• グルメ

大澤屋 第二店舗

4.0 (1559)

2,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • 個室あり
  • 天ぷら
  • 一人で入りやすい
  • テイクアウト
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
大澤屋 第二店舗

店舗は伊香保温泉近く、水沢観世音下にございます。水沢うどんは400年以上の歴史あるうどんです。小麦粉と塩、水沢の水のみで作られ、でん粉や酒精などを一切使用しておりません。大澤屋の水沢うどんはコシが強く、喉ごしの良さが特徴です。打ち立て茹で立てのうどん、手作りのつゆ、舞茸天ぷら、季節の一品を召し上がっていただけます。第二店舗限定の「しんこもち」が人気です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
0279-72-5566
営業時間
9:00~16:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全200席
※個室3部屋あり(6~7名) 個室料1,000円/1室
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://osawaya.co.jp/
アクセス
■JR「渋川駅」よりバスで20分
■関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で20分
住所
〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢198

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全1559件)

評価:

何度も水沢うどん街道を通っているのに一度も食べたことがなかったので、今日は水沢うどんを食してみよう!と調べ、大手そうなこちらへ。 土曜の12時位に伺いましたが、駐車場も店内も余裕で入れました。 初回なのでオーソドックス?なつゆ2種セット(ノーマルつゆ、ゴマつゆ)¥1100を注文。 うどんは長めで、一口目はコシ無いな?と感じましたが飲み込む頃にはちょうど良いかみごたえでした。不思議! 喉にちょっと絡んでくるような感覚もありました。 つゆは私はノーマルの方が好みかなー。そのままで飲み干せそうな爽やかさです。 ゴマはちょっと甘くて慣れるまで時間掛かりました。 そして食べ終わりざるを見たらまさかの上げ底笑 ネタなのかと思いしっかり写真撮って来ました。 総じて感想は「普通」なので、他の店舗の水沢うどんと食べ比べしてみたいです

評価:

群馬に来たら〜水沢うどんは食べたいと思いこちらに来ました❣️ 玄関ではそうも思わなかったんですが〜中に入ると〜凄く広くてビックリ🫢です。 聞いたらこちらは250人入れるそうです♪ 頂いたメニューはセットメニューの『梅』ざるうどん、舞茸煮付け1100円と味噌おでん350円です♪ うどんツルツルで美味しい😋長さが長くてちょっとびっくり🫢 個人的には少し🤏🏻つけ汁が薄いのか?水ぽい感じがしてそこが少し残念でした。 店員さんもとても優しくて楽しく食事が出来ました❣️

評価:

子連れでも気兼ねなく利用できる雰囲気 周辺のうどん屋さんと比較し、店内広くて清潔感ありました。 今回単品注文での利用になってしまいましたが、セットメニューがお得そうです。

評価:

平日に来店し、かなり混雑はしていましたがスムーズに入ることが出来ました。 店内も広い造りで、また和を思わせる内装でした。 今回はメニューの“楓”を注文しました。うどんと舞茸の天ぷらのセットです。また、つゆをごま汁に変更(+154円)をしました。 メインのうどんですが、麺は細麺でつるつるとしており、こしはやや弱めですが、のどごしが良く食べやすく、ごま汁とも相性が良かったです。 舞茸の天ぷらも一つ一つがとても大きく、ボリューミーで食べ応えがありました。 客席数も多く回転率も良いので待つことは少ないのかと思いました。

評価:

大晦日の昼時だったので数分の順番待ちで入店。うどんは、ツルッツルで喉ごしが良い。大澤屋のうどんは、節と煮干の風味が良いつけつゆにたっぷりと浸して食べると聞いたが個人的にはもう少しだけ濃いのが好み。普段はこんなに混んでいないため、やはり観光地価格。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。