• グルメ

うなぎのしろむら 泉店

4.4 (1152)

5,000
  • 和食
  • テイクアウト
  • 子供可
  • うなぎ
  • 懐石・会席料理
  • 魚介・海鮮
  • 割烹・小料理
  • 個室あり
  • ご当地グルメ
  • 家族

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
うなぎのしろむら 泉店

<絶品の三河一色うなぎ>縁起の良いうなぎで運気”うなぎのぼり”を!『うなぎのしろむら』ではこの日本一の『三河一色産活うなぎ』を一年を通してご提供いたします。和の風情の趣ある【うなぎのしろむら】では、炭火で香ばしく焼く「ひつまぶし」を中心に多数のうなぎ料理がございます。中でも名物『う鍋』は深い味わいのスープが絶品です。旬の刺身や食材をふんだんに使用した逸品料理や会席料理も揃っています。モダンな掘りごたつとテーブル席の個室があり、接待や宴会、またご家族での会食に最適です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
トラベルポイントとクレジットカードの併用はできません。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話/ネット予約
電話番号
052-971-3122
営業時間
<火~土>
【昼の部】11:00~15:00(お食事L.O.14:00)(ドリンクL.O.14:30)
【夜の部】17:00~22:00(お食事L.O.21:00)(ドリンクL.O.21:30)
<日/祝日>
【昼の部】11:00~15:00(お食事L.O.14:00)(ドリンクL.O.14:30)
【夜の部】17:00~20:00(お食事L.O.19:00)(ドリンクL.O.19:30)
定休日
サービス料
個室利用のお客様は、お食事代金の通常個室利用料10%/特別個室利用料15%を頂きます。
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全60席(個室6名席×2室/4名席×1室/特別個室8名席×1室)
駐車場の台数
なし
隣にコインパーキングあり
EV充電設備
なし
公式サイト
https://unagi-shiromura.nagoya/
アクセス
■地下鉄名城線/桜通線「久屋大通駅」より徒歩5分
■「久屋大通駅」から381m
住所
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-18-41 エスポア泉1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全1152件)

評価:

めちゃくちゃ美味しかったし接客も素晴らしかったしお店も綺麗だし器もきれいだし沁みました。海外旅行から帰ってきて初めての外食だったのでまじで心にキました。ここのうまき最高なのでぜひ頼んでください。最高の焼き加減。お造りも美味しかったし、肝焼きも美味しかったし、ひつまぶしも普通食べきれないのに上食べきっちゃいました。あまりに美味しくてひつまぶしなのにほとんど卵とかなんかいろんなものはつけずにそのままいただきました。入口付近のお席は焼き場が近かったり出入りで外の空気が入るみたいで少し暑かったです。メニューも写真たくさんで全てに英語があります。ご馳走様でした

評価:

