ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

300年以上前の建築美を残す、指定文化財で過ごす時間豊かな風土と歴史の遺産に恵まれた田園都市にある歴史の館。それは300年以上前の建築物が現代に現れ、まるでタイムスリップしたようだ。民俗学者の柳田國男が生まれ、文学・民俗学を学んだ地としても有名であり、館にもそれに纏わる蔵書が所狭しと並べられている。手に取れば歴史を味わえることは間違いない。300年以上前の建築物と蔵書に囲まれた非日常的な空間で特別な時間をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 利用可能クレジットカード
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 7室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 7台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://nipponia-fukusaki.jp/
- アクセス
- ■JR山陽本線「姫路駅」にてJR播但線に乗り換え「福崎駅」下車タクシー約10分
■お車で姫路から約30分/大阪から約90分/岡山から約150分 - 電話番号
- 0790-24-3565
- 住所
- 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1106
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.7(全37件)
-
評価:
重要文化財 副屋 朝夕ペアリング付34,000円/人、兵庫県重要文化財の三木家住宅の酒蔵をリノベーションしたホテルで、温泉ではないですが広めな檜風呂、ローベッド2個、和室がある部屋で綺麗な部屋でした。テレビなど音の出るものはなく、本が置いてあり普段読まないジャンルの本を読み、ゆったりとした時間を過ごせました。木造のため、チェックイン直後は隣の音は少し気になりましたが、夜は皆様お静かにされていて気になりませんでした。地物を使ったフレンチベースの夜ご飯は、量は少な目ながら全て美味しく満足する内容でした。自家製パンも美味しかったです。ペアリングのお酒は日本酒とワイン3杯でした。
-
評価:
家族の記念日旅行で「内蔵」に宿泊しました。 重要文化財に泊まれるという貴重な体験。 300年前の建築物の良さを残しながらも、清潔で居心地のよいリノベーションが素晴らしく、温かみのある雰囲気は、静かな山小屋に居るようで、ほっこり落ち着いて寛げました。 たくさんの本が置かれています。一泊では時間が足りないくらいです。 アメニティもセンス良く素敵で、飲み物も充実していました。 高い天井の梁を見上げながら布団に寝転んでいると、可愛らしい妖怪さんが覗いてくるような妄想にも駆られました。 (夕刻まで近辺をお散歩し、柳田国男記念館や妖怪を見て歩いたので) お食事が、とても美味しかった! どれも本当に美味しくて、品の良い味付けが最高でした。 朝食もたっぷり、地元お野菜が美味しくて身体に染み渡りました。 板前さんは寡黙な雰囲気でしたが、素晴らしいお食事をありがとうございました、とお礼を申し上げたいです。 また、女将さんでしょうか、スタッフの女性の方も親切丁寧で笑顔が爽やかでとても気持ちよく、思い出の旅行、良い記念日になりました。 駐車場も完備、夜間はスタッフは駐在していないとのことでしたが、緊急連絡の方法など、対策をしっかりされていて安心でした。 このような形で、古き良き歴史ある建築物を後世に残していただき、ゆったりとした時間を味わえる贅沢、という楽しみを提供してくださるNIPPONIA系の取り組みは、素敵ですね、応援したいです。
-
評価:
古民家をリノベーションしてあり、新旧がいい感じの雰囲気を醸し出しており、ゆったりとした時間が流れ、また蔵書に囲まれ、一日では足りなかったです。スタッフの方々の心遣いと気配りで、本当にいい時間を過ごせ、リフレッシュできました。食事も創作フレンチで素材、味付け、盛り付け等など、贅沢な時間で大満足です。朝食は和食で、これも大満足。両方共、食べ過ぎました。 また機会をみつけて、伺いたいです。 ありがとうございました。
-
評価:
施設の場所は駅から遠いので、タクシーを利用しました。 宿泊は、米蔵に泊まりました。施設周りは、妖怪ベンチくらいなので、外にはほとんど出ず、お部屋自体を楽しめることが出来ました。 テレビ無しで、デジタルデトックスには良いかもしれません☺️ 蔵独特の木材がきしむ音が何とも趣がありました! 和洋折衷のお料理は、味、見た目と共に楽しむことができました。 とても、満足です😌
-
評価:
とても静かな宿で、本が沢山あり、ゆっくりできました。 ただ、資料館や古民家が、pm4時までだったり、土日しか、やってなかったりで、見学出来なかったのが、残念でした
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)