ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四百年前の昔から愛され続けている伊香保の石段街に、お宿玉樹はその上り口に位置しています。伊香保の山々にさざめく木々の名前が付けられたお宿玉樹のお部屋。湯量豊富な伊香保の源泉から沸きいる「黄金の湯」と「白銀の湯」。自然のぬくもりに包まれるような心やすらぐ空間と、趣きの異なる二つの温泉をゆったりとお楽しみください。当館料理長自慢のお料理は一品一品吟味を重ねた手作りの味。新鮮な素材を生かし、風味あふれる旬の味覚をご賞味いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB/AMEX/ダイナース/マスター
- 総部屋数
- 26室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.oyado-tamaki.com/
- アクセス
- ■「渋川伊香保IC」より車で約20分
■バス停「伊香保石段街」より徒歩1分
■「渋川駅」よりタクシーで約15分 - 電話番号
- 0279-72-2232
- 住所
- 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保87-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全883件)
-
評価:
日帰り温泉での利用です。 1500の価値があるかと言えば、ちょっと見合わないなってのが率直な感想。 お風呂場しか利用してないので客室や食事などは分かりませんが、脱衣所・浴場ともに利用者数に照らし合わせると狭く、脱衣所は特にロッカーに空きがない+ロッカーの配置的に譲り合わないと居場所がなく、順番待ちが発生してました。チェックアウトは終わってる時間にも関わらず、フロント周辺も人が多かったですね。スタッフも忙しなく、なんだか落ち着きませんでした。決して小さい旅館ではなく評価が高かったので、さぞ気持ちよく過ごせるだろうと思って行ったのに、日帰り客だけでこんなに混み合うなんて。 せめて様子見て入場制限すればいいのに、たぶん全部受け入れてるんでしょう。わかっていたら他に行ってました。こちらは格式が高めの宿だと思って1500円でも行く価値あるだろうと思って初めて行ってみましたが、期待よりかなり残念、二度目はないです。 確かに設えは良いですが、2つある内湯はどちらも白銀の湯。黄金の湯は?って探したら、数人しか入れない小さい露天風呂が黄金の湯でしたが消毒の匂い。掛け流しじゃないんだ。 HPにはその辺の情報は無かったかと。庭園風の趣を演出していてそれは評価しますが、料金と天秤にかけると高い。これならせいぜい1000円が妥当。石段の湯ですら800円するようになったので、1500円は致し方ないとも思えますが、それでも納得感はなかったです。 あ、良かった事もありました、ドライヤーの風量が充分だったこと。湯温はちょうど良かったです。 一つ言えるのは、黄金の湯目当ての方は他のところに行った方がいいです。
-
評価:
一つ一つが全て凝っていて信じられないくらい素晴らしいお宿。全てがパーフェクトなので逆に特筆出来ないくらい。 お部屋…廊下や至るところから音楽がながれ良い匂いがする、待合の柚蜜茶美味、美しい季節の調度品、お茶菓子お茶お水全てが美味、アメニティの靴下が暖かい、1F売店横のトイレの草履スリッパが履き心地が良い(欲しくなりました) 食事…一品一品が予想を超えてくる、繊細な味わいで比類ない、一見ありふれた食材でも今まで経験したことのない食事、美しい器、説明もしてくれる。 サービス…とても感じが良い。馴れ馴れし過ぎず冷た過ぎずとても良い距離感。割とお歳を召したコンシェルジュの方が多いが柔和な感じで親しみやすい方ばかりだった。その日の客を全て把握しているようで靴の用意会計などが一瞬で出て来る。 風呂…室内風呂が熱めにしてあるので先に入ると外に出る時に寒くないようにしてある。何時間でも入れそう。色浴衣もピンクの羽織はかわいい。 お風呂が入り組んでいるので入りそこねないようにしたいところ。 その他…売店で部屋にある美味しいお茶菓子や漬物が買えました。梅昆布茶を買いたかったのですが無かった…残念。
-
評価:
昨年の11月じゃらんのランチと日帰り温泉で利用させて頂きました。予定より早く着いてしまい待たせていただいたまでは良かったのですが、その後の扱いが他のお客様と全然違い粗末でした。 時間になってもお風呂には案内されず、こちらから聞いてやっと案内され、時間まで入浴出来ないと言っていたにも関わらず、お風呂に行ってみれば時間より早く入浴しているお客さんあり。 お風呂から出て 昼食。 その時も、他のお客様はご案内。なぜか私達夫妻は案内されず。聞いてやっと案内された。食事内容が違うのかと思ったら同じ。食事会場に行っても、ただ食事の説明のみで他の説明無し。後から来たお客様には飲み物の説明までしてる。 この待遇の違いはなんなのか?常連客ではないから?外国の方と一緒ではないから?子供連れではないから?じゃらんでポイント使ってのお客だったから? もう二度と行きたくない
-
評価:
1月中旬、義理の両親と妻と小さい子ども2名、合計6名で宿泊しました。 1年前から予約し、本当は7月に伺う予定でしたが、子どもが小さすぎて1月に変更。その時も電話越しでしたが懇切丁寧に対応していただきました。 義理の両親への感謝の気持を込めて両親は露天風呂付きの部屋に宿泊、私達は通常の部屋に宿泊しました。 廊下は畳敷きで床暖房が設置してあり、大浴場からの帰路も湯冷めすることなく快適でした。 食事ですが、下の子どもは持参した離乳食を中心に食べましたが、スタッフの皆さんは嫌な顔せずに子ども用の皿等を用意していただき、温めもお願いできました。途中眠くなりグズりだしましたが、部屋で寝かしつけして妻と交代し、一人だけの食事に戻りましたが、そこでも丁寧に対応していただきました。 帰ってから子どものオモチャを忘れたことに気づき、電話して探してもらい自宅まで送っていただいたときには感動と感謝が止まりませんでした。 とてもいい旅行ができたのでここで御礼申し上げます。
-
評価:
ホスピタリティも温泉もお料理も完璧な宿。 お料理だけで元が取れるぐらい、夕食も朝食も素晴らしいです。 大浴場もとても広く、のんびりと入れます。 お部屋は部屋風呂が付いているところを2部屋取りましたが、お風呂もお部屋も広々していてゆっくりと過ごすことができました。 どの従業員の方も笑顔で、心地よい接客でした。また伺いたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)