【アクセス】 地下鉄久屋大通駅より徒歩5分くらいのところ、住宅街に鰻屋さんはあります。 【利用時間と店舗】 今回は祝日12時予約してから飲食です。 店内に入ると、満席。その後も予約なしの方で外待ちあります。 その店内は癒しの和です。 座席はテーブル席や個室などです。 ◼︎駅:遠い ◼︎行列:あり ◼︎空間:和 ◼︎値段:安いよ ◼︎支払い:クレジット ◼︎BGM:なし ◼︎ほうじ茶:配膳(卓上にポットあり) 【オーダー】 ◆ひつまぶし(上)/5148円/税込 ランチ限定です。 ◼︎木製の丸いお櫃に皮がこんがり焼かれた肉厚のうなぎがドーンとのっています。 まずは、お茶碗に鰻とご飯を少し入れ、うな丼として食べます。 皮はパリッ、カリカリ。鰻は肉厚でふっくした食感だが、弾力もあります。 そして、秘伝のタレは甘みが強く、タレだけでも美味しいです。 北海道産のななつぼしはやや硬めの炊き上げ。この白米は甘みがあり、美味しいです。 うん。鰻と白米、タレを食べると幸せな時間です。 次に、薬味で食べます。 特に山葵の刺激がいいですね。 次に名物卵黄で食べます。 鰻と卵黄は仲良しコンビ。 めちゃ美味いです。 次にとろろで食べます。 とろろの粘りと鰻で活力倍増です。 次にほうじ茶で炊き上げたお出汁で食べます。 うん。さっぱりサラサラ食べれます。 うん。ほうじ茶お出汁、お気に入りです。 最後はお出汁でさっと食べて〆です。 んんー、味変できるひつまぶしに大満足です。 ◻️お吸い物 お吸い物の具はお麩です。 透き通ったお出汁の旨味が分かる、上品なお吸い物です。 【スタッフ】 品があり、丁寧な接客です。 【最後に】 バンテリンドームに向かう前にお邪魔です。 ひつまぶしといえば、蓬莱軒さん。 このお店をお目当てに松坂屋さんに行くも2時間待ち…あー、ディズニー超えね(笑) そしてこちらを予約してからお邪魔です。 愛知産にこだわった鰻に、北海道産のお米。そして醤油や砂糖にもこだわりがあります。 そのひつまぶしは、色々と味変出来るから食べていて楽しいですね。 いやいや、一つの目的達成。 ご馳走様でした^ ^ ◼︎こだわり:愛知の鰻 ◼︎リピート:◎ No.21072025

評価:

観光で名古屋に来た際に来店。 名古屋でひつまぶしを食べるなら、地元の鰻を食べたいということで、愛知県三河一色産の鰻が食べられる、こちらのお店を事前に予約して来店。 しかも伊勢神宮も行くから、伊勢神宮外宮奉納うなぎは縁起が良さそう⛩ 注文したのは人気No. 1の 活うなぎひつまぶし(上)¥4,928 ここのひつまぶしは、薬味と出汁茶漬けが付いてくるけど、さらにとろろと卵黄の醤油漬けが付いて5種類の味を楽しめるのが特徴的! 炭火で焼かれた鰻は外はパリっと香ばしく、中はふわっとして脂がよく乗って美味しい〜😍 さすが一色産の鰻👏 お米には北海道のななつぼしを使用し、タレは愛知県の醤油、みりん、徳島県の和三盆を使用するこだわり✨ 卵黄はまろやかになって美味しさが倍増してる💡 これは新しい発見😳 とろろと鰻も意外と相性良かった! これはスタミナがつきそう✨ 5種類の味を比べて、なんだかんだそのまま食べるのが1番美味しかったけど、卵黄で食べるのも美味しかった! ひつまぶしの新しい食べ方ができるから、ぜひ訪れてみては!

評価:

泉は鰻屋さんがかなりあるけれど その中でも人気の「しろむら」さん 入口横に焼き場があって、お店に入る前から 鰻屋さん独特の香りにそそられます。 ひつまぶしや、うな丼の前に 長焼き、白焼き、う巻き、肝焼き(タレ&塩)などのオツマミでこれでもか!! ってくらい鰻を堪能 名古屋鰻はパリッフワッが特徴で 特に白焼きは絶対注文した方がよいです☺️ 最後にうな丼を2人で分けて、お腹鰻だらけ(笑 ごちそうさまでした

評価:

個室の利用をしました。 個室代は5000円だったと思います。 初めて伺いましたが綺麗な店内。 個室もテーブルと椅子なので高齢者も安心かと思います。 お酒の種類も豊富。 残念ながら、なまたま肝はなかったです。 つまみは、うまきと白焼きに。 うまきは優しいくてフワフワ薄味。白焼きは卵黄より塩とワサビが好みだった。 ひつまぶしの上、以上を頼むと卵黄醤油ととろろが付く?ので上と特上頼みました。 とろろより卵黄醤油が合うな。と感じました! ご飯の量が選べたり、タレが卓上にあったり嬉しかったです。 タレを倒してこぼしてしまった時の店員さん達の対応とても良かったです。 食べ方の説明なども。 ありがとうございました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。