夜の星空と、山間を照らす朝日の眺望が最高で、良き宿泊となりました。
-
評価:
奥湯河原では老舗の比較的大型旅館。故に近代のこじんまりとした隠れ家的或いは贅を尽くした旅館ではないが、素晴らしい温泉(かけ流し)と身体に優しい食事、そして掃除の行き届いた客室を提供してくれる。 1月の平日であった事はさておき、至近の宿泊経験で「お車番」=vallet parkingが提供される宿は初めてだった。フロント係の説明は一寸饒舌で若干くどいと感じるかも知れないがこれも老舗のこだわりと解し会話を楽しむ大人の社交場と思えば良い。 通された客間は本館2階の15畳間。畳の香りが心地良い。大人数でも宿泊出来る部屋なので室内洗面台2台、トイレも2箇所と2人で泊まるには驚きの設え。面白いと思ったのは洗面台下に温水供給用のヒーターが設置されていること。建物の大きさや経年を考えての対応かな。口コミでは部屋が寒いとの書込みもあったがエアコンの温風で十分賄えた。 掛け流しの野天風呂はこの宿の見どころ。滝見の湯は深く中腰でも入れるし、一回り小さい竹林の湯はまさに竹を観ながら湯に身体を預ける。屋内浴場も含め温泉に入りたい身には至高の時間を過ごせた。 食事はブュッフェ形式だが席の配置は客体を考えておられるのではないか。並ぶ料理は勿論だが、少し多めに盛りたい方への配慮(8桝プレートとは別に小碗も用意されている) も。そして、ホールスタッフのコミュニケーションがしっかりしていることで実に楽しい食事の時間が朝夕過ごせた。 寒い時節にお邪魔したが食事処へと通じる広い廊下もストーブが程よく配置されており、また要所々々に生花が活けられていて設えの良さを感じた。 温泉に浸かりたい時には必ず頭わを過る宿だろう。
-
評価:
とても趣のある宿で、現在にいたるまでの歴史に感銘を受けました。 廊下や階段途中にさり気なく生け花が 配してあり、おもてなしの心を感じました。 お食事はビュッフェは苦手なのですが、特に朝食が美味しかったです。 お湯は優しくて最高でした。
-
評価:
奥湯河原の川辺の旅館です。旅館前の川沿いにはたくさん紅葉の木があって、秋はさぞ紅葉が綺麗だろうなと思いました。 建物は古いですが綺麗に掃除されていて、気になるお風呂などの水回りもすごくきれいでした。難を言えば、階段が多く足腰が悪い人は厳しいのと、廊下の足音やドアの音は響きます。 野天風呂を楽しみにしていたのですが、確かに自然の中の風呂!て感じ期待を裏切りませんでした。男女交代制で入れる時間が限られるのですが、夜はライトアップもあいまって雰囲気ありました。 総合的にみてとてもいいお宿でした。
-
評価:
まず、受付ですがとても丁寧で分かりやすかったですね。 迷路のような館内も嫌いではなかったです。 ※ただ、階段での移動が多いので…足腰が弱い人は厳しいかもしれません。 部屋が寒いという口コミが多々ありましたが… 私たちが泊まった部屋は居住スペースはエアコンもしっかり効いて部屋の入り口付近以外は特に寒いとは感じなかった。 旅館の廊下等は施設の築年数を勘案すれば致し方ないと思います。 所々、石油ストーブ、ファンヒーターを置いて寒さ対策はされていました…。 泉質は良かったです。部屋風呂、露天、大浴場と一通り入り大満足。 夕食のビュッフェは値段相応な感じでしたね… 個人的にはカレーが◎。子供には1杯でいいのでソフトドリンクのサービスがあってもいいかなとは思いました。 朝食のビュッフェは品数も比較的、豊富で良かったと思います。 ノスタルジックな旅館ですので… 好き嫌いは分かれるかもしれません。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)