ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

店舗は伊香保温泉石段街沿いにございます。水沢うどんは400年以上の歴史あるうどんです。小麦粉と塩、水沢の水のみで作られ、でん粉や酒精などを一切使用しておりません。大澤屋の水沢うどんはコシが強く、喉ごしの良さが特徴です。打ち立て茹で立てのうどん、手作りのつゆ、舞茸天ぷら、季節の一品を召し上がっていただけます。全粒粉配合うどんが人気です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- トラベルポイントとクレジットカードの併用はできません
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 070-1071-6906
- 営業時間
- 10:30~15:30
- 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全35席
- 駐車場の台数
- なし ※近くに有料駐車場あり
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://osawaya.co.jp/
- アクセス
- ■JR「渋川駅」よりバスで25分
■関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で25分 - 住所
- 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保45
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全216件)
-
評価:
合盛りセットを注文しました。普通の小麦で作った水沢うどんと全粒粉で作った幅の広いうどんをめんつゆとゴマダレで食べるセットです。 水沢うどんはツルツルとした喉越しの良いうどんでしたが、それほどコシは強く無いので水沢うどんとしてはもう少しコシがあった方が良いと感じました。幅広いうどんも全粒粉だからか、それほどコシは強く無く、幅広いせいかちょうど良い食感でした。 つゆはめんつゆが少し薄いので、水沢うどんを食べる時には味があまりしません。ゴマダレの方が良いと感じました。つゆが絡みやすい幅広い方ではちょうど良い味でした。 また舞茸と野菜の天ぷらが付いてきたのですが、カリッとした揚げ方も野菜自身も非常に美味しいものでした。こんにゃくも通常のものより若干柔らかめで味が染みていてこれも良いものでした。
-
評価:
石段街にあるうどん店。伊香保の温泉街にあって水沢うどんが食べられる意外や貴重なお店です。合い盛りセットをいただきましたが、タンパクなうどんにはコクのあるゴマだれがよく合いました。舞茸と野菜の天ぷらもボリュームがあって、デザートと小鉢が付きなかなかお値打ちなセットでした。
-
評価:
GW中に行きました。11時前には着きましたが既に満席で、連休中の人の多さに驚きました。 待っている時もメールで順番が近くなったお知らせが来るので、石段街を見て周れ退屈しなかったです。 カウンターに案内されましたが2人ずつに分かれていましたので落ち着いて食事ができました。 食事はとても美味しかったです。ゴマのつけ汁が想像以上に美味しく、お持ち帰り用で販売すれば良いのにと思いました。 天ぷらも薄く塩味が付いており、サクッと揚がっていてこちらもとても美味しかったです。 うどんももちろん美味しかったです。 また是非食べたいと思いました!
-
評価:
40分ぐらい待って入店できました。 天ぷらは舞茸だけだと飽きるので、野菜と舞茸の天ぷらにして正解でした。ボリュームもたっぷりでサクサク。食べ応えがあります。 うどんは適度なコシがあって好みでした。ゴマだれもコクがあって美味しかったです。
-
評価:
うどんは細めながらもコシがあり美味しいです。 舞茸天と悩んで野菜天にしましたが、野菜天にも大きめ舞茸がついていたのが嬉しかったです。 天ぷらはほんのり塩味が付いていて全て美味しかったです。 おすすめはレンコン 接客面でいうと店内に入っても店員は気が付かないので、こちらから声かけした方が良いです。 レジ横が入り口ですが、レジ中見て見ぬフリ(お待ちください、いらっしゃいませなどの声かけがない)されたお客様もいたので、見てて不安になる接客でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)