• グルメ

大澤屋 第二店舗

4.0 (1670)

2,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • 個室あり
  • 天ぷら
  • 一人で入りやすい
  • テイクアウト
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
大澤屋 第二店舗

店舗は伊香保温泉近く、水沢観世音下にございます。水沢うどんは400年以上の歴史あるうどんです。小麦粉と塩、水沢の水のみで作られ、でん粉や酒精などを一切使用しておりません。大澤屋の水沢うどんはコシが強く、喉ごしの良さが特徴です。打ち立て茹で立てのうどん、手作りのつゆ、舞茸天ぷら、季節の一品を召し上がっていただけます。第二店舗限定の「しんこもち」が人気です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
0279-72-5566
営業時間
9:00~16:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全200席
※個室3部屋あり(6~7名) 個室料1,000円/1室
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://osawaya.co.jp/
アクセス
■JR「渋川駅」よりバスで20分
■関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で20分
住所
〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢198

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全1670件)

評価:

平日の12時過ぎに訪店しました。 駐車場は、ほぼ満車状態だったのですぐには入店出来ないかなっと思いましたが、あっさり入店出来ました。 それもそのはず、店内がめちゃくちゃ広いです😆 自分達が案内された場所は、4人掛けのテーブル席が30卓ほどある、また別の広間もあるようです。 注文は、タブレット式になります。 セットメニューが基本のようで、舞茸の天ぷらの数や、小鉢の有り無しで値段が違うようです。 12月から3月までは、期間限定メニューで温かいかけうどんのセットがありました。 うどんですが、ツルツルシコシコですが讃岐みたいな固さはありません。 天ぷらは、ほのかに塩味がついてますが、天ぷら用の薬味が欲しい所です😅 大盛りを頂きましたが、かなりのボリュームでした。天ぷらを色々つけていたら、並で充分だと思います。 別注で、旬の一品の揚げ串いもを頂きましたが、こちらは里芋を挙げた物に甘辛のタレが良くあっていて、美味しかったです😋 舞茸の天ぷらは、一部 揚がり過ぎているのかバリバリすぎて、口の中が痛くなりました😣 ご当地うどんで、人気のうどん屋さんなので、旅行先で頂く食事としてはいいと思います。 ごちそうさまでした😋

評価:

伊香保や みなかみ方面へ来ると 必ずいただくうどんです ツルツル ツヤツヤの麺で コシもある 秋田の稲庭うどんの トゥルトゥル感を ほんの少しだけ抑えて 代わりに コシの強さをプラスした、、そんなイメージです (うどん通ではない素人なので、間違えていたら すみません) つゆは 通常の出汁つゆと ごまつゆもプラスして、2種類のおつゆを 食べ比べるいただき方が 好みです 同じように 2種類のおつゆを楽しみたい方は、つゆ2種付きのセットを選ぶか、ごまつゆのつゆのみ追加を 選んでください 通常のおつゆは 食べているうちに 薄まるので、途中 足す方が多いです ごまつゆは 不思議と ほとんど薄まらないので、いつまでも 濃い胡麻風味が感じられます 見た感じは さほど多くはなく見えるのですが、食べてみると けっこうボリュームがあります うどんが盛られているざるが、上げ底の逆で 意外と 深さがあるようです 舞茸の天ぷらは 苦手でなければ ぜひ! 肉厚の 巨大な舞茸が、しぼむことなく 大きなまま揚がっていて、天ぷらの衣は 硬めに揚げられていて、ゆっくり食べても いつまでもサクサクです 平日でも お昼時だと、まず 駐車場に停めるのに並び、入店後も 着席まで待つことが多いです グループが少人数だと 席の関係で 飛ばして先に呼ばれることもあります 少し ピーク時をずらして来店するか、大人数のグループの方は 別々に分かれてもいいなら その旨 伝えてもいいかもしれません 注文は タブレットでのオーダーですが、「使い方がわからない方は 店員に直接注文することもできます」と 書かれています

評価:

