- 宿泊施設
- 関東地方
- 群馬県
- 草津・万座
休暇村嬬恋鹿沢
4.0 (671)
- 15,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- 温泉
- 駐車場あり
- 景色が良い
- 送迎あり
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- キャッシュレス決済可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

群馬県南西部、上信越高原国立公園内の標高1400mの高原に建つ休暇村嬬恋鹿沢は、周囲をカラマツや白樺林に囲まれ、半径1400m以内に民家や観光施設がない「ポツンと温泉リゾート」。美しい大自然をダイレクトに体感できます。自慢のつまごいプレミアムビュッフェは、上州・信州の地元食材と料理長セレクトの厳選素材が融合。人気の「真空低温調理で仕上げた国産和牛ステーキ」や季節の天婦羅をメインに、種類はそれほど多くないですが、一品一品に手間をかけたこだわりのビュッフェです。千年以上の歴史を持つ、肌にやさしい「鹿沢温泉」もご堪能いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみで受付いたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 64室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 66台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.qkamura.or.jp/kazawa/
- アクセス
- ■「小諸IC」より車で約45分
■「上田菅平IC」より車で約45分
■「上田駅」温泉口より無料送迎バスで約60分(1日2便/要予約) - 電話番号
- 0279-98-0511
- 住所
- 〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全671件)
-
評価:
休暇村としてとても良い休暇村だと思います。 嬬恋村という辺鄙な場所にあるが、嬬恋村を長野方面に向かい、心配になるほど辺鄙な場所に建っています。 温泉は鹿沢温泉で、とても良い泉質で身体の芯からポカポカになります。 漫画貸出コーナーがあり、館内なら持ち出し可能です。読みたい漫画や気になっていた漫画を時間を忘れ、大自然を満喫しながら読み耽ることができます。 部屋は林間学校で使われそうな部屋ですが泊まるだけと考えるなら問題ありませんでした。部屋からは嬬恋村の大自然を見続けられます。 一番の売りであるビュッフェは、どんなにキャベツが高騰していてもキャベツの食べ放題があります。高騰関係なく、食べ放題できますが、キャベツの無い時期には無いようです。 フロントでキャベツリーが迎えてくれるのが楽しいです。 嬬恋村に行くなら、また行きたい休暇村です。
-
評価:
一人旅だったがコスパのいいプランで宿泊できて大変満足した。部屋は少々狭めだったがひとりだったので全く問題なかった。暖房費をケチらず投入していて部屋も建物自体もぬくぬくですごしやすかった。 食事や入浴施設は他の休暇村と同じくらいのレベルだった。
-
評価:
喧騒から離れた高原地にひっそりと佇む ホテルです。標高が1400m 弱あり、雪深く冬はスタッドレスタイヤが必要です。ホテルまでの登り坂が急ではないものの スタッドレスを履いてても、一度停車すると登れなくなることがありチェーン携行するのをおすすめします。 お風呂は 内湯と露天風呂があります。雪を見ながら入る露天は最高です。ただ 露天風呂は 2、3人でいっぱいなので、空いた時間を見計らって入るのをお勧めします。 ここのホテルはシングルでもリーズナブルに泊まれるのでよかったです。朝夕は ビュッフェスタイルでした。私が泊まった時期は九州フェアをやっており、もつ鍋、とんこつラーメン、からし蓮根 など九州 ゆかりのメニューがありました。
-
評価:
標高1,400メートルの高地にある休暇村。 お部屋、ホテル内は休暇村らしく老朽化は否めませんが、ホテル周辺には人家が無く、自然の中でゆっくり過ごすことができました。 11月頭に訪れましたが、紅葉はほとんど散っていましたが、数本、真っ赤な紅葉が見れました。 源泉掛け流しの温泉は、優しい泉質で無色透明。とても肌がツルツルになりました。個人的には好きです。 浴室の男女交換は無さそうです。標高1400メートルに1400冊の文庫本、漫画があるので、雨の日でも楽しめます。漫画のセンスはとても良いと感じました。 夕食、朝食ともにキャベツをふんだんに使った料理が多く、美味しかったです。キノコは焼けるのに時間がかかります。別料金の土瓶蒸し、とても美味しかったです。利き酒セットは3種の地酒をいただくことができ、量も程よくお値打ちかと。 水道の水が冷たく、飲んでも美味しかった。 機会があればまた宿泊したいです。 ありがとうございました。
-
評価:
スキー旅行の際に利用しました。 サービス、施設、接客、コスパの良さ等すべて最高でした。 スタッフの方の親切さやお気遣いをはじめ、 お部屋の中の小物の気遣い(ピンチハンガーや暖房上のフックなど)、 ロビーまでの外階段は完璧に除雪されており、 食事も美味しく、その他にもここには書ききれないほど施設内を歩くたびに細かいサービスを発見し感動しました。 これまで休暇村を知らなかったことが悔やまれます。 最高の旅行になりました。ありがとうございます。 恒例の年末旅行も必ずここを予約しようと家族全員満場一致で決定です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)