- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 関東地方
- 群馬県
- 四万・猿ケ京
あやめや旅館
4.4 (220)
- 25,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- EV充電設備あり
- 温泉
- 貸切風呂
- 部屋食可
- 家族
- 女性に人気
- 子供可
- 駐車場あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
湯と味と趣の心づくしのおもてなしの宿、四万温泉あやめや旅館。温泉街の中心地で高台にある静かで見晴らしの良い家庭的な雰囲気を大切にした宿です。お客さまとの一期一会を大切に、真心を込めたおもてなしに努めております。お料理は料理長自慢の半懐石で季節に合った旬の地元の食材を提供しております。小さなお子さまのいらっしゃるお客さまもご安心してお泊りください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/各種QR決済/各種交通系ICカード
- 総部屋数
- 10室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料(町営駐車場のため無料)
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://shima-ayameya.com
- アクセス
- ■関越自動車道「渋川伊香保IC」よりR353で60分
■JR吾妻線「中之条駅」下車、関越交通バス「四万温泉行き」乗車35分
バス停「桐の木平」下車徒歩1分 - 電話番号
- 0279-64-2438
- 住所
- 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4238-45
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全220件)
-
評価:
お心遣いの行き届いた素敵なお宿でした。 足腰元気な方にはお勧めですが、客室が2階なのと駐車場が階段で行く、集合駐車場なので足が悪いと大変かもしれません。 女将さんはとてもハキハキ気持ち良く対応されるかたで、従業員の方も外国の方で日本語は勉強中とのことですが良く働く頑張りやさんな印象でした。 お部屋も綺麗で広くて気持ち良く過ごせました。お部屋の入口が段差があるのでバリアフリーではないです。 お夕飯をいただいて部屋へ戻ると、お夜食用に2口くらいの小さなおにぎりが各部屋の前に置かれていて、お気遣いの細やかさに感動しました。 また四万温泉に行く際には、ぜひお世話になりたいお宿です。
-
評価:
初めての四万温泉! 食事が テーブルと言う事であやめや旅館を選びました。 着いてビックリ!急な入口 荷物降ろすのに車の頭を入れたら 後ろタイヤが浮いてビックリ! でも 旅館の方が荷物を受け取って頂き 車は川沿いの共同駐車場へ。 女将さんは テキパキと案内して頂き とても良かったです 夜ご飯も 調度良い量。私は 満腹でしたが 鯉のタタキやサーモン?違うなぁv3っていうお魚 ナマズのフライと食べた事のないお魚。どれも美味しかったです。運んでくれた方 すれ違う方 皆さん気持ち良い 挨拶をして頂きました。夜ご飯が終わり 部屋に戻るとドア前に小さなおむすびが!それもメッセージ付き!女将さんの心使いが感じられました! 朝ご飯も お粥と白いご飯!お粥も美味しく また!ご飯がメチャ美味しい! 沢山 言いたい事がありますが… 感動 感動✨ とても 良い時間を過ごさせて頂きました。また 絶対 伺いたいと思います。 ただ ちょっと気になったのは トイレにクモの巣があった事かなぁ〜 でも お風呂も気持ち良かった お風呂場も 色々な気遣いが感じられ。素晴らしい宿だと思いました🥰
-
評価:
平日に宿泊しました。価格に対する満足度は非常に高いと感じました。 女将始め従業員の接客はとても良かったです。 食事は二食とも凝っていて、地域の食材をふんだんに使用しています。生の淡水魚を食べた記憶はほとんどないですが、美味しかったです。 風呂は夕食前と早朝に入りましたが、他の客とは会わず独占状態でした。もともと客室数は多くない宿です。 温泉街自体が小さく、観光地としては余り見るべきところはありません。自然に囲まれているので、普段都会で暮らしている場合は良い目の保養になると思います。
-
評価:
2025.9月、平日に日帰り入浴を利用。770円。 宿専用の駐車場はなく、宿の東側の川沿いにある温泉街共同駐車場(桐の木駐車場)に停めて、宿まで100mくらい?所々曲がりながら階段を登っていく形になります。 キャッシュレス対応も出来る施設ですが、3000円以下の場合は現金払いルールがありました。 到着がチェックイン時間と被ってしまうため、訪問前に電話で確認しましたが、電話も直接も対応が明るく気さくでとても印象が良かったです。 館内清潔感あり、こぢんまりとしていて静か、ホッとする空間でした。 湯質は素晴らしい掛け流し。ちょっと熱め体感42.5〜43度。しばらく浸かっていると浸かったところまで赤くなる程度には熱さを感じました。内湯も露天風呂もほぼ同じくらいの温度。長湯には向きませんがとてもいい湯でした。湯量はそれほど多くは無いものの、湯口から間欠泉のように不定期に源泉が噴き出す様子が風情です。 目測ですが、脱衣所約10畳、洗い場約8畳、内湯浴槽約3畳、露天風呂浴槽約1.5畳、シャワーカラン5箇所。 脱衣所には小さな子連れ用に洗い場に敷くスポンジマット?があったりビニール袋があったり配慮がありました。化粧水なども拘らなければ備え付けがあります。リンスインシャンプーとは別にコンディショナーもあり。基本手ぶらでOKな仕様です。 たまたまですが今回ほとんどの時間を貸切状態で過ごせてラッキーでした。動画のとおり脱衣所も浴室もさほど広くは無いので、日帰りで利用する方は15時前がオススメです。 浴室手前通路に冷麦茶のジャグがありました。
-
評価:
夫婦で計2万円以下、朝夕の2食付きでお世話になりました。旅館に駐車場がありませんが、川沿いにある公営駐車場を無料で使うことができ、歩いて3分程度なので苦になりませんでした。本館2階の風呂トイレなしの部屋でした。カギがドアの真ん中のボタンを押してカギをかけるタイプの古いもので、その一点のみ残念でした。風呂の脱衣室もザルがあるだけで鍵のかかるロッカーがないため、鍵をザルにいれたまま入浴するのがちょっと不安でした。フロントに預ければ良いのだけど、常に誰かいるわけでもないし煩わしいので(カードキーであればどの部屋のカードか分からないので、置きっぱなしでも不安は少ない気がします)。 風呂は内湯と外湯が一つずつでそれほど大きくはないけど、部屋数もそれほど多くないので、混雑することはまったくなかったです。雨が少ないとお湯の温度が上がる傾向があるらしく、25年8月末のお湯はすごく熱かったです。内湯は水を入れてもいいと言われました。部屋、風呂ともに掃除が行き届いていて、不衛生な印象はまったくなかったです。 安く泊まったので食事はあまり期待していなかったのですが、質量ともに満足できる内容で、とても美味しかったです。食の細い人は食べきれないんじゃないかと思います。都内の飲食店なら3000円以上、へたすれば5000円近く取るような内容だったと個人的に感じました。朝夕の食事とお風呂で十分元を取ったと感じました。 スタッフの皆さんも気持ちよく挨拶してくれて、過ごしやすかったです。 西加奈子の小説を原作とする映画「まく子」の舞台だったそうで、廊下に主演の草彅剛の写真が貼ってありました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)