日本三大うどんの水沢うどんを求めてお邪魔しました。 つゆ2種セット大盛りを注文。 うどんがとてもツルツルでコシもあり美味しいです! なんと言ってもごま汁がとても美味しいです! 薬味のすりゴマを追加で入れましたが香りがよく美味しさ倍増で箸が取らなかったです!笑 6人で行きましたが薬味は3人で1つと言われ足らないので追加で2つ頼みましたが少し嫌な顔されたのでその接客態度は残念でした。 ですが美味しさは間違えないのでまた行きたいと思います。 ご馳走様でした。

評価:

日本三大うどんの一つとして、群馬県の「水沢うどん」は、伊香保温泉近くの水澤寺(水澤観音)周辺で提供されており、歴史はなんと400年以上とされています。 普段、食べているうどんとは異なり、透明感のある白い麺、強いコシ、のど越しの良さ!が特徴です。 ここ大澤屋さんは、とにかく店内が非常に綺麗で、店員さんが優しく丁寧、親切です。平日でも多少並びますが、割とスグに席へと案内してくれます。 口コミでも多く声が寄せられている大澤屋さんの舞茸の天ぷら! とにかく“サック!サック!”で、舞茸本来の風味や旨味が感じられ、文句のつけようがない美味さです! 天ぷら好きには、たまらない一品だと思います。 あと、群馬の郷土おやつ「しんこもち」優しいみたらし団子のようなあんで、お餅自体は米粉でできており、モチモチ!ではなく、あっさりとした食感です。 この地域でしか食べられない珍しいものなどで満足でした。 伊香保温泉、榛名山、水澤観音を目指してのドライブや、旅行などの場合は、ぜひ群馬県が誇る「水沢うどん」をご賞味してください!

評価:

グルメ巡り in 伊香保 渋川駅から車で約17分!! 『大澤屋 第二店舗』@osawaya_ 【お店紹介】 伊香保温泉に行く前に立ち寄ったうどん屋さん! こちらのお店では、日本三大うどんの1つ「水沢うどん」が堪能できます!!メニューは、メインのざるうどんに舞茸天や味噌おでんなどがあります。セットメニューも多くあるのでどれにするか迷ってしまいますよ笑。 お店は第一・第二と二店舗あり、距離もそこまで離れていません。今回は第二店舗の方に来店しました。第二店舗は第一店舗と比べて駐車場やお店がやや小さいです。また、駐車スペースが狭いため運転には気をつけてください。しかし、車の出入りが多いためあまり待たずに駐車することができます。ピーク時は車の行列が絶えないため、第二店舗の方が穴場かもしれません。 店内は、車椅子の方でも入れるほど広々としており約200席あります。席も広いためゆったりと食事を楽しめます。注文は、席にあるタッチパネルにて行います。群馬に旅行に来た際や水沢うどんを食べたい方にピッタリなお店です。ぜひ利用してみてください!! ────────────────── いただいたのは、(税込価格) ・楓「ざるうどん・舞茸天ぷら2ケ」 /¥1485 ・【数量限定】ごま汁(単品) /¥330 ────────────────── 楓「ざるうどん・舞茸天ぷら2ケ」: いろんな組み合わせのメニューがあるなか、ざるうどんと舞茸天2つがセットになった「楓」を注文! つるっとのど越し抜群でコシが強くかなり美味しかったです。「ごま汁」が数量限定で気になり追加で注文しました。ごまの香りが高く濃厚でした。めんつゆとの味の違いを楽しめるので追加で注文するのもありだと思います。また、舞茸天がすごく大きくてビックリしました!これだけ大きな舞茸をサクサク食感に揚げる技術にも驚きです。ぜひ、うどんと合わせて注文してください。美味しくて感動しますよ🤣 【座席数】 200席 【駐車場】 35台 【営業時間】 月~水曜日:10:00~16:00 土~日曜日:9:30~16:00 定休日:木・金曜日 【待ち時間】 日曜12時00分来店。待ち10分。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。