ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

水上高原リゾート200は、群馬県北部。標高約1000mの白樺林に囲まれた高原リゾートです。200万坪の広大な敷地の中に、ホテル・スキー場・ゴルフ場・アクティビティなど、様々な施設が一体となった総合リゾートです。冬はスキーリゾート、春~秋はアクティビティやゴルフ、空に思わず息をのむような満天の星空。お客様のスタイルにあわせた思い思いのリゾートライフをお楽しみ下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 各種クレジット決済
- 総部屋数
- 220室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 250台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.minakamikogen200.jp/
- アクセス
- ■関越自動車道「水上IC」から19㎞(30分)
■上越新幹線「上毛高原駅」から無料シャトルバス有(3日前までの要事前予約) - 電話番号
- 0278-75-2222
- 住所
- 〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全1393件)
-
評価:
部屋は普通に快適、ビュッフェはビジネスホテルに毛が生えたレベルなので、期待しないほうがいいです。子供連れが多い印象でした。 以下事前に知っておいた方がいいです。 ①朝食は1階と11階のどちらでも取れます(内容は同じ)が、どちらの階も席が客室の数と合っていないので15分〜30分並びます。なので、家族であれば、1人だけ少し早めに行き名簿に名前を書くことをおすすめします。 ②エレベーターがなぜか2機しかないので待ち時間が発生します。5分以上待つのはざらです。なので階段移動ができるレストランに近い階の客室をお勧めします。 ③露天風呂はホテルから3分ほど移動しなければ行けないです。ホテルの大浴場と露天風呂は別の場所にあり、ホテルを出て冬は雪が積もっている駐車場を横切り移動が必要です。露天風呂を楽しみにしている方はホテルから移動することを念頭に予約しましょう。 他は高級ホテルの接客は期待せず泊まることをお勧めします。
-
評価:
上毛高原駅から無料シャトルバスがあり、ホテルを一歩出たら、ゲレンデ!チェックイン前でも荷物を無料で預かってくれるので9時からスキーができました。ゲレンデが広くて色々なコースがあるから、人が少ないゲレンデで楽しく滑れました! ホテルの部屋からはゲレンデが見れて、子供向けのシールラリーがあって、暇がないくらい楽しめました!!都内からアクセスが遅くても いので、また来年も利用します!アクティビティも最高!!
-
評価:
3月初頭に行きました。 三歳の子供を連れて雪遊びに来ました スキー場が目の前ですぐに遊ぶことができます。 子供の雪遊びエリア(キンダーガーデン)までスノーライナーが常に往復していますが乗れる人数は多くて12人でしょうか 利用した際は10人乗れないことの方が多かったです。 このスノーライナーでしか移動できず徒歩での移動はできません。とホームページでは書かれていますが、数人歩いて移動している方を見かけました。 しちゃいけないのであればスタッフが注意するべきだと思いますし、してもいいのであればホームページでそのように書く必要がないと思います。 雪が積もったりしていて移動が大変という意味でしたら書き方も変えるべきかと。 ソリの持ち込みも禁止と書かれていますが持ち込みされている家族も見受けられました。 ソリの置き場所も明記していたり説明していたりがなく置き方がどんどん悪くなって違う所に置かれていたりするのを他の作業をするスタッフが直しにいってその方がするはずだった業務が停止状態になったりしていました。 人の善意に頼った運営をしているように思いました。 キンダーガーデンは5歳までとなっていますが明らかにそれよりも明らかに上の年齢の子がエアスライダーで暴れていました。他の子がいてもお構い無しでとてと危険でした。 注意しない親に一番の責任があると思いますが、見える所にいたスタッフが何も対処しないのも問題があると思います。 迷惑な客に対する対応は足りてないと思いましたが、それ以外の対応は良かったと思います。 たまに外国人のスタッフさんの対応が気になる所はありましたがまだ慣れていない感じだったのでしょうがないと思います。 バイキングもいろいろあって地域の食材なども多く使われていて普段はあまり見ない郷土料理などもあって楽しく食事できました。 ホテル目の前の露天風呂まで雪かきしてありますが着込まないと湯冷めしそうです。 冬場以外は天然水を汲むことができるそうです。 大浴場は温泉と洗い場のみのシンプルな作りでサウナや水風呂や休憩スペースなどはありません。 嫌な客がいて不快に思ったもののホテルに対して嫌な思いはあまりなかったと思います。 冬以外でも楽しそうなところだと思いました。
-
評価:
2月末にファミリーツインに宿泊しました。 客室はリフォーム後だったようで綺麗でした。 温泉は館内の大浴場も別館の露天風呂も気持ち良いお風呂でした。ただ、脱衣場は少し寒かったので心の準備が必要でした。 ホテルの売店がスキー・スノボ用品もお土産も充実していたので多少準備を忘れていたものがあっても何とかなりそうでした。
-
評価:
7歳息子、初めてのスキー場で利用しました。 かまくらがあるスキー場に行きたくて決めましたが、キッズパークもゲレンデも目の前で便利です。 部屋はフォレストキャビンで2段ベッドがふたつ。 子どもは大喜びで何度も上がったり下りたりしていました。 柵が思いのほか低く感じましたが、上の段で寝たがったので一応落ちないように一緒に寝ました。 けん玉やコマやだるま落としなど昔のおもちゃもあり、夕食前の空き時間も退屈せずに過ごせました。 新しくはないけど清潔感があり、過ごしやすかったです。 食事は朝夕ともバイキング。 種類が豊富で少しずつ取っても、全種類は食べられませんでした。 キッズバイキングには綿あめもあり、眠そうな子どもも楽しめました。 料理もありきたりではなく凝っていて美味しかったです。 朝食は11階のバイキングへ。 7時半くらいに行ったら満席でしたが、ちょうど最初の人が出る時間でほとんど待たずに入れました。 遠くの山まで見えて景色がとてもキレイ。 夕食同様、料理も美味しかったです。 ただ、お風呂は寒かった! 脱衣所も洗い場も寒くて震えるほど。 お風呂もそんなに熱くないので、その寒さをカバーできるほど身体は温まりませんでした。 それを除けば満足です。 新幹線の駅まで送迎があるのはありがたいですね。 行き帰りとも観光バスでしたが、人数によってはマイクロバスもあるようです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